新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

6年生ありがとう旬間が始まりました!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生を中心とした児童会の取組で今日(17日)から「6年生ありがとう旬間」が始まりました。
 リーダーは、もちろん5年生です。5年生は、実行、うた、かざり、出し物、メッセージ、思い出づくりという6つのプロジェクトに分かれて取り組んでいます。
 今日は、それぞれのプロジェクトに分かれ、様々な活動を協力し合って、声をかけあいながら取り組んでいました。
 卒業が近づいてきていること、この5年生たちももうすぐ最高学年の6年生になるんだな、頼みますね、ということを感じました。

6年生ありがとう週間に向けて【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年は「6年生ありがとう週間」に向けて、着々と準備を進めています。
 その中心は5年生です。
 昨日は、歌の指導を各学年をまわって行っていましたし、今日は飾り付けなどの準備をしていました。
 2組の児童が学級閉鎖でいませんが、1組の児童ががんばってくれています。
 2組のみんなも元気で10日にいい顔を見せてくれるのを待っています!

こころのサポート授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(9日)5年生は、スクールカウンセラーの「こころのサポート授業」を受けました。
 まず、心とからだの健康観察ということで、いくつかの項目について自分の最近の様子を振り返りながらチェックを入れていきました。
 その後、心とからだのセルフケアということで、どんなことをしていったらいいかについて学びました。落ち着くための深呼吸の仕方、人に話を聞いてもらうことなどが大事であることを教えてもらいました。
 自分でストレスを抱えすぎず、信頼できる大人や友達に話をすることはとても大事なことなのですね。

わくわくランプ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で「わくわくランプ」を作りました。
 今日(20日)、できた作品の鑑賞会を行いました。暗い中に広がる光。幻想的でなんとも言えない雰囲気の教室の中で、子どもたちはお互いの作品を見合ってよいところを書き留めていました。

五角形の面積を求めよう!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は4年生でしたが、今日は5年生の算数。同じく面積を求める学習です。
 今日(11日)は、五角形の面積を求めます。前の時間まで四角形の面積を工夫して求めていました。五角形でも面積は求められるかな?
 子どもたちは今まで学習してきたことを総動員させ、五角形を区切って三角形や台形などをつくって計算していました。様々なやり方が見つかりました。
 どのやり方が、「はかせ」(はやく、かんたん、せいかく)だったかな?

Where do you want to go?【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(26日)外国語の学習で、行きたい国はどこ?それはなぜ?その答えとして、〇〇を見たいから、□□を食べたいから。という会話のやりとりを英語でしました。
 「Where do you want to go?」それに対して「I want to go 〜」「I want to see 〜」「I want to eat 〜」
 となりの人とやってみて、それからクラス内で自由にやってみました。
 英語も上手になりますが、世界の様々なことが学べますね。楽しみながら学習を進めていました。


たいよう産コシヒカリ完売御礼!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うまい米コンテスト」のあと、アオーレ長岡の会場で、今年度収穫した「たいよう産コシヒカリ」を販売しました。
 この日のために子どもたちは、袋にお米を計って詰めたり、値段表示などの準備をしてきました。
 販売と同時に列ができ、完売!どうもありがとうございました。
 子どもたちは満足な表情を浮かべていました。
 さて、お味の方はいかがでしたでしょうか?

長岡うまい米コンテストに出場!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(土)アオーレ長岡で開催された「長岡うまい米コンテスト2019」に5年生たいよう学年が参加しました。
 今年度の稲作について学んだことや体験したことを堂々と発表することができました。
 結果発表の時は、皆が息を飲んでいました。・・・優良賞!
 優秀賞までには手が届きませんでしたが、成果をまとめて大勢の前で発表したことは貴重な経験になったと思います。がんばりました!
 多くの皆様から応援していただきました。ありがとうございました!

うまい米コンテストに出場します【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(23日)、5年生はアオーレ長岡で行われる「うまい米コンテスト」に出場し、今年度の稲作、米づくりで学んだことの成果を発表してきます。
 また収穫したお米の販売も行います。(写真は米を袋詰めしている様子です)
 皆様のご来場をお待ちしております!

13:00〜学校田部門発表(川崎小の5年生は6か校中3校目の発表)
14:00 審査結果発表
14:30ころから 「たいよう産コシヒカリ」の販売

 

鉄棒運動【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒月間が始まり、体育館には、鉄棒が設置されています。休み時間も進んで鉄棒運動に挑戦している子が多くいます。
 体育の時間でも鉄棒運動を行っています。今日(19日)5年生は体育の時間としては今年度初めての鉄棒運動です。
 最初に、様々な注意があり、その後教師の示範。そして子どもたちが様々な技に挑戦していました。
 今は、公園で鉄棒をみることも少なくなり、ほとんど鉄棒に触っていないという子が多くいます。一方で、好きな子もいて、そういうお子さんは、ひとりでぐるぐる回っています。というようにだいぶ個人差は大きいのですが、皆が、去年よりも今年、一つでも二つでも新しい技ができるようになるとよいなあ、と思います。
 当校児童は、体力テストの結果、握力が弱いという実態があります。鉄棒運動に挑戦しながら、自然と握力も強くなるとよいと思います。

収穫祭を行いました!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は本日(13日)、お米の収穫祭を行いました。保護者の皆様から運営いただきました。
 田んぼをお借りし、田植え、稲刈りの指導をしてくださっていた農家の皆様をお招きして行いました。農家の皆様から、今年のお米のできや田植えや稲刈りのことについてお話をいただきました。
 その後、子どもたちはおにぎりをつくり、そしてお母さん方がつくった豚汁をいっしょにいただきました。
 「おいしい!」おにぎりも豚汁も最高!おかわりをたくさんしていました。
 そして最後に、農家の皆様へ感謝状をお渡ししました。
 
 5年生は、23日に「うまい米コンテスト」に出場します。
 

たいよう学年のこれから【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生たいよう学年は、「自分たちのこれから」について考えています。
 そのためにまず、自分たちのよさと課題をさがしました。そして今日(8日)は、各先生方にアンケート調査に出向きました。
 よさをさらに伸ばし、課題を克服。最高学年に向けて一直線ですね!

親善音楽会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(6日)長岡リリックホールにおいて長岡市三島郡親善音楽会が行われ、5年生が参加、発表してきました。
 校内音楽会で発表した合唱曲「虹を渡って」、合奏「A Whole New World」を披露してきました。すばらしい会場でのステージ発表。緊張している子もいましたが、総じて普段通りの気持ちで発表できたのではないでしょうか。
 皆が落ち着いて、よい声も出ていましたし、きれいでした。合奏も、強弱、テンポなどもよく、よい発表になりました。がんばりましたね。

 支えていただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。子どもたちはまた一回り成長しました。

はじめてのミシンぬい【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の学習で「ミシン」を使って縫う学習を行います。
 今日(17日)、初めてのミシン縫いの学習を行いました。
 ほとんどの子が初めてであり、下糸、上糸の付け方や絡まったりしたときの補助として保護者ボランティアの方も駆けつけてくださいました。
 子どもたちはボランティアの方のやり方をしっかり見て、また、説明を聞いて、早速やってみました。慎重にしていた子どもたちも少しずつ慣れていったようです。

明日をつくるわたしたち【5年生国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期も残すところ明日まで、となりました。
 1学期のまとめを行っている各学級ですが、学習もちょうどまとめに入っているところもあります。

 5年生は国語の学習で提案文について学んでいます。
 今日(9日)は、各班で考えた提案文を発表していました。
 提案内容は、時間を守るためには、とか、授業中の私語をなくすためには、など各班で気になっていることがテーマになっています。
 具体的な方策について提案され、ほかの人たちがそれについての質問や意見をノートに書き留めていました。
 5年生として、自分たちをしっかり見つめ、今後、さらに高まろうという姿が見られました。

稲刈りをしました!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(19日)、5年生は稲刈りをしました。
 5月に田植えをして、その後観察を続けてきた田を見ると黄金の稲穂が垂れています。その稲を稲刈り鎌で刈り取りました。
 最初に、地域の方から束ね方と刈り取りの仕方を教えていただき、いざ実践。
 雨風のせいかほとんどの稲が倒れてしまっていましたが、子どもたちは少しずつ持ち上げ刈り取っていました。最初はあまりうまく行きませんでしたが、少しやっているうちに上手にできるようになりました。けがもなく、無事終了。
 生まれて初めてで、もしかしたら最後の体験の子も多いと思います。貴重な時間となりました。
 お世話になった皆様、たいへんありがとうございました。

夢先生がやってきた!2【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、教室で、相澤先生から、ご自身の過去を振り返りながら、「夢をつかむ」ことの大変さや「夢や目標をもつこと」の大切さについてお話しいただきました。
 ご自身がJリーガーになる夢をもち、そのためにしっかりと準備をしたこと、そして夢をつかんだけれど、さらにその先に目標をもち、取り組んだこと。夢や目標をもつことやそのためにしっかりと準備をすることの大切さを教えていただきました。
 自分が決めたことに対しては、パワーが出る。苦手なことにも挑戦していける。そして目標を達成してもそこで満足せず、新たな高みを目指す目標をもつことが大事である。といったお話でした。
 子どもたちは、今現在の自分の夢を記入し、その夢をつかみとるために何を準備していくかを考えてシートに記入しました。子どもたちにとって貴重な時間となりました。
(写真は今日の2組の様子です)

夢先生がやってきた!1【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長岡市の「熱中!感動!夢づくり教育」の一環で、「夢先生事業」があります。
 当校も、昨日(10日)と今日(11日)、元Jリーガーである、相澤貴志様からお越しいただきました。相澤様は、新潟市出身で、川崎フロンターレなどで活躍された名ゴールキーパーです。現在はアルビレックス新潟で中学生のコーチされておいでです。
 昨日は1組の子どもたちに、そして今日は2組の子どもたちに先生となって指導いただきました。
 まずは、体育館で、相澤先生がボールを投げてくださり、そのすごさに皆が拍手!そしてクラスみんなの心を合わせるミニゲームなどをしてくださいました。みんなで作戦を立てます。心を合わせないとなかなかうまく行きません。楽しみながら心を合わせることの大変さと大切さを学びました。(写真は昨日の1組の様子です)

到着式【自然教室】

画像1 画像1
 学校に到着しました。雨が降っているので、体育館で到着式です。到着式では、代表がお礼の言葉や感想発表を行いました。
 今回の自然教室は雨に降られましたが、活動は決して晴れた場合と変わらないくらいよい体験でした。あとは、所員さんの話にもあったように、今回の体験を今後の生活に生かしていって欲しいと願っています。
 これまで準備などで応援していただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

待っていますよ!【自然教室】

画像1 画像1
 5年生は順調に帰路についています。
 ほぼほぼ予定通りの到着になりそうです。(少し早いかも?)

 学校では、玄関に「おかえりなさい」のかわいい掲示が・・・
 子どもたちの無事の帰りを皆が待っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 歌声朝会
2/26 委10 エンジョイントL