新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

保護者に感謝する会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(21日)保護者に感謝する会を行いました。
 まず、先日行った劇を観ていただきました。
 その後は、肩もみで団らんタイム。
 「私はだれでしょう」クイズなどで盛り上がりました。
 そして感謝の気持ちをこめて、プレゼントが・・・

 いつもいつも子どもたちを見守っていただき本当に感謝ですね。子どもたちの気持ちが伝わったでしょうか。

花火打ち上げお礼【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(土)18:03ついにあおぞら学年の花火がメッセージとともに打ち上がりました。実は花火師様のご配慮で、打ちあがった花火には1〜5年生のメッセージも貼り付けてありました。
 6年生全員が信濃川の土手で、同じ時間、同じ空間を共有しました。誓いの花火。みんなで上げた花火。一生の思い出、宝物になったと思います。

 ここに至るまで、市教育委員会、後援会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、卒業生の皆様、旧同人の教職員の皆様、雪しかまつり実行委員会様、花火師様、花火財団様、青年会議所様、古紙回収業者様、マスコミ関係者様、そして、あおぞら学年、川崎小にかかわりのある皆様に多くのご理解、ご支援、ご協力をいただきましたこと、改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 なお、市内外の写真家の皆様からも川崎小の花火の写真を学校にご提供いただいております。ここに載せた写真もそのひとつです。ありがとうございます!
 
 皆さま大変お世話になりました。ありがとうございました!

明日は劇の発表!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日(14日)の創立記念集会において、6年生は今まで総合学習で学んだことの集大成として、河井継之助を中心とした人物をとりあげて劇を発表します。
 昨日、今日と6年生は最終の練習に余念がありません。
 本気で最高の姿を見せようと張り切っています。

 どうぞ、明日は体育館に足をお運びください(駐車場がない状況ですのでご配慮をお願いします)9:25〜の記念集会の中での発表となります。

劇発表に向けて【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、今まで総合学習で学んできたことの集大成として、14日(金)の創立記念集会で劇発表をします。
 今日は、それに向けて、立ち稽古、通し練習をしていました。

 長いセリフを覚え、動きも少しずつさまになってきたようです。
 あと、一週間。子どもたちの本気度アップの姿が楽しみです。

租税教室【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(22日)6年生は、県税部の方からお越しいただき、租税教室でご指導いただきました。
 税金について教えていただきました。
 もし税金がなかったらという想定のビデオを見せていただいたり、税金でまかなわれているものはどれかのクイズに答えたりする中で、今、安心で豊かに暮らせるのは税金のおかげだということを学びました。
 一億円の重さも実際に体験させてもらいました。思ったより重かった?

巨大書に思いを込めて2【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柳澤先生のパフォーマンスを見せていただきました。
 「夢のとびら」
 夢のとびらをたたき、開けるのは自分しかいない、失敗を恐れるな、言い訳しない、時間に厳しく・・人としての大事なところをご指導いただきました。
 心に沁みた、体全体で感じた貴重な体験、時間となりました。

巨大書に思いを込めて【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、今や世界でも活躍されている長岡市在住の書・篆刻作家 柳澤魁秀先生から授業をしていただきました。
 12月にお越しいただいた際に、宿題を出されていた、自分の大事にしたい漢字一文字を、畳一畳ほどの大きな紙に思いを込めて書き上げました。
 墨の入ったたらいを持つ役、墨をふき取り、書を運ぶ役など、グループで協力しながら完成させました。
 終えた後は、自分の思いをほかの人たちに紹介していました。

親子でコサージュづくり【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の参観の際に、親子で卒業式に胸に飾る「コサージュ」をつくりました。
 この日に向け、先日コサージュづくりの先生から学校にお越しいただき、PTAの学年委員の皆様に作り方についてご指導をいただきました。ですので、今日はその学年委員の皆様が指導者になって、子どもたちやお家の方々にコサージュづくりを伝授していただきました。
 最初は難しい感じでしたが、形になっていくと子どもたちもお家の方も笑顔が増えていき、最後は素敵なコサージュが完成!
 今日、子どもたちがつくったコサージュはお家の方へ、お家の方がつくったコサージュは子どもたちへ。記念になる、思い出に残る卒業式を演出してくれそうです。

卒業アルバム個人写真撮影【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(10日)6年生は卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。
 自分の思い出に残る一品をもっての撮影。
 最初は緊張していた表情も、何枚かカメラのシャッターが切られると緩んで笑顔になっていました。
 卒業が一歩一歩近づいているのですね。

古紙回収ご協力ありがとうございました!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ずっと集めていた新聞紙、チラシ、雑誌、段ボールでしたが、今日(24日)業者の方からお越しいただき、引き取っていただきました。
 子どもたちは、協力して縛りなおしたり、分別しなおしたりしながら運び出しました。
 そして2トントラックと4トントラックいっぱいに積み込みました。
 業者の方曰く「たくさん集まりましたねえ」
 回収は終了です。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただきまして誠にありがとうございました!
 いい汗をかいた子どもたちです。

蒔絵体験【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(23日)6年生は蒔絵体験を行いました。
 蒔絵師の方が数名来られて、アドバイスをいただきながら作製しました。子どもたちはどんな絵にしようか下絵を考え、描いてきました。
 花火に花に植物に・・・実際に作業に入ると皆が集中。塗っては色を付け乾かし、その繰り返しです。どの子も世界に一つしかない素晴らしい、そして素敵な作品ができました。貴重な体験となりました。

6年生あおぞら学年から再度のお願い&お知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生あおぞら学年からのお願い&お知らせです。
 23日(月)森のコンサート後、最後のあおぞらバザーを行います。どうぞお立ち寄りください。(今のところ場所は児童玄関前を予定しています)
 また、古紙等の回収も23日は(最終は24日朝まで)行っていますので、ご来校の際は少しでもよいので、古新聞、古雑誌、段ボールをお持ちいただければありがたいです。
 児童玄関前が置き場になっています。少し分かりにくいですが表示がありますので、そちらに置いてください。(土日に出していただいてもかまいません)
 花火打ち上げ資金集めにかかわる最後のお願いです。よろしくお願いします。

自分事ととらえて【6年 中村クニ様御講演】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(18日)特定失踪者の中村三奈子さんのお母様であるクニ様をお招きして、ご講演いただきました。
 三奈子さんは川崎小の先輩です。
 三奈子さんがいなくなってからの生活が一変し、毎日毎日三奈子さんを探し、帰りを待ち続けているそのお気持ちを語っていただきました。
 「行ってきます」「行ってらっしゃい」「ただいま」「おかえり」・・・このいつも当たり前のことが突然なくなってしまったら・・・
 子どもたちは、クニ様の気持ち、そして三奈子さんの気持ちを考えていく中で、他人事ではなく自分事としてとらえることができました。
 一日でも一時間、一分でも早く三奈子さんに帰ってきてほしい。あおぞら学年の子どもたち、皆がそう感じた時間となりました。
 と同時に、今の当たり前、そして家族とのつながりや幸せをこれからも大切に、という思いにもなりました。

蒔絵体験に向けて【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は23日に蒔絵体験を行います。
 今日(12日)その日に向けて、市内在住の蒔絵師の方からお越しいただき、蒔絵体験に向けた出前授業をしていただきましした。
 伝統工芸品についてのお話があり、その後蒔絵のお話。どのようにつくっていくかについて、実演を交えて教えていただきました。先生が実際にその場で絵を描いて、蒔絵を完成させると子どもたちから歓声が上がりました。
 簡単そうに見えるけど、でもやはり難しそう・・・・
 23日には世界に一つだけの作品ができます。どんな絵を描こうか、その日まで考えてくることになりました。

花火の打ち上げをよろしくお願いします!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(9日)6年生のプロジェクトの中の「地域・保護者の皆さんに感謝するプロジェクト」担当者6名が、市内在住の花火師さん宅を訪問し、雪しかまつりでの花火打ち上げをお願いしてきました。
 自分たちがなぜ花火を打ち上げたいのかを説明し、お願いしました。また、花火を構造や花火打ち上げの歴史やご苦労など多くのお話をしていただきました。今まで花火の打ち上げる花火師さんの大変さなどについて、あまり考えていなかった子どもたちでしたが、そのご苦労やアイデア、工夫などのお話をお伺いして、たいへん勉強になりましたね。
 学んだことをほかの人たちに伝えていかないといけませんね。

柳澤魁秀先生の授業【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(4日)日本はもとより世界的にも有名な篆刻家である柳澤魁秀先生から出前授業をしていただきました。
 「表現力」「発信力」の大切さ、日本と諸外国との違いなどの話から、これから私たちが大事にしていかなくてはいけないこと、また、宗教の違いだったり民族の違いだったりする中で力強く生きている外国の人からみると日本人が至っていないことなどについて、分かりやすく、熱く語っていただきました。
 また「文字」についてや諸橋轍次さんのお話を通し、夢をもちやり遂げることの大切さを語っていただきました。
 子どもたちには宿題が出ました。大事な一文字を決め、毎日100回思いをこめて練習をすることです。そして1月17日に思いを込めて巨大書を書きます。
 子どもたちは、とても考え、表現した、そして自分を見つめた時間となりました。

あおぞらバザー大盛況!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花火打ち上げの資金づくりをしている6年生ですが、今日(27日)午後児童玄関前で「あおぞらバザー」を開催しています。
 小物類、ぞうきんなど手作りのもの、それに加えてとれたての大根が売られていました。個別懇談にお越しの保護者の皆様、教職員が買っていました。
 明日、明後日も開催予定です。

認知症講座【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(22日)6年生は、包括支援センターの方をお招きし、「認知症講座」をしていただきました。
 認知症の症状を教えてもらい、もしそのような方がいた場合の声のかけ方やふるまいをどうしたらよいかを教えていただきました。
 正しい理解で、好ましい対応をすることが大事です。子どもたちは真剣に話を聞いていました。また、もしその方が怒ってしまったらどうすればよいか、など、積極的に質問もしていました。

地層見学【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は昨日(13日)青空のもと、越路方面の地層見学に行きました。

 指導の先生から案内していただき、そして教えていただきました。実際に見たり、土のつぶを触ったりして、地層を感じてきました。
 
 百聞は一見に如かず、ですね。

モンゴルってどんな国?【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(12日)モンゴルからの留学生をお招きして、国際理解の学習をしました。
 モンゴルの生活などについてたくさんのことを教えてもらいました。民族衣装も見せてもらいました。
 馬には鞍なしで乗るとか、気温が−30度より寒くなるとか、子どもたちは、今の自分たちの生活の違いを多く感じていました。たくさんの質問に答えていただきました。
 世界は広いですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 学習参観 懇談会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 歌声朝会
2/26 委10 エンジョイントL