新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

昔の雪国のくらしって?【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(13日)3年生は、昔の雪国の人たちのくらしについて学ぶために、県立歴史博物館を訪れました
 高田の雁木通りの再現や雪堀りと言われたその作業の再現を見たり、雪の壁に覆われた雁木通りを通ったりしました。こんなに雪が多いの?と子どもたちからつぶやきが聞かれました。
 また、昔の道具を見せていただいたり、実際にかんじきをはかせていただいたり、みのがさをつけさせていただきました。
 「昔の冬の生活」を感じることができました。

栖吉川のことが分かったよ!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合学習で年間を通して「栖吉川」について調べています。「栖吉川調査隊」です。このHPでもいくつかの取組を紹介してきました。
 今日(3日)は、栖吉川を管理している地域振興局地域整備部の皆様をお招きして学習しました。
 まず、今まで学んできたことを発表し、そのあと栖吉川のことを様々な視点で教えていただきました。最近の工事は、洪水を防ぐためにも大変大切なことであることも教えていただきました。また質問にも丁寧にお答えいただきました。
 今日のこの時間を経て、また栖吉川のことが詳しくなりました!

栖吉川調査隊の発表に向け【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、栖吉川について年間を通して学んできました。その学んだことを、川を管理している地域振興局の方を来週お招きして発表します。
 今日(29日)、3年生はグループごとに何をどのように伝えるかをまとめていました。また、せっかくお越しいただくのでさらに質問することも考えていました。
 学びが深まります。

米菓工場の見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(18日)3年生は、社会科の学習で米菓工場の見学に行きました。
 米菓工場では、実際に米菓ができるまでの工程についてのお話、注意していること等日々のたいへんなことなどについてお話いただきました。おせんべいとおかきの違いというのも教えていただきました。質問にもお答えいただきました。
 普段食べているおせんべいはこんなふうにできて、お店に運ばれて売られているんだなということが分かりました。

 子どもたちは、しっかりメモしてきました。

タイピング練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(15日)3年生は、パソコン室でタイピング練習を行いました。
 ローマ字を覚えたてですが、指をポジションにおき、タイピング練習ソフトのナビゲートもある中で、ミスなく速くということを目標に繰り返し練習しました。
 そのあとは、ゲーム形式の練習に挑戦。楽しみながら上手になっていけそうです。子どもたちの上達が楽しみです。
 いずれにせよ、ローマ字を早めに覚えなくてはいけませんね。

消防署見学に行ってきました!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(7日)、3年生は社会科の学習で消防署見学に出向きました。
 安全なくらしの学習は、学習内容が来年度本格的に変わるということもあって、今までは4年生の学習でしたが、今年は3年生も勉強することになった内容です。

 実際に消防車や設備等を見せてもらったり触らせてもらったりしました。また、通報を受けてどのように出動するかも教えていただきました。
 はしご車には代表して先生が乗らせていただきました。子どもたちは、はしごが高いところまで伸びるのでびっくりしていました。
 今後、分かったことをまとめていきます。

秋晴れのもとで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(31日)で10月も終わり。
 これから冬に向けて駆け足のように寒くなっていくのでしょうか。
 そんな中、今日は秋晴れのさわやかな日となりました。

 グラウンドでは3年生が体育のっ授業でラインサッカーをやっていました。
 なかなかボールさばきやパス回しも上手になってきましたね。

 晴れているときは外で元気よくスポーツや遊びができるとよいですね。

転校した友達に何を送ろうか【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、転校した友達に、手紙を送ろうか、それともビデオを送ろうかについて学級会で話し合っていました。
 手紙のよさ、ビデオのよさ、について、転校した友達が喜んでくれるために、という視点を大事に話し合いました。
 その結果、両方送ることになりました。
 そして内容をどうするか・・・について話し合いを始めました。
 みんなの意見を尊重しあいながらも考えをまとめていくこと、それは学級がまとまることにもつながりますね。
 子どもたちのやさしさがたくさん見えた話し合いでした。

音楽練習に熱が入ってきました!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日の校内音楽会に向け、どの学年も音楽に力が入り始めました。
 3年生は、初めて学習したリコーダー奏も入り、「上を向いて歩こう」の特訓中でした。うまくできたと思ったら先生のところに行ってチェックしてもらっていました。
 木琴などの特別楽器担当の人たちも一生懸命練習していました。

 みんなで合わせられる日も近そうです。

栖吉川調査隊〜上流編2〜【3年生遠足】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調査のあとはお待ちかねのお昼ごはん。グループでおいしそうに食べていました。
 その後は、山を下り無事学校に到着です。
 下りは元気いっぱい、予定よりも早く到着しました。大きなけがなく到着式!

 多くの保護者ボランティアの皆さんが支えてくださいました。
 また、延期日程になったにもかかわらず、保護者の皆様には昼食の準備などをしていただきました。
 大変ありがとうございました!

栖吉川調査隊〜上流編1〜【3年生遠足】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は昨日(19日)遠足を兼ねて、栖吉川の上流に出向き、栖吉川上流の調査に行ってきました。
 バスを降りて山道を上り、川の上流へ。長い上り坂にさすがに子どもたちはへとへとになりましたが、少し休憩して、いざ川へ!
 川に実際に入ってみると元気をとり戻した子どもたち。「冷たい!」「ごつごつしている!」という声がきかれながらも笑顔がたくさん見られました。
 そして早速、生き物探し。へびとんぼの赤ちゃんやヤゴを見つけた子がいました。
 同じ栖吉川でも、今までとは違う栖吉川をたくさん発見しました。

スーパーマーケットのひみつは?【3年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今日(18日)、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。
 社会科の学習で、スーパーマーケットでの買い物が多いことが分かり、スーパーマーケットにはさまざまな工夫があることに気づき始めていた子どもたちが、実際に見たり聞いたりして確かめてきました。
 お店の方からは丁寧に説明をしていただいたり、質問に答えていただきました。また、普段は見ることができないバックヤードにも入れていただきました。ありがとうございました。
 この見学で、また新たな工夫に気づいたり、見つけたりすることができた子どもたちです。

残念ながら・・【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(28日)、3年生は総合の学習で、少し上流方面に向かって栖吉川の調査を行う予定でした。しかし、雨模様、川の増水が心配されやむなく中止。網などの準備もしていたし、水着なども準備していたのですが残念でした。
 教室では、昨日教師が調査してきたものや画像を見ながら学んでいました。
 それを見ながらも、「川崎小の脇に流れる栖吉川とは少し違う様子だ」ということを感じていたようです。
 
 9月11日には、遠足を兼ねて、さらに上流の調査に出かけます。今度は晴れますように!

栖吉川調査隊その2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(10日)3年生は、外部の講師の先生をお招きして、栖吉川について調べました。
 透明度、水温、流れの速さなど、実際に川に入り調べました。「冷たかったよ」の声。プールとは違う水の冷たさに気付いた子どもたちです。
 魚もたくさん泳いでいます。魚はどのようなところに住んでいるのか、などについても考えました。

 いよいよ明日は「夏のやまなみ大集会」。全校で栖吉川に入れると良いです。天気は上々のようです。

栖吉川調査隊【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合の学習で、学校の脇を流れる栖吉川のいろいろなことを調べます。
 今日(21日)、みんなで栖吉川にさっそく入ってみました。
 川の中やまわりに魚や水中生物、昆虫を見つけました。捕まえた人もいます。
 今後、専門家の方から生物のことなどを教えていただいたり、上流を探検したりして学びを深めていきます。

交通安全教室【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(15日)に3年生は、交通安全教室を行いました。
 小学生の中で、長岡では3年生が実は一番事故にあっているというお話をお聞きしました。
 今日は、実際に自転車に乗り、模擬交差点で、停止の仕方、左右確認が大事なことなどたくさん学びました。また、保護者の方からその様子についてみていただきました。
 警察の方やセーフティパトロールの方から、子どもたち一人一人に直接ご指導いただきました。ありがとうございました。

 自分の大事な命、自分でしっかり守れるように、今日教えていただいたことをしっかり守っていきましょう。

はじめての毛筆【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写で初めて毛筆を行います。
 今日(14日)、3年生のあるクラスは、初めての毛筆を行いました。
 机の上にどのように習字道具を置くかから始まり、硯の海や陸などの名称もしっかり聞いて覚えた子どもたちです。話の聞き方は真剣そのもので素晴らしい!
 日本の文化である毛筆。いよいよ今後、子どもたちはその世界に入っていきます。(手や洋服、教室をあまり汚さずにできるとよいのですが・・・)

図書館見学に行ってきました!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(11日)、3年生は国語と社会の学習を兼ねて市立図書館に行って来ました。
 図書館の中の様子を見学させていただきました。そしていつもは見ることのできない書架のところもみせていただきました。たくさんの本があることにびっくりしていた子どもたちです。
 「本を借りてもらうためにどんな工夫をしていますか」「番号はどういう意味があるのですか」など、多くの質問をして答えていただきました。
 図書館がより身近に感じられるようになり、大切にそしてたくさん利用しようと思った子どもたちです。

3年生校外学習

画像1 画像1
3年生は社会科で地域のことを学習しています。今日は、川崎南地区を探検に行きました。地域を見たり、川崎神社を見たりして、自分たちの通っている学区の様子を知りました。今後の勉強に役立ててほしいと思います。

国語辞典で調べます【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では国語の時間に国語辞典の使い方の勉強をしています。
 少しずつ使い方に慣れてきたところですが、今日は、算数の問題を「とく」の意味を調べました。
 「とく」でも多くの意味があることが分かり、今回の場合は、「答えをだす」という意味だということを確認していました。
 次は、甘酒を「のむ」。「のむ」もいろいろな意味があります。国語辞典を使いながら文章から考える一番正しい意味を見つけ出すことの大切さを学びました。
 もちろん、辞典は引けば引くほど、辞典を使うことが上手になりますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日