新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

モンゴルってどんな国?【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(12日)モンゴルからの留学生をお招きして、国際理解の学習をしました。
 モンゴルの生活などについてたくさんのことを教えてもらいました。民族衣装も見せてもらいました。
 馬には鞍なしで乗るとか、気温が−30度より寒くなるとか、子どもたちは、今の自分たちの生活の違いを多く感じていました。たくさんの質問に答えていただきました。
 世界は広いですね!

中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました!【6年生】

画像1 画像1
 今日(6日)6年生は、中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。
 中学校を会場に、川崎小、ほか3小学校の6年生、そして中学生全生徒が参加して行われました。
 まず各校のいじめ見逃しゼロの取組を紹介しました。川崎小の6年生も代表が、あいさつ運動のことや、やまなみ班活動のことなどを紹介しました。
 そのあとは、中学生がリードしてのシンポジウム。テーマはSNSです。動画を勝手に撮られてSNSにあげられたら、という想定です。
 ネット上にあがると拡散すること、これは大変こわいことであることを皆が分かったようです。また、いじめをしようとしていなくても、安易な気持ちや行動が、結果的にいじめを生み出す可能性があることを学びました。
 子どもたちは積極的に真剣に参加していました。少しは自分事として考えることができたのかな、と思います。

完売御礼!〜あおぞらバザー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(1日)音楽会後、会議室で6年生による青空バザーを開催しました。
 多くの保護者の皆様からお越しいただきありがとうございました。
 おかげさまで完売いたしました。
 
 次回、個別懇談時に第2弾を行います。その際は、今回の続きに加え、大根の販売も予定してます。またよろしくお願いします。

6年生からのお願い〜「あおぞらバザー」を開きます!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日付けの本HP上でお知らせしたとおり、6年生は、総合学習のまとめとして来年2月の雪しか祭りで花火を打ち上げようと、今、その資金集めをしています。
 全校の子どもたち、保護者、地域の皆様のご協力により、多くの古紙類が集まっています。この古紙回収は12月まで期間を延長しています。

 そして皆様方からご寄付いただいた布などを使ってリメイクした小物の販売を、「あおぞらバザー」と銘打って、11月1日の校内音楽会後15時15分ころから玄関前で行う予定です。ぜひとも多くの皆様から足を止めていただき、もしお気に入りのものがあればご購入いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 今日(30日)お昼休みに家庭科室では、6年生が「シュシュ」をつくっていました。そのほかにもぞうきんなどもできていました。たくさん売れるとよいですね。

 なお、同時に古紙回収も行っています。音楽会、月末の個別懇談等で学校にお越しになる際は、少しでもよろしいのでぜひとも新聞紙や雑誌などをお持ちいただければありがたいです。なお回収場所は児童玄関前です。ガラスに表示がありますのでその前に置いてください。

タブレットを使って【6年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語の授業で「やまなし」という題材を使って学習をしています。
 今日(29日)は、タブレットを使って、文章の情景をタブレット上で表し、「五月」の場面と「十二月」の場面を比べていました。
 子どもたちからは、「タブレットを使うとイメージしやすくて分かりやすい」という感想が聞かれました。

6年生(あおぞら学年)からのお願いです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合学習の集大成として、来年2月の「長岡雪しかまつり」において、自分たちの誓いをこめた花火を打ち上げようと考えています。
 そのための資金集めをしています。
 全校の子どもたち、先生方にお願いして、ただいま資源回収等を行っています。
 このホームページをご覧いただいている保護者、地域の皆様、ご賛同いただけるようでしたら、回収にご協力をお願いいたします。

〈集めている物〉
・古新聞・古雑誌(コミック類含む)・段ボール・布・リボン・古着・タオル
・ボタン・切手、はがき(未使用)

〈集める期間〉
第一次回収締め切り日→10月16日

〈集める場所〉
児童玄関前に「回収スペース」を用意しています。お持ちいただければ幸いです。
また、近所の6年生にご連絡していただくか、学校に電話いただいても結構です。その場合は回収に伺います。
 
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いします。
 

開会前【親善陸上大会】

画像1 画像1
陸上競技場はさわやかな天気で最高の陸上日和になりました。好記録が期待されます。

陸上大会現地練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(9日)、6年生の一部が、市営陸上競技場に出向き、陸上練習を行ってきました。
 先週はリレー選手のみが陸上競技場に行き練習しましたが、今日はほとんどの子が初めての陸上競技場です。全天候型トラックの感触や広さを実感していました。
 また、ほかの学校もたくさん練習に来ていて、12日に行われる親善陸上大会が迫ってきていることを感じることもできました。

部活動体験【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、中学校区の小学6年生が中学校部活動体験を行いました。中学校と小学校3校に中学生が部活動ごとに分かれて来てくれました。小学校6年生は自分が興味のある部活を体験しに各学校に移動します。
 川崎小学校には、男女のバレーボール部、そして野球部が来てくれました。
 当たり前かもしれませんが、中学生は礼儀正しいし技術が優れています。そして何よりもやさしく丁寧に小学生に教えてくれます。
 6年生は、とても貴重な時間を過ごすことができました。さあ、どの部活に入るか決まりましたか?まだ時間はありますのでしっかり考えて決めていきましょうね。
 今日は、中学生の先輩たち、たいへんありがとうございました!

陸上顔合わせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は9月12日に行われる親善陸上大会に向けての練習が始まっています。そしていよいよ種目に分かれての練習が始まります。
 今日(27日)の昼休みに、指導してくださる先生方との顔合わせ会を行いました。子どもたちは真剣に担当の先生のお話を聞いていました。やる気を感じます!
 短い練習期間ですが、担当の先生の指導のもと、自分の記録に挑戦し、自己を高めていってほしいと思います。

陸上練習に先輩たちがきてくださった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(19日)は、6年生が久しぶりに登校。9月の親善陸上大会に向けての練習が始まりました。
 その初日に、中学校の陸上担当の先生と陸上部の皆さんが指導にかけつけてくださいました。
 今日は、4種目に分かれ、そのうち2種目の基礎などを教えていただきました。その動きや、アドバイスなどから、さすが中学生!さすが先輩!と思いながら一生懸命に練習に取り組みました。ありがとうございました。
 明日は、残りの2種目の練習を行う予定です。

民謡流しに参加【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(1日)の夜は、平和祭の大民謡流しに6年生が初参加。
 この日に向け6年生は一生懸命に練習してきました。
 大手通を埋め尽くす5000人以上の人の中で、子どもたちは堂々とそして上手に踊ってきました。指の先まで、目線まで気にしながら踊ることができました。
 暑くて、踊る時間も長くて大変でしたがとても貴重な経験をしました。
 この経験も長岡戦災について考える一つです。そして、青空学年のチームワークがまたひとつ高まりました。
 見守っていただいた方、応援していただいた方、そしてボランティアの保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
 テレビでも放映されたようで、あちらこちらから「よかったよ!」という声をいただいています。ありがとうございます!

平和祈願祭、そして平和祈念式典に参加【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日8月1日。長岡は特別な日。昭和20年8月1日に長岡は空襲を受けました。
 6年生は平和学習の一環として、平和の森公園で行われた平和祈願祭、そしてアオーレ長岡で行われた平和祈念式典に参加してきました。
 献花をし、お参りをしました。
 また、平和祈念式典では、黙とう。そして空襲のときのようすについて体験談をお聞きし、そのときの大変な様子について感じることができました。
 そして、広島に派遣される長岡市の代表中学生に、市内の小学生が折った千羽鶴を届けてもらうのですが、千羽鶴を中学生に受け渡すその代表に今年度は川崎小の6年男子児童が選ばれました。しっかりと渡すことができました。
 子どもたちにとって貴重な時間となりました。

8月1日平和祭に6年生が民謡流しに参加します!

画像1 画像1
 6年生が平和学習の一環で、8月1日に行われる長岡まつり平和祭の民謡流しに参加することになりました。川崎小としては初参加です。
 それに向けて6年生は、踊りの練習をしていました。そして表示、看板を作成していました。今日は、ほぼできあがったその看板を6年生が校長室に見せに来てくれました。
 手作り看板いいですね。気持ちがこもっています。当日も気持ちをこめた民謡流しにしたいですね。

民謡流しの練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、8月1日の長岡まつり平和祭の民謡流しに参加します。
 今日(12日)、講師の先生をお招きして踊りを教えていただきました。
 「長岡甚句」の行進おどりと輪おどり、そして「長岡大花火音頭」です。
 最初は、どちらの手?どちらの足?え?どちらまわり?というふうにたいへん戸惑っていましたが、講師先生の号令を聞き、踊りを見て、少しずつできるようになってきました。
 短い時間でしたが、子どもたちの上達ぶりはたいしたものです。最後にはほぼほぼ踊れるようになった子どもが多くいました。
 当日までにさらに練習を重ね、完璧にそして美しく踊れるようになるようにがんばれるとよいですね。自主練習がんばるぞ!という声があちらこちらから聞こえてきました。楽しみです。

平和を願って【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(10日)6年生は、青年会議所の皆様を講師に招き、平和について考えました。
 長岡空襲のこと、中越大震災のこと、いずれも復興を遂げた長岡であることについて、「あきらめないこと」「感謝すること」が大事であることを学びました。
 6年生の総合学習は、歴史とともに、長岡の先人、今を生き抜く人やもの、そして長岡魂と言われる目に見えないものなどについて、考え、学び、自分を見つめています。まだまだ学習はこれからも続きます。

森のミニコンサート【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(8日)、お昼休みに6年生が音楽の時間の成果を川崎の森をバックに発表してくれました。
 他の学年の皆さんや先生方が見守る中、素敵な合奏をしてくれました。非常勤講師の先生の素敵なフルートの音色も加わり、素晴らしいミニコンサートとなりました。また次、ぜひやってもらいたいですね!

ロボホンがやってきた【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度から本格実施となる「プログラミング教育」。そのさきがけで長岡市ではロボホンを使った出前授業を行っています。
今日(8日)6年生の指導にお越しいただきました。6年生は昨年度5年生の時にもロボホンの授業を行っていますので、ロボホンとの対面は2回目。
 前回が基礎編とすると、今日は応用編となります。変数を使ったりマイナスの計算をしたり・・・高度です。
 それでも子どもたちは、自分が「こうなってほしい」という動きをロボホンがしてくれるととても嬉しそうな表情をしていました。子どもたちは、習得するのが速いです!

到着式【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定時刻を若干過ぎましたが、大きな怪我もなく無事に学校に帰ってきました。天候が心配された今回の修学旅行でしたが、奇跡的にほとんど雨に降られることがなく、さわやかな天候の中、全行程を終了することができました。
 代表児童の挨拶や先生方の挨拶にもありましたが、修学旅行の集団行動を通して「人を思いやること」「感謝すること」などを学んだ子どもたちです。楽しい体験の裏にはおうちの方や旅行会社の人、先生方などのサポートがあってのことだということを感じ、一回りも二回りも成長した子どもたち。これから卒業に向けて、ますます成長できるよう、頑張って欲しいと思います。
 修学旅行に向けて、子どもたちと一緒に準備を行っていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

天守閣【6年修学旅行】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ城の天守閣の展望台は見晴らしがよく四方が見渡せました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 委3
11/19 防犯朝会