新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 川崎小学校の給食を食べることができるのも残りわずかになってきた6年生。
 昨日(12日)は1組、今日(13日)は2組の子どもたちがバイキング給食をいただきました。
 会場は会議室。いつもとはちがう雰囲気で好きなものを好きなだけいただけます。
 おいしく、そして楽しくいただきました。おかわりする子もたくさんいました。

 中学校に行っても、川崎小の給食を忘れないでほしいですし、しっかり食べて、よいからだづくり、そして健康でいてほしいと思います。

こふきいも おいしいよ!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、家庭科の学習で調理実習をしました。
 今日(28日)は、こふきいもづくりに挑戦。ブロッコリーもゆでました。
 完成して「いただきまあす!」・・・・「あれ、味ないよ?」「こしょう、ちょうだあい!」これも御愛嬌ですかね。
 男女仲良く、これも6年生のよさですし、川崎小の子どもたちのよさです。6年生、卒業までの毎日が思い出の1ページになりますね。

レッツ ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は体育の時間「ダンス」に挑戦しています。
 外部の先生をお招きして体を動かしています。
 今日(22日)も新しい動きを学びました。リズムカルに曲にって、振りがおおきくできるようになってきました。はずかしさもぬけて楽しくなってきましたね。

保護者に感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(21日)6年生は「保護者に感謝する会」を行っています。第1部は体育館で、第2部は一緒に給食を食べながら、となります。
 子どもたちの「ありがとう」の気持ちが保護者の皆様に伝わることでしょう。

薬物乱用防止講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日)長岡市保護司会の皆様からお越しいただき「薬物乱用防止講座」を行いました。
 薬物に潜む怖いことをお話や映像で教えていただきました。また、薬物の標本も見せていただきました。
 薬物の乱用は、3つの死=「頭の死」「心の死」「体の死」につながるというお話をいただきました。
 絶対に使わない、NO!と言える勇気が必要です。このことはいつまでも忘れないことを皆で誓い合いました。

税金は大事です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(23日)6年生は、県税部収税課の方からお越しいただき、租税教室を行いました。
 身の回りの多くのことが、税金で賄われていることをお話やDVDで学びました。
 学校で勉強できるのも税金のおかげですよね。
 また、一億円の重さ体験では、一億円の重さを再現したジュラルミンケースを持たせていただきました。思ったより重かったかな。
 この学習から子どもたちは税金の大切さを学びました。
 世の中のために立派な納税者になってほしいと思います。

給食の献立を提案します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、家庭科の学習で、給食の献立を考え、栄養教諭にプレゼンしました。
 各班ごとに、栄養や彩り、好み、季節感、組み合わせなどなど、考えて考え抜いたベスト献立のプレゼン。どの班も自分たちが考えた献立を採用してもらおうとPRに熱が入りました。言葉だけでなく、しぐさや拍手などで盛り上げていました。
 栄養教諭からもお褒めの言葉がありました。みんなおいしそうだし、いろいろと考えてあり、食べてみたいものばかりでした。
 さて、リクエスト献立に採用されるのは、どの班のメニューでしょうか。楽しみです。

一文字に思いをのせて〜巨大書〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、昨年の12月に柳澤魁秀先生と出会い、多くのことを学びました。そして今日(18日)は、実際に一文字を書く日。
 今日まで子どもたちは、自分が書く一文字を決め、たくさんノートに書いてきました。その一文字にかける願いや思いがたくさん溢れます。
 今日は、初めて体験する大きな筆での書。自分が選んだ一文字を魂を込めて書き上げました。書いている時間は1分もかかってはいませんが、一筆一筆しっかりと書き、何よりも自分の思いが込められているので、完成した作品のどの字もとても輝いて見えます。
 仲間と協力して、また励まし合いながら完成した世界にひとつだけの書。その書に込められた自分の思いを大事にこれから前を向いて歩んでいってほしいと思います。
 柳澤魁秀先生から学んだことを、生かしていくのは自分自身。6年生のこれからのますますの輝きを期待し、がんばりを応援したいと思います。

中学校入学説明会

画像1 画像1
 本日(17日)学習参観後に、6年生親子対象に中学校入学説明会が行われました。
 中学校の先生方から、中学校の様子や、準備することなど丁寧にお話がありました。SNSの話もありました。十分に注意したいものですね。
 この説明会で、少し中学校の様子が分かり、入学の不安が多少解消されたことでしょう。

 説明会後は、制服の採寸。また中学生に一歩近づいた気分ですね。

 子どもたちも保護者の皆様も、大変お疲れ様でした。

ロボホン出前授業〜プログラミング教育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(11日)6年生は、ロボホンの出前授業をしていただきました。
 子どもたちは、パソコンを操作して、ロボホンに「こんにちは」とあいさつをさせたり、歩かせたりしていました。うまく自分たちの指令がロボホンに届いた感じで、とても楽しそうに活動をしていました。

卒業アルバム個人写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(10日)6年生は卒業アルバムにのせる個人写真撮影を行いました。
お気に入りのグッズや大切なものを持っての撮影。
撮影前には鏡で顔や髪の毛のチェック。笑顔で、はいチーズ!
どんな顔で写っているかは、できてからのお楽しみですね。
 
6年生は卒業に向けての準備が少しずつ始まっています。

柳澤魁秀先生の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(14日)日本のみならず世界的にも著名である篆刻家 柳澤魁秀先生からお越しいただき、6年生に向け出前授業をしていただきました。
 6年生は、卒業まで残り3か月余り。中学生を目前に控えたこの時期に、柳澤先生から、大漢和辞典を作成された諸橋轍次先生のお話から、夢を叶えるには志が必要であること、漢字にはそれぞれ意味があること、その漢字は世の中に約50000語あることなどを教えていただきました。子どもたちは、柳澤先生のお話から、今までの自分、今の自分を見つめ、これからの自分を考える時間となりました。
 そして、1月にこれから大事にしていく気持ちを表す漢字を巨大書に書くために、その漢字を選び、当日までに100回以上練習すること、という宿題をいただきました。
 さて、子どもたちはどんな漢字を選ぶのでしょうか。楽しみです。

本日の講演会報道!

本日行われた6年生への出前授業「中村クニ様 講演会」について、テレビや新聞報道が入りました。テレビ:BSN・NCT  新聞:新潟日報・読売新聞・長岡新聞です。
 新潟日報は明日8日(土)朝刊、NCTは11日(火)ほっと11で報道される予定です。他の報道機関については未定ですので御承知ください

中村クニさん 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(7日)、特定失踪者 中村三奈子さんのお母様でいらっしゃる中村クニさんからお越しいただき、6年生に出前授業をしていただきました。三奈子さんは川崎小学校にも在籍していたことのある先輩です。
 実際に三奈子さんがいなくなった時のことや、その後の思いや活動について語っていただきました。当たり前の毎日がある日突然変わったこと、それは家族としても本当にせつない出来事であり、今ある当たり前のことは幸せであることを忘れないで、というメッセージをいただきました。
 子どもたちは真剣に話を聴いていました。一日でも早く三奈子さんがお家に戻ってきてほしいと皆が強く願ったことはもちろんですが、他人事ではなく自分事と受け止め、今の自分のことや家族のことを見つめていました。

認知症サポート講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は本日(29日)地域の包括支援センターの方からお越しいただき「認知症サポート講座」に参加しました。
 認知症の脳のことや、実際の症状、そしてどう対応すればいいかなどを分かりやすくお話していただきました。
 驚かせない、急がせない、自尊心を傷つけない、などのポイントも教えていただきました。認知症についてしっかり理解し、そのような場面ではその方の気持ちになって優しく接するが大事であることを学びました。子どもたちはしっかり話を聞き、大事な点をメモすることができました。
 もし、場面に遭遇したら、今日の学びをぜひ生かしていってほしいです。
 

「きおくみらい」で学んできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、26日(月)長岡震災アーカイブセンターきおくみらいを訪れました。
 これは総合的な学習の時間における平和学習の一環です。平成16年におきた中越地震の実際やその復興に向けた取組、状況等を目の当たりにして多くのことを考えた子どもたちです。
 震災の時に近所や様々な方と協力し合ったという話から「絆」について考え、日頃から周りの人たちのことを考えたり助け合ったりしていくことの大切さについても学ぶことができました。

委員会撮影

画像1 画像1
 今日の委員会で、6年生のアルバム用の写真を撮りました。写真屋さんが委員会を回り、撮影していきました。それぞれの委員会で、小道具を手に持ったり、黒板に絵を描いたりしながら撮影を行っていました。

中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(7日)中学校において中学校区の小学生6年生全員と中学生全員集まり、「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。
 まず、各校がそれぞれの取組について紹介しました。川崎小は、生活委員の皆さんが、「あいさつ運動」「やまなみ班活動」「各学級の取組」などについて紹介しました。その後、シンポジウムが行われ、各校の代表の人たちが意見を述べ合いました。
 最近は、ニュース報道でもSNSなどを介したいじめに発展しそうな事例をよく耳にします。6年生全員がいじめはよくない、絶対にしない、見逃さないことを再認識した集会となりました。今日、学んだことを1〜5年生にもぜひ伝えてほしいと思います。

卒業記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月になりました。早いものです。
 今日(1日)、6年生は、卒業アルバムに載せる学年全体写真を撮影しました。
 いい笑顔で、はいチーズ!
 今年度も残り5か月となりました。

6年道徳「会話のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の道徳で「会話のゆくえ」という題材で学習しました。
 SNSでの子どもたちのやりとりが「悪口」に発展していってしまうということについて、「インターネットで友達とつながることはよいことか、よくないことか」を考えました。
 子どもたちは、今までの経験などをもとに「ルール」や「友達」をテーマにしながら話し合いをしました。他人事ではなく、自分事としてとらえ真剣に考えていく子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業〜4/4
4/4 新6年生登校 新年度準備
4/5 新任式・始業式 3限清掃
4/6 選挙準備 (体育館)