新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

学校の歴史を調べたよ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合学習で「川崎小の歴史」について調べてきました。
 昨日(21日)の学習参観のときに、ほかのグループの人や保護者の皆さんに向けて、調べて分かったことや考えたことを発表しました。
 変わったこと、変わらないことに気付く中で、変わらないことは、川崎小が大切にしているところだということに気付くことができました。
 発表はクイズなども取り入れ、工夫して行うことができました。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちの発表の内容や発表ぶりはいかがだったでしょうか。

学校の歴史や昔についてしらべよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は総合学習で、学校の歴史や昔について調べています。
 今日(12日)、グループごとで調べ活動を行いました。

 校長室には、約20人ほどの子どもたちがたずねました。
・昔の給食のこと ・校舎のこと ・遊びのこと ・文房具のこと ・川崎の森のこと ・学習のこと など、自分が気になることを校長先生にたずねていました。
 校長先生は、川崎小の卒業生ということもあって、昔の川崎小のことをいろいろと話されました。
 今後、さらに調べ活動を進めていきます。

グラウンドでのスキー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(28日)3年生は、初めてグラウンドとグリーンスタンドでスキーの練習をしました。

 今まで体育館でスキー靴の履き方やスキー脱着の練習をしてきましたが、初めて雪の上での練習。なかなか苦戦している人もいましたが何とかグラウンド中央へ。
 スキーになれる練習をしたあと、グリーンスタンドの坂を使って、上り、そして滑る練習。思うようにいかずに苦闘?したり、転んですぐには起き上がれなかったり。でもさすが子どもたち。少しずつ慣れてきたようです。
今週はもう一回練習する予定です。
 
 たくさんの保護者ボランティアの方からお手伝いいただきました。お疲れ様でした。ありがとうございます。
 来週はいよいよスキー場に行きますよ!体調を整えていましょうね。

書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが近づいてきた中、どの学年も書き初めの練習に取り組んでいます。
 今日(18日)3年生は2時間続きでじっくりと練習をしました。
 3年生は今年になって初めて毛筆を行っています。今日はどの子も集中して余計なおしゃべりすることもなく練習していました。太い筆にはまだあまり慣れていませんが、4月当初に比べて手や服をあまり汚すことなく練習することができていました。
 「心の友」なかなか難しい字です。紙いっぱいに心をこめて何枚も練習していました。先生からのアドバイスにも耳を傾け、また練習していました。冬休みにまたたくさん練習して1月に行われる校内書き初め大会に臨んでほしいと思います。

おもしろいと思うところを、しょうかいしよう〜3年国語「三年とうげ」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語で「三年とうげ」という物語文を読んでいます。
 今日(12日)は、それぞれが「おもしろい」と思ったところを理由を付けて紹介し合いました。そしてそれらを分類したり整理したりして「タイトル」を付けました。
 これらの学びからそれぞれの感じ方の違いに気付いていった子どもたちです。
 グループでの話し合い、発表の仕方などしっかりできる3年生です。

三角形のなかま分けをしよう〜3年算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数で、「三角形」について学習しています。
 今日は、9つの三角形のなかま分けをしました。前の時間に、形や見え方では分けることはできないということを学んでいた子どもたちでした。
 だれもが納得するなかま分けに今日は挑戦です。まずは一人で調べる。そして班での意見交流。
 実際にストローを使った三角形の模型を触りながら、「辺の長さ」に着目していくことができました。そして、「3つの辺の長さが同じ」「2つの辺の長さが同じ」「みなちがう辺の長さ」という3つのなかまに分けられることができた子どもたちです。

栖吉川調査隊〜まとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合の学習で学校の脇を流れる栖吉川について春から調べてきました。
 今日(5日)は、地域振興局の方をお招きして、今まで学んで分かったことや考えたことを発表しました。
 その後、地域振興局の方から、川の環境についてや洪水を防ぐ工事のことなどをスライドを使って説明していただきました。
 栖吉川には絶滅危惧種がいることも分かりました。
 子どもたちは、今日教えていただいたことで、さらに私たちの栖吉川の環境を守っていこうという気持ちを強くもつことができました。

米菓工場を見学したよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(26日)3年生は、地元の米菓工場の見学に行きました。社会科の「工場で物をつくる人たちの仕事」の学習です。
 米どころ新潟には多くの米菓工場があります。今日はそのうち一つの工場を見学させていただきました。見学で、米菓ができる過程についてや様々な工夫、また、たいへんなことなどを見たり聞いたりしてきました。
 子どもたちは初めて入る工場です。しっかり見て聞いて、質問をして学んでいました。今後、今日の見学をもとに学習を深めていきます。

マット運動 鉄棒運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間、マット運動や鉄棒運動をしている学年が多くなっています。
 今日(22日)3年生が活動をしていました。
 マット運動では、後ろ回り。手の構え、背中の曲りなどのポイントを意識して繰り返し練習していました。
 鉄棒運動では、逆上がりに挑戦。上手にできる子もいれば、まだうまくできない子も。練習台を使って、また教師の補助で繰り返し練習していました。
 体育館は寒くなっていましたが、子どもたちは繰り返し練習していたのであたたかくなっていたかな?

円と球

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は算数で「円と球」の学習を行っています。
 今日(12日)は、重なっている4つの円の、そのうち一つの円の直径の長さについて考える学習をしました。となり同士で考えを出し合い、5つの半径がつながっていることに着目して答えを導き出していました。
 また、3年生になってはじめてコンパスを使っています。使い方にも慣れ、練習問題では、コンパスを上手に使って円を描いている子が多くいました。
 
 中学校区の「自学 やる気 UP WEEK」も明日までです。落ち着いて家庭学習に取り組めていることと思います。WEEKが終了しても習慣となっていることを期待します。

科学研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日(木)長岡地域児童生徒科学研究発表会が行われ、川崎小学校からも児童が参加しました。
 自分が調べたり観察したりしたことをまとめ、多くの人に発表できるという機会はそう多くありません。ましてや知らない人たちに向けての発表です。どきどきしますよね。
 堂々と発表することができました。よい経験になりましたね。

上流の川は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、栖吉川の上流の探検です。川の水は冷たく石も学校の脇を流れる川にはない大きいものが多くありました。
 水中生物もたくさん見つけました。
 子どもたちは歓声をあげて楽しみながらの学びです。自然を満喫。実感できる体験でした。
 ボランティアの皆様も川の中に入り子どもたちの活動の支援をしていただいております。ありがとうございます。

遠足に行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の遠足日和になりました。
 今日(19日)は、3年生の遠足です。栖吉川の上流に行きます。
 たくさん見たり聞いたり触れたりして、学校では学べない多くのことを学んできてほしいと思います。
 子どもたちはとてもいい笑顔で出発しました。多くの保護者ボランティアの皆さんにもお世話になります。よろしくお願いします。

たくさん虫をつかまえた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科で昆虫の勉強をしています。
 今日はグリーンスタンドで虫とりをしました。
 でかいショウリョウバッタからコオロギ、ダンゴ虫など、様々な虫を探し捕まえました。中にはなかなか触れない子も。
 虫かごに入れて観察。しばらく教室で観察を続けます。
 秋らしくなってきています。

夏休みの準備O.K!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日はどの学年も明日からの夏休みに向けての準備をしています。 
 3年生は、生活表の最終点検ををしていました。しっかりと計画を立てておくことがまずは大事ですね。自慢できる宝物たくさんの夏休みになるとよいですね。

栖吉川調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)3年生は、栖吉川に実際に入り、魚やアメンボなどを採りました。
 グループで協力し合いながら、様々な生き物をさがしました。理科センターの先生からお越しいただき、様々なアドバイスをいただきました。また、川の透明度のことや流れのことなどを教えていただきました。
 暑い日でしたので、栖吉川の水は心地よく、魚をはじめとした多くのいろいろな生き物を捕まえることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。

栖吉川調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は総合の学習で学校脇に流れている栖吉川を調べます。その名も「栖吉川調査隊」。

 28日は、みんなで学校のグラウンド脇から川に入ろうとしましたが、水量が増えたために、少しだけ足を入れました。それでも魚を見つけたりつかまえたりした子もいました。
 これから調査は続いていきます。

見つけたよ!あおむし!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科で「チョウをそだてよう」の学習をしています。
 22日の理科の時間、キャベツにいるあおむしを観察しました。
 「見つけた!」「動いているよ」「ちっちゃいのもいるよ」「これ大きいよ」「ふんもあるよ」と、虫めがねを片手に観察し、ノートに絵と言葉でまとめていました。
 さあ、チョウになるのはいつかな?

校区探検(西方面)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(木)3年生は社会の学習で学校の西側校区探検に出かけました。
 踏切や郵便局、お寺に神社、お店など様々なものを見つけました。そして公園で一休み。
 同じ川崎校区でもいろいろな場所や建物、施設があることに気付いた子どもたちです。子どもたちの世界もどんどん広がっていきます。
 ボランティアで引率いただいた皆様お世話になりました。ありがとうございました。

自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の2,3時間目、3年生のPTA学年行事で自転車の安全教室を体育館で行いました。
長岡警察署の方、川崎交番の方、そして地域の防犯支部の皆さん、セーフティーパトロールの皆さんからお越しいただき、正しい自転車の乗り方、安全な乗り方についてご指導いただきました。
子どもたちは、体育館にできた特設交差点道路で実際に自転車に乗り2回練習を行い、見ていただきました。
どうだったでしょうか。うまくいきましたか?教えていただいたことを忘れずに、外でも安全に正しい自転車乗りをしてほしいと思います。

ご指導いただいた皆様、本当にありがとうございました。
そしてPTA役員の皆様、自転車をお貸しいただき、またお運びいただきました保護者の皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業〜4/4
4/4 新6年生登校 新年度準備
4/5 新任式・始業式 3限清掃
4/6 選挙準備 (体育館)