新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら、教育活動を進めています。

やまなみホットほっと作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から12月13日まで「やまなみホットほっと作戦」を全校で行っています。
 これは、学校全体でいじめについて考えたり望ましい人間関係を築く行動について考えたりすることで、いじめの未然防止や見逃さない態度を育てようというものです。
 1 「わたしの行動宣言」→一人一人ができることを考えて書き掲示する。
 2 「言葉貯金」の取組→自分が言われてうれしかった言葉を書いて掲示する。放送で紹介する。
 3 「学級での約束」を話し合う。

 12月3日(火)朝、いじめ見逃しゼロスクール集会を行います。

栖吉川調査隊の発表に向け【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、栖吉川について年間を通して学んできました。その学んだことを、川を管理している地域振興局の方を来週お招きして発表します。
 今日(29日)、3年生はグループごとに何をどのように伝えるかをまとめていました。また、せっかくお越しいただくのでさらに質問することも考えていました。
 学びが深まります。

ボール投げゲーム【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日は寒い日になりました。雪のにおいがするような・・・
 でも子どもたちは寒さに負けません。体育館では2年生が体育で「ボール投げゲーム」(ドッジボールの導入版)をしていました。

 投げる、取る、パスする。に加えて、投げなかったり取らなかったりした人がいた場合は減点になるというルール。子どもたちは作戦を考え、投げていない人にパスを回すなどして、協力してやっていました。やはり勝負ごとは子どもたちも燃えますね!

あおぞらバザー大盛況!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花火打ち上げの資金づくりをしている6年生ですが、今日(27日)午後児童玄関前で「あおぞらバザー」を開催しています。
 小物類、ぞうきんなど手作りのもの、それに加えてとれたての大根が売られていました。個別懇談にお越しの保護者の皆様、教職員が買っていました。
 明日、明後日も開催予定です。

個別懇談よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 今日(27日)から3日間、希望個別懇談日です。よろしくお願いいたします。
 お子さんの学校での様子、逆におうちでの様子について情報共有しながら連携して子どもたちの成長を支援していきたいと考えます。よろしくお願いいたします。

 なお、6年生がバザーをしていますので、よろしかったらご協力お願いします。前回のバザーと同じような品物に加え、数量限定で大根もあるようです。
 また、新聞紙、雑誌などの回収も引き続き行っていますので、ほんの少しでも結構ですので学校にお越しになる際、持ち込んでいただければありがたいです。(6年生より)

 

Where do you want to go?【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(26日)外国語の学習で、行きたい国はどこ?それはなぜ?その答えとして、〇〇を見たいから、□□を食べたいから。という会話のやりとりを英語でしました。
 「Where do you want to go?」それに対して「I want to go 〜」「I want to see 〜」「I want to eat 〜」
 となりの人とやってみて、それからクラス内で自由にやってみました。
 英語も上手になりますが、世界の様々なことが学べますね。楽しみながら学習を進めていました。


サツマイモパーティー!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(26日)1年生は前に収穫したサツマイモを使って茶巾しぼりをつくって食べる「サツマイモパーティー」を行いました。
 まずイモをつぶし、砂糖などをまぜました。そしてそのあとラップを切って広げること、これがなかなか難しくて苦戦していた子もいましたが、広げたラップの上にイモをのせ、ぐっとしぼって茶巾しぼりの完成!
 一人当たり2〜4個つくりました。
 そして、いただきます!
 「おいしい!」あちらからもこちらからもいい声が聞こえてきました。笑顔がいっぱいです。
 やはり、自分たちが世話して収穫したサツマイモを調理して食べた、となれば味は最高でしょう!ほっぺたが落ちなかったかな?

防犯朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(26日)防犯朝会を行いました。
 毎年恒例になっている、標語の表彰式を行いました。4〜6年生がたくさん応募してくれた中から特別賞、そして金・銀・銅賞を各学年1名ずつ計4名。4〜6年の3学年で計12名が入賞し、その中の特別賞3名がステージ上で表彰されました。
 受賞者を代表し、6年生の児童が「おはよう!などのあいさつをして地域をもっともっと明るくしていきましょう」というお話をしてくれました。
 標語は短い言葉の中に大事なことがぎっしり詰まっていますね。
 賞に入った人も惜しくも賞を逃した人も、皆で安全で明るい川崎地域をつくっていきましょう。

 ご来賓として市民課課長補佐様、長岡警察署長様、防犯協会川崎支部長様をはじめ多くの方からお越しいただき、賞状を渡していただいたり、お話をいただいたりしました。ありがとうございました!
 

お世話になっています。ありがとうございます!【招待給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(25日)給食のとき、いつもお世話になっている後援会役員の方、セーフティパトロールの方、読み聞かせや図書館ボランティアのかた、野菜生産者の方、学校評議員の方などをお招きして子どもたちと会食をしていただきました。
 各クラス1〜2名の方から教室に入っていただき、一緒に給食を食べ、子どもたちからは感謝の気持ちを伝えました。
 各クラス趣向をこらし、喜んでいただけるように、言葉を述べたり、感謝状を渡したりしました。
 楽しい時間となりました。

たいよう産コシヒカリ完売御礼!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「うまい米コンテスト」のあと、アオーレ長岡の会場で、今年度収穫した「たいよう産コシヒカリ」を販売しました。
 この日のために子どもたちは、袋にお米を計って詰めたり、値段表示などの準備をしてきました。
 販売と同時に列ができ、完売!どうもありがとうございました。
 子どもたちは満足な表情を浮かべていました。
 さて、お味の方はいかがでしたでしょうか?

長岡うまい米コンテストに出場!【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(土)アオーレ長岡で開催された「長岡うまい米コンテスト2019」に5年生たいよう学年が参加しました。
 今年度の稲作について学んだことや体験したことを堂々と発表することができました。
 結果発表の時は、皆が息を飲んでいました。・・・優良賞!
 優秀賞までには手が届きませんでしたが、成果をまとめて大勢の前で発表したことは貴重な経験になったと思います。がんばりました!
 多くの皆様から応援していただきました。ありがとうございました!

うまい米コンテストに出場します【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(23日)、5年生はアオーレ長岡で行われる「うまい米コンテスト」に出場し、今年度の稲作、米づくりで学んだことの成果を発表してきます。
 また収穫したお米の販売も行います。(写真は米を袋詰めしている様子です)
 皆様のご来場をお待ちしております!

13:00〜学校田部門発表(川崎小の5年生は6か校中3校目の発表)
14:00 審査結果発表
14:30ころから 「たいよう産コシヒカリ」の販売

 

ながおか和食給食(11月22日)

画像1 画像1
9月15日〜11月30日は、新潟県を会場に「国民文化祭・にいがた2019」が開催され、全国から多くの人が集まっています。
長岡市では取組の一つとして、学校給食を通じて、長岡の食文化の魅力を発信しました。
献立は、「ごはん、味付けのり、牛乳、車麩のあげ煮、れんこんと思いのほかのごま酢あえ、のっぺい汁」で、地場産物の里芋やれんこん、おもいのほか、大根、車麩などが満載の給食です。
子どもたちは、和食の彩りやうま味などをしっかりと目と舌で味わっていました。

森の秋を楽しむ会【4年、3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(22日)4年生が3年生を招いて「川崎の森の秋を楽しむ会」を行いました。
 森の中で、いろいろなお店がオープンしていました。4年生が店を開き、遊び方の説明をし、3年生がクイズに挑戦したり、指令のものを探したり、どんぐりを転がしたりして楽しんでいました。
 子どもたちは「森」に親しんでいます!

認知症講座【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日(22日)6年生は、包括支援センターの方をお招きし、「認知症講座」をしていただきました。
 認知症の症状を教えてもらい、もしそのような方がいた場合の声のかけ方やふるまいをどうしたらよいかを教えていただきました。
 正しい理解で、好ましい対応をすることが大事です。子どもたちは真剣に話を聞いていました。また、もしその方が怒ってしまったらどうすればよいか、など、積極的に質問もしていました。

秋深し・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 暦の上では冬になっていますが、まだ雪が里に下りてこないので、晩秋という感覚です。
 川崎の森もすっかり色づき、落ち葉も多くなっています。(近隣の住民の皆様には、毎年のことながら落ち葉でご迷惑をおかけしていますが、ご理解いただいていることに感謝いたします)

 朝、だいぶ寒い日が続いています。子どもたちが近寄ってきて「先生!手を触ってみて!」・・・すると、冷たい!
 手袋をしている子も増え始めました。

フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほぼ毎週、朝活動の前にフッ化物洗口を行っています。フッ化物を紙コップに入れたものを、一人ひとりチェックを行いながら配り、1分間、フッ化物でぶくぶくうがいを行います。味はほんのり甘い?苦い?人によって感じ方が違うようですが、微妙に味がするようです。
 子どもたちは砂時計を見ながら、しっかりと1分間、ぶくぶくしています。
 子どものうちに歯の健康に関心をもち、強い歯にしていって欲しいと思います。

エンジョイントランチ・わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、縦割り班で食べる「エンジョイントランチ」でした。それぞれの班の6年生を中心に、給食当番や配膳を分担し、おいしい給食をいただきました。
 また、お昼休みは、エンジョイントランチと同じメンバーで遊ぶ「わくわくタイム」でした。どの班も、低学年でも楽しく遊べるように工夫をしながら遊びを決め、楽しそうに仲良く遊んでいました。

かえるくんはどんな人?【2年生国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語で物語教材を使って学んでいます。
 今日(19日)は、登場人物はどんな人かをみんなで考えました。教科書に出ている教材と同じシリーズの本を読む中で、登場人物がどんな人がはっきりしなくなり、みんなの考えを聞いたり、本をもう一度読んだりして考えていました。
 本が大好きな子どもたちです。
 

11月のながおか減塩うまみランチ(11月19日)

画像1 画像1
19日食育の日にあわせて、11月のながおか減塩うまみランチを実施しました。
献立は、「ごはん、牛乳、鮭のマスタード焼き、野菜のごまネーズあえ、みそけんちん汁」です。
鮭は、マスタードソースを上にかけて焼きました。焼いた香ばしさと、マスタードの程よい辛味で減塩しました。
汁は、具だくさんのみそ汁です。ごま油で具材を炒めているので、うま味やコクが増しました。残量もとても少なかったので、みんながおいしく、もりもり食べたことがわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 諸 3年生以上6限
12/10 歌声朝会
12/11 委5