1年生17名を迎え、令和5年度がスタートしました(*^^*)
TOP

英語でショッピング(3年生)

 外国語活動では,英語でいろいろな形を学んでいます。形カードを机に並べたお店屋さんに好きな形を買いに行く活動をしました。今回買ったカードを使って,外国のクリスマスの楽しみ方の1つであるグリーティングカード作りをしようと,楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

長岡空襲について(6年生)

11月27日(金)に戦災資料館で長岡空襲について学んできました。1945年8月1日の午後10時頃大きなエンジン音とともにB―29爆撃機が現れ,長岡を火の海へと変えてしまいました。戦災資料館の3階では,その空襲によって亡くなられた方の顔写真を拝見することができました。小さい子からお年寄りまで多くの方々の尊い命が失われたことを知り,とても深い悲しみを感じました。今,当たり前に生活しているこの長岡市にこのような大きな悲劇が起こったことを児童は実感しているようでした。戊辰戦争と長岡空襲。2つの戦災後も長岡は立ち上がってきました。長岡人の強い気持ちと結束力をこれからも繋いでいかなければならないと感じる校外学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった校外学(4年生)

 先週の金曜日,県立自然科学館とアイスアリーナに行ってきました。コロナ禍の中,多くの行事が中止になっていたこともあり,今回の校外学習が無事実施できるか心配されるところでありました。子どもたちも心配していたようで,「先生,金曜日はスケートに行けますか?」,「明日は新潟に行けますか?」,と何度も何度も確認に来ていました。当日は,密を避けるために,2台の大きなバスでの移動。各施設での手指消毒の徹底,マスクの着用等,感染症対策を十分にした中での実施となりました。
 県立自然科学館ではまず,プラネタリウムを見ました。大きなドームに映し出された星空はまるで本物のようにきれいでした。実際に星が動く様子や,星の軌跡を見ることで,星や月の動きについて理解を深めることができたようです。
 午後はアイスアリーナに行きました。多くの子にとってスケートは初めての体験だったようです。最初の試練は,長い靴紐をしっかりと結ぶことでした。苦戦しながらも準備を整えいざ氷上へ。氷の上では,立っているのがやっとの様子でした。初めにインストラクターの先生から立ち方,滑り方,転び方,起き上がり方などを教えていただきました。その後は,転びながらもどんどん上達していました。転ぶことを恐れずに活動できるのも子どもならではです。活動の後半には大きなリンクに移動しました。壁につかまることなく1周滑ったり,少し速いスピードに挑戦したりと,楽しそうに活動していました。
 滑り終わった後,ヘルメットを取ると,みんなしっかりと汗をかいていました。全身を使って運動をしていた証拠です。帰りのバスでは,一日の疲れもあってか,しっかりと睡眠を取っていた子どもたちでした。自然科学館にスケートと,楽しい思い出がたくさんできた一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

スキーリフト体験(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(火)にスキーのリフト体験をしました。リフトに乗ったことがないという子どもたちも多く,ドキドキわくわくでした。体育館に設置されていたのはなんと本物のリフト!子どもたちは,スキー場での注意をしっかり聞いた後に,順番にリフトに乗りました。スキー場で聞くピンポン♩という音の後に黄色い線まで進み動いてきたリフトに座ります。安全バーを下げ,ストックを浮かせて,実際のリフトに乗る時と同じようにリフトに乗りました。乗る前は「緊張する!」と言っていた子どもたちも,降りたとたんに「もう一回乗りたい!!」の声。最後に,スキー体験授業に来てくれたテレビで見るあのレルヒさんと校長先生が二人でリフト体験をして大盛り上がり!「みんなでスキーに行けるといいね。」「うん!!」と子どもたちと話しました。

動物愛護センター

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日に新潟県動物愛護センターに行ってきました。犬やウサギ,モルモットの特徴を教えてもらったり,心音を聞かせてもらったりして,命についての学習をしました。「犬と仲良くなる方法」を教えてもらい,正しい犬の触り方を実践しながら触ることができました。最初は,怖がっていた子どもたちも,飼い主の方とおとなしいわんちゃんたちに安心したのか,たくさんなでていました。触るのが初めての子どももいたので,よい経験になったようです。ほっこりとした時間でした。

いじめをなくそう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日,児童玄関前の広場にいじめ撲滅を訴えるメッセージを書きました。神田小学校の子どもたちはもちろん,来校される保護者の方やセーフティーリーダーの方々,道行く人など,多くの人にメッセージを届けられるよう取り組みました。
広場に書き込むメッセージやデザインは事前に班で考え,チョークを使って書きました。なんだかコンクリートに落書きをしているようで,最初は後ろめたさもあったようですが,班の友達と協力して楽しくメッセージを完成させることができました。下校時には,多くの学年の子たちの目にふれ,いじめ撲滅の思いを届けることができました。
この取組,先週は5年生が実施し,今回は4年生が実施しました。今後他の学年が実施するかもしれません。神田小の前を通るとき,少し玄関前の広場に目を向けてみてください。

Hello ジェシカさん

画像1 画像1
 木曜日にオーストラリアのドルフィンズチームのジェシカさんとオンライン交流会を行いました。最初は、緊張していた子どもたちでしたが、徐々に雰囲気に慣れてきて笑顔で交流をすることができました。なるべく習った英語を使っての自己紹介や、長岡の紹介を行いました。ジェシカさんが一人一人の話をじっくり聞いてくださったおかげで、子どもたちも、「自分の話した英語が通じた!」「交流が楽しかった」などが振り返りに書いていました。オンラインで遠いオーストラリアとの交流ができた貴重な体験でした。

楽しみオンライン交流会(5年生)

 今週の木曜日に、長岡市のスポーツ振興課の企画で、オーストラリア競泳チームの選手とオンライン交流会を行います。ジェシカ・ハンセンさんという平泳ぎの選手と交流します。ハンセン選手は、2019年の世界水泳選手権のメドレーリレーで銀メダルを取った素晴らしい選手です。
 子どもたちは、自己紹介、長岡の紹介を英語で伝えます。自己紹介は3文で、長岡の紹介は1文で伝えます。今は、原稿を見ないで言えるように、練習中です。ハンセン選手に応援メッセージも伝える予定です。
 なるべく習った英語だけで伝えることができるようにしました。「習った英語が使えた」「英語で交流できた」と子どもたちが感じることができたらいいなと思っています。英語での交流を楽しみたいと思います。

あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月後半は,3年生があいさつ当番!ということで,校門の前に立ち,あいさつをがんばっています。「ソーシャルディスタンスでも,あいさつで心はポカポカ!」を合言葉に,地域の方にも校長先生にも,「3年生のあいさつ,いいね!」と褒めていただきました。来週まであいさつ当番が続きます。全校の先頭に立って,3年生が立派に輝いています!

音楽発表会6年生

画像1 画像1
 10月31日(土)の音楽会には,たくさんの方からお出でいただきまして,ありがとうございました。子どもたちの発表は,いかがでしたでしょうか。最後の音楽発表会の成功に向けて,歌・合奏・セリフなどの様々な場面で頑張る姿に,自分たちの手で音楽会を成功させたい,成長を見てもらいたいという強い思いが伝わってきました。「緊張したけれど楽しかったです。」「気持ちを込めて本気で演奏できました。」「たくさんの方々にも見てもらえて嬉しかったです。」などという感想がたくさん聞かれました。

音楽発表会5年生

画像1 画像1
 音楽会には、たくさんの方からお越しいただきまして、ありがとうございました。子どもたちの演奏は、いかがでしたでしょうか。5年生は、11時からの発表でしたので、1、2時間目は、国語と算数の通常授業を行う予定でした。が、音楽プロジェクトから、緊張をほぐすために、みんなでジャンケンリレーをしてはどうかという提案があり、クラスで楽しみました。音楽プロジェクトのおかげで少し、緊張がほぐれました。発表は、会場の雰囲気に少しのまれて、表情の硬さも見られましたが、情熱大陸は、今までで一番素晴らしい発表だったように思います。また、高学年として事前準備や後片付けも進んで動く姿が見られ、頼もしく思いました。
 10月は、学校の中でも大きな行事の運動会、音楽発表会がありました。いつもの年とは違う中でしたが、子どもたちは、協力しながら本当によく頑張りました。子どもたちの成長を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

音楽発表会4年生

 ステージ発表では,合奏と手話合唱をお聴きいただきました。10月のはじめ,手話をするのに精一杯で,なかなか揃わない手話でしたが,毎日練習を続けることで,動きを揃えて届けようとする意識が強くなりました。合奏では,指揮者を見ること,他の楽器の音を聴くことに気を付け,練習を繰り返してきました。
 特に合奏は,ここ1週間でも大きな変化を遂げていました。動きを取り入れたり,テンポを変えたり,演奏を途中で止めたり,日々進化する子どもたちの演奏には驚かされるばかりでした。そして,今までで一番の演奏を本番でできる勝負強さ。本当にすごい子どもたちです。
 本番では,緊張を楽しみながら,9月から続けてきた練習の成果を,十分に発揮できた発表だったと思います。ダッシュ学年の子どもたちの元気な姿,素直に頑張る心がよく表れていました。
 そして,保護者の皆様からたくさんのお褒めの言葉をいただき,本当にありがたかったです。子どもたちの伝えたかった「笑顔と希望」が保護者の皆様にしっかりと伝わり,うれしくなりました。いただいたメッセージは,教室に掲示させていただきました。皆様の言葉を励みに,次の目標に向かって頑張りたいと思います。

画像1 画像1

音楽発表会3年生

画像1 画像1
 10月31日(土)の音楽発表会では,子どもたちががんばる姿を,多くのおうちの方々から見ていただきました。たくさん練習してきた成果を出し切り,見事な花火を打ち上げることができました。転校した友達も応援に駆けつけ,みんなに発表の感想を言いに来てくれました。

音楽発表会2年生

 10月31日の音楽発表会では,たくさんの保護者の皆様からお越しいただき,ありがとうございます。お家の方に楽しんでもらいたい,喜んでもらいたいという思いで練習してきました。当日はステージに上がり,大勢のお客さんを目の前に緊張した様子でしたが,会場の皆さんに音楽を楽しんでいただこうと一生懸命にセリフを言ったり,リズムに乗って演奏したりしました。たくさんの温かい拍手をいただき,子どもたちはやり切った安心感と満足感で笑顔いっぱいになりました。
 「かぼちゃ」のリズム奏で流れた歌声は,子どもたちの声を録音したものでした。当日は皆様の前で合唱できませんでしたが,子どもたちは「自分たちの歌声で発表したい」という思いがあり,子どもたちの事前に録音した歌声にのせてリズム奏をしました。たくさんの種類の打楽器を使い,それぞれの音を重ねました。
 「山のポルカ」では,テンポの速さを変えることで,パーティーの盛り上がりを表現しました。速いテンポで演奏する練習をたくさんしました。休み時間を使って進んで練習している姿が多く見られ,子どもたちが音楽会に向けて真剣な思いで臨んでいることが伝わってきました。
 振り返りには,うまくいったことだけでなく,失敗してしまったと思うことも書かれていて,子どもたちは様々な思いを抱いていましたが,友達と協力して練習し,心を合わせて演奏する姿から,子どもたちの成長の様子やたくましさを感じました。
 保護者の皆様からは,体調管理や励ましなどたくさんのお力添えをいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1

音楽発表会1年生

 先週はたくさんの皆様にお出でいただき,ありがとうございました。初の音楽発表会はいかがでしたでしょうか。緊張しながらも,集中して発表した子どもたちの姿には驚かされました。
「きれいな音が出せて嬉しかった。」
「練習より上手くできてよかった。」
「楽しかった。」
「お家の人にかっこいい姿が見せられてよかった。」
「キラキラ星の打楽器の人たちがすごかった。」
「同じ楽器の友だちと一体化して気持ちを合わせて演奏できたのがよかった。」
など,子どもたちの感想にも「合わせる」というキーワードに向かい全員で頑張った思いが表れていて嬉しく思いました。
画像1 画像1

町探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で町探検に出掛けました。町の中を歩くと,初めて見るところや見てはいるけれどどんな施設なのかを知らずいた場所がたくさんあることに驚きました。子どもたちからは「○○さんの家がちかくにあるね!」「ここに来たことがあるよ!」「車で通ったことがある!」とたくさんの嬉しそうな声が聞かれました。自分の町の知らない所に来ているというドキドキわくわくした気持ちが伝わってくる瞬間でした。
 町探検にはセーフティリーダーさんが付いてきてくれ,どんな場所なのか,どんな施設なのかを教えてくださいました。学校の活動に地域の方が協力してくださるというのも神田の魅力だなぁと感じました。おかげで安全で楽しい町探検になりました。

2学期が始まりました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな秋風の中、2学期がスタートしました。初日にはサツマイモの芋掘りをし、秋の実りを実感することができました。お芋を掘り出そうと友達と協力したり、ツルの片付けを進んでしたりと、頑張る姿がたくさん見られました。子どもたちと相談し、みんなで美味しく食べられたらいいなと考えています。
 次は、31日の音楽発表会です。担当楽器が決まり、はりきって練習しています。初めての音楽会を楽しめるように応援していきます。

最高の運動会でした(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(土)に小学校生活最後の運動会が行われました。2週間という短い期間でありながら,素晴らしい運動会にすることができました。全校が心を一つにして正々堂々戦う姿は,いつ見てもかっこいいなと思います。保護者の皆様から温かい御声援をいただくことで子どもたちはより一層頑張ることができました。ありがとうございました。

頑張ったランRUN記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の水曜日,ランRUN記録会が無事に開催されました。そして今週の月曜日,表彰式がありました。今年は,初めて距離別での開催でした。一人ひとりが自分の目標に合わせて距離を選択し,自己ベストを目指して練習に取り組みました。
 記録会当日は,これまでの記録を大きく更新した子もいれば,自己ベストを出せずに悔しい思いをした子もいました。しかし,全員がその日の全力を出して走ったことは間違いありません。順位や記録ももちろん大切ですが,苦しい時に力強く一歩踏み出した心の強さがとても素晴らしいと思います。また,友達に大きな声で声援を送る子どもたちの態度も上学年らしく,立派でした。
 保護者の方々からは,たくさんのご声援をいただきました。子どもたちにとって一番の原動力となるのは,やはり保護者の皆様の応援だと強く感じた記録会でした。本当にありがとうございました。

楽しかった寺泊水族博物館

 8日(火)、子どもたちが楽しみにしていた校外学習に行ってきました。途中、海が見えると歓声をあげて喜ぶ姿がとても可愛かったです。到着後はすぐにグループに分かれて見学。水族館からいただいた「たんけんノート」のクイズに答えながらたくさんの水中生物に見入っていました。
 仲間と声を掛け合って館内を回ったり、水族館の職員の方に質問したりと、あっという間に時間が過ぎパワフル学年みんなで楽しんだ半日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31