1年生17名を迎え、令和5年度がスタートしました(*^^*)
TOP

ザリガニ会議(2年生)

ザリガニ釣りから3週間。毎日どのグループも協力しながら水替えやエサやりをして可愛がっています。大事に育てているザリガニたちですが,夏休みはどうするかという問題に直面しています。そこで子どもたちとザリガニ会議をしました。子どもたちからは
1 誰かがお家に連れて帰り,世話をする。
2 神社の池に返す。
3 学校の外において,現在と同じように当番制で世話をしに来る。
という3つの意見が出されました。始めは,3の当番制がいいのではないかという意見が多数でした。話し合いが続くにつれ,自分たちの立場や都合での意見から,少しずつザリガニの立場になっての意見が増えてきました。すると,外に置くことにはザリガニとってはたくさんの問題点があるとの意見が出始めました。ここまでで1時間目は終了してしまいました。もっと話し合いたいというので次の時間も話し合うことにしました。
次のザリガニ会議は,「しぜんに生きる」という道徳の学習後に始めました。子どもたちは前の時間の会議と道徳「しぜんに生きる」を受け,子どもたちの意見は1 誰かがお家に連れて帰る2 神社に返す。の2つに分かれました。互いに意見を言い合う中で,「ザリガニの命」「ザリガニの安全」「ザリガニの住みやすさ」というワードが出てきました。前時とは全く違う視点での話し合いで,子どもたちがいかにザリガニの命を守ろうとしているかということがよく分かる会議でした。結果は…出ませんでした。「ザリガニを守るためだよ。」「ザリガニはこっちのほうが幸せだよ。」と,授業が終わっても廊下や教室で声が聞こえていました。子どもたちは真剣です。会議は来週に持ち越しです。さあ,ザリガニとハーモニー学年の運命やいかに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書旬間(読み聞かせ3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書旬間が始まり,いろいろな本を読んでいる子どもたち
の姿が見られます。冒険の本や化学の本,最近は国語で学ん
でいる仕事の本等,ジャンルは様々。子どもたちにもっと本
の世界を知ってもらうために,スマイルよつばさんという読
み聞かせボランティアの方や互尊文庫の方から夏休みに読み
たい本を紹介していただきました。

サマーフェスティバル(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(月)にサマーフェスティバルがありました。いつもとは違う私服に身を包み,子どもたちは朝からうきうきとした気持ちでいっぱいでした。
 オープニングセレモニーでは,ダンスクラブの発表がありました。ダンスクラブのメンバーは,この日に向けて,昼休みも熱心に練習していました。本番でも,大きな振り付けで軽快に,そして何よりも最高の笑顔で発表していました。
 よつば班ごとのオリエンテーリングでは,校内に散りばめられた20問のクイズに挑戦しました。各教室では,山手線ゲームやジェスチャーゲーム,推理ゲームなど,1年生から6年生まで楽しめる活動がありました。工夫されたゲームの数々に,みんな嬉しそうに活動していました。
 今年度は新型感染症の影響もあり,昨年度とは少しやり方が変わっていました。計画委員が,みんなが楽しめるようにと工夫してプログラムを組み,準備と運営をしてくれました。クイズも各教室での活動も全て計画委員の子どもたちが考えました。きっと休み時間も使いながら全校のために準備してくれたのだと思います。来年度は,運営側である計画委員の中にダッシュ学年の誰かがいることになります。高学年として,下の学年の子たちをリードして歩いたり,役割を任されたりする子もいるでしょう。素晴らしい先輩たちの伝統を引き継ぎ,来年度はダッシュ学年が活躍する姿を考えると今から楽しみです。

あいさつ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週からスタートした職員との「あいさつ大作戦」。昼休みになると職員室や廊下,給食室のカウンター,管理員室にも出かけていって,積極的に活動しています。自己紹介の後,名前を教えていただきサインをもらって終了。「やってみたら,楽しかった!」という声がたくさんの子どもたちから聞かれました。

ういてまて教室とプール清掃(6年生)

 6月23日(火)に神田小保護者でもある柿本さんから「ういてまて教室」で水難事故での正しい行動を教えていただきました。なぜ「浮いて待つ」のか科学的根拠をもとに分かりやすくご説明いただきました。講演の後,児童は水の事故に遭わないようにしたり,事故に遭った時に正しい行動をしたりしようと思うようになりました。
 6月25日(木)には,時間を変更してプール清掃を行いました。本来であれば掃除した後は,水泳授業が待っていましたが,本年度は水泳授業がありません。しかし,児童は一生懸命にプール清掃にに取り組んでいました。「来年のために!」と思って頑張る姿は,さすが6年生だと思いました。1時間もかからず,あっという間にきれいなプールが出来上がりました。大きな力を発揮してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しい2日間でした(2年生)

 23日(火)に「ういてまて教室」がありました。絶対にあってはならないことですが,万が一川や海でおぼれてしまったときに,自分の命を守るための方法を教えていただきました。
 ずばり「ういてまて」です。声を出したり、手をふったりして助けを呼ぼうとしてしまいがちですが,どの方法も逆に顔が沈んでしまうそうです。鼻と口を水から出して,浮いて待つことが命を守る方法だと教えていただきました。お話を聞き,最初は「助けを呼ぶ!」と言っていた子どもたちも浮いて待つことで命を守れると考えていたようです。
 この6月にも,全国で水難事故がすでに何件も起きていると聞き大変驚きました。そのいずれの事故にも小学生が関わっているということです。神田の子どもたちには,自分の命を守るために,「ういてまて」と119番or大人に伝えるをしっかり覚え,いざという時に思い出してほしいと思います。
 講師として,柿本モアナさんの保護者の柿本英信様が来てくださいました。映像や実践などを交えて子どもたちにも分かりやすく教えてくださいました。大変ありがとうございました。

 24日(水)に,ザリガニ取りに行きました。天候を心配していましたが,良いお天気の中,無事に蔵王公園に行くことができました。ザリガニ取りは初めてという子もたくさんいて,釣れるかなぁと心配していましたが,水の中に釣り糸を垂らすと,ザリガニがエサを食べようとどんどん食いついてきてたちまち大興奮!「つれた〜!」「大きい!」「見せてー!!」など,子どもたちの嬉しそうな声が神社に響きました。
 そして,「ザリ太」「あかり」「ザニちゃん」「ザリくん」「ザリ助」の5匹のザリガニちゃんが,ハーモニー学年の新しい仲間として加わりました。神社では「こわくてさわれない。」と言っていた子もその日のうちにもてるようになっていてびっくりです。「うちの子,おとなしいの。」「かわいい!」「かっこいい!」と,みんなザリガニに夢中です。これから大切にお世話します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めてのソーイング

 5年生は家庭科でソーイングを始めています。玉結び、玉どめの練習をし、自分の名前の縫い取りをしました。針に糸を通すところから苦戦していましたが、糸通しのやり方を覚えるとどの子もスムーズに通すことができました。玉結び、玉どめにも真剣な表情で挑戦していました。玉どめが布の遠いところにできて困っていますが、頑張っています。繰り返しやっているうちにコツをつかんでくると思います。来週は、ボタン付けに挑戦します。
画像1 画像1

空気と水の不思議

 4年生は理科で,「空気と水」を学習しています。どこにでも存在している空気や水ですが,その性質についてじっくりと考える機会はあまりありません。実験用具を使いながら,空気や水の性質,空気と水の違いなどを学んでいるところです。空気がもとに戻る力を使ってスポンジ玉を飛ばしたり,水を勢いよく噴射させたり,興味をひく実験が目白押しです。「どうやったらより遠くへ飛ばせるか。」あれこれと試行錯誤しながら実験に取り組んでいます。楽しみながら,しっかりと学びを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな なかよし スクール集会(2年生)

画像1 画像1
 11日(木)に「みんななかよしスクール集会」がありました。各学年が,みんなと仲良くするためにはどのような取組をしたらよいのかを話し合い,なかよし行動宣言として発表しました。
 ハーモニー学年(2年生)は,2つのめあてを立てました。

〇ふわふわことばをふやします
 「いっしょにあそぼう」「ありがとう」「ごめんね」「いいよ」
〇思いやりをもって人にやさしくします

 めあてを考えた日からみんなが意識して生活しています。帰りの会で,「ふわふわ言葉を言ってもらってうれしかった!」という発表が増えました。全校の前で宣言したとおりに,みんなが元気で笑顔に過ごせる学級をハーモニー学年全員で作っていけたらいいなと思います。

目指せ!習字の達人!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の水曜日に,地域の習字教室の長澤先生が3年生の子どもたちに習字の指導に来てくださいました。みんな,やる気満々!1枚でも多く書きたくて,長澤先生から朱墨で花丸をもらいたくて,一生懸命がんばっていました。

1年生の学年愛称決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「何にでも挑戦する気持ち」「大変なことに負けない心」「元気いっぱいに全力で取り組む姿」「助け合いながら大きく育ってほしい」という願いや思いを受け、「パワフル」学年に決定させていただきました。一人一人のよさを大切にみんなで成長していける学級にしていきたいと思います。

第2回 PTA学校委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(火)に体育館でPTA学校委員会が開催されました。役員同士、久しぶりの顔合わせになりました。校長から役員の方々に今後の方針説明をし、その後専門部打合せ会と学年打合せ会を行い終了となりました。短い時間でしたが、たいへん有意義な学校委員会になりました。

よつば活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から、よつば活動を行いました。当初の計画では、4月21日(火)に行う予定でしたが臨時休校等もあり、今日初めてよつば班で顔合わせをしました。
 少し緊張した雰囲気でしたが、6年生が1年生をうまくリードしてくれました。活動の最後には、班全員で写真撮影をしました。短い時間でしたが、とても有意義な時間となりました。
 これから本格的によつば班での活動がスタートします!

分散登校の様子

画像1 画像1
3年生:理科
 ひまわりとホウセンカの種まきをしました。これから、みんなで大切に育てていきます。秋までにどのくらい大きく成長するのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31