明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

昔の遊びを楽しむ会がありました(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日(木)に、昔の遊びを楽しんだり、昔話をきいたりする楽しい会がありました。昔話では、米つき地蔵など聞きながら、子どもたちは想像しているのでしょう、時に笑顔、時にえっーという顔をしたりしながら、聞き入っていました。また、語り部の皆さんは、「いいかのし〜」と栃尾地域の言葉をたくさん使って優しい語り口でお話ししていたのが印象的でした。

 そのあとは、はないちもんめ、手遊び唄、お手玉、あやとり、なぎ(竹)など昔からの伝統的な遊びを楽しんでいました。その様子は、手をいろんな方向にたくさん使ったり、誰かの真似をしようと真剣に見たりしていました。何より、人と多く関わりをもちながら遊ぶことで、自然にコミュニケーションをとっていました。

 昔からの遊びって、今になって考えてみると、大切なことがたくさん詰まっていると感じました。

 お忙しい中、お越しくださった「炉端(ろばた)の会」の皆様、ありがとうございました。

 講師の皆様の紹介等、詳しくは1月号の学校だよりに掲載いたします。

たねやさん(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日に1,2年生によるお店やの「たねやさん」がありました。20分休みや昼休みに「いらっしゃい!」「ありがとうございました!」と元気な声が校内に響きました。あさがおのたね約20粒がかわいい袋に入っていました。そこには「はなをまいにちいっぱいさかせてください。げんきできれいなはなをさかせてください。」と上手なイラストとともに描いてありました。私もたくさん種をいただきました。きれいなあさがおが咲くといいな。

 雨の中、学校に足を運んでくださった上塩保育園の皆さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

租税教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日に5,6年生を対象に租税教室が開催されました。授業では、税金についてはもちろんのこと、クイズ形式で参加体験型の授業で、子どもたちも最後まで集中して取り組んでいました。
 クイズでは、宝くじの当選金に税がかかるのかや、小学生に1人に対し、1か月で税金はいくらかかっているのか、公立高校卒業までは1人あたりどのくらいの税金がかかっているのかなど、聞いてためになることばかりでした。
 お二人の講師の方々からも、授業終了後に校長室で5,6年生の反応が大変よく、授業がやりやすかったとのお言葉をいただきました。さすが、5,6年生ですね。
 なお、講師先生の紹介やクイズの答えは学校だより今月号に掲載します。

上塩大感謝祭がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上塩大感謝祭では、「地域が学校」の先生方から来校していただきました。これまでの地域の皆様方からの学びに対し、子どもたちから感謝の言葉とともに、学びの足跡を発表するとともに、感謝の気持ちを込めて、全校で合唱のプレゼントをしました。また、発表のあとには、地域の先生方から子どもたちへメッセージをいただきました。そして、楽しい給食を地域の皆様と一緒に食べました。お忙しい中、ご来校くださいまして、ありがとうございました。
 上塩小学校では、地域の皆様からの学びとともに、多くの大人に囲まれているからこそ、まっすぐで素直な子どもたちに育っています。これからも、上塩小学校を支えてくださいますよう、お願いいたします。
 詳しい内容は学校だよりにて紹介いたします。

 最後に、どの学年もとってもいい発表でした。司会を務めた6年生も上手な進め方でした。正にこれからの上塩小学校は、「しかい」良好です!

書道教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日は、書き初め指導の2回目でした。今回は、小筆で自分の名前を書くところまでが目標でした。大きな字の後の小筆は難しそうでしたが、皆さんが果敢に挑戦していました。素晴らしいです。
 終了後に校長室でお話しを講師の先生からお聞きすることができました。習字は、手本どおりに書くことも大切だが、それ以上に自分の個性をしっかり出して、堂々と書いてほしいとのことでした。止めるところはしっかりと止めながらも、筆を勢いよく運ぶことが大切だそうです。
 1月8日の書き初め本番では、多少紙からはみ出ようが、堂々と勢いよく書いてください。それと、冬休みもしっかりと練習しておいてくださいね。
「お題」
3年生 お正月
4年生 光る海
5年生 富士山
6年生 白銀の道

バイキング給食 おいしかった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日は、みんなが楽しみにしていたバイキング給食でした。子どもたちも大人も大好きなメニューです。小籠包、チキンナゲット、たこ焼きに焼きそばなどなど。そこは、ちょっとしたお祭りの屋台みたいでした。全部おいしく、食べ過ぎてしまいました。デザートもおいしかったです。
 バイキング給食の時にインタビューすると、「うれしい」「楽しい」という声ばかりでした。それも、にこにこの笑顔で応えてくれました。また、給食を作る皆様からも「たくさん、もりもり食べてくれてうれしいです。」「今日のバイキング給食には力が入りました!たくさん食べてくれて、本当にうれしいです。」とのコメントをいただきました。給食を作る方も大変だった思います。本当にありがとうございました。

書道教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 素晴らしい書き初めを目指し、地域にいらっしゃる書道の先生から直接ご指導をいただきました。字の書き方はもちろん、子どもたちの筆を一緒に握り、教えてくださいました。
 教えてもらった子どもたちの字を見ると、まったく違う素晴らしい仕上がりとなっていました。本日と来週と2回シリーズです。出来栄えが楽しみですね。
 ご指導いただいき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。詳しくは学校だよりで紹介いたします。

インフルエンザによる学年閉鎖

 3,4年でインフルエンザによる欠席者が増加しました。つきましては、児童の健康を守り、感染の拡大を抑えるため、下記のとおり学級閉鎖といたします。

1 閉鎖学年     3,4年生
2 閉鎖期間     11月27日(水)から11月29日(金)まで
3 閉鎖理由     インフルエンザ様疾患の感染及び流行の防止
4 登校再開日    12月2日(月)

ロボホン授業 楽しそうです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びながら、楽しく学ぶことって、とてもいいことですね。3,4年生と5,6年生がプログラミング教育の一環であるロボホン授業で学びを深めました。
様々な命令ツールでロボットを動かしたり、ロボットにお話しさせたりと試行錯誤しながらも、やりたいことをきちんと解決していました。
ところでロボホンは、ロボットとフォーン(ホン)を組み合わせた名前だそうです。ロボットと会話するみたいな意味が込められているのでしょうね。

親子カローリング大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しの力ですーっと進みます。カローリング。3つに分かれてのグループ対抗戦でした。体育館では、暖かな日差しが差し込む中、親子で楽しむことができました。大会中に子どもたちに話を聞くと、「すごく楽しい」また、「転がすところがむずかしい」「投げるところがむずかしい」などたくさんの声を聞くことができました。主催いただきましたPTA文化教養部の皆様、ありがとうございました。

いじめ見逃しゼロスクール集会報告

画像1 画像1 画像2 画像2
学習参観後には、体育館にて刈谷田中学校でのいじめ見逃しゼロスクール集会の報告がありました。報告では、「相手の気持ちを考えて行動したり、困っている友達を進んで手助けたりするなど、身近なことからいじめを防ぐことができる」と発表していました。また、その後の宣言文では、全員がしっかりと一緒に読んでいました。お家の方々も一緒に報告を聞いてくれました。

学習参観 その2 5,6年生

画像1 画像1
5,6年生の様子も画像にて紹介いたします。

学習参観(道徳授業)が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観での授業内容はすべての学年で「生きる」を活用した授業でした。授業では自分の考えを堂々と発言する姿がすべての教室で見ることができました。大変素晴らしいです。さらに、お友達が意見を言っているときは、しっかりと聞く姿勢もよくできていました。
学校関係者評価委員の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様からご覧いただき、ありがとうございました。
3,4年生での友達のいいところをお手紙にする授業では、その前の時間に、友達のいいところを考えている時間が素敵な時間だったと思います。いつも、友達のいいところを探している人になってくださいね。

学校関係者評価委員会が開催されました。

画像1 画像1
本日、6名の委員の皆様から、ご来校いただきました。委員会でSociety5.0
に向けて上塩小学校の子どもたちに育みたい力について、貴重なご意見をたくさんいただきました。これらのご意見を参考に来年度のグランドデザインに反映させていきたいと考えています。詳しくは今月号の学校だよりで紹介します。

委員会の合間には、子どもたちと委員の皆様との給食タイムでした。委員の皆様との子どもたちの会話が楽しそうでした。お忙しい中、学校に足を運んでくださり、ありがとうございました。

1,2年生 アオーレ探検 長岡駅散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ばくばくマルシェの同日に、1,2年生はアオーレ長岡の探検後に、長岡駅にも訪問しました。長岡駅では、入場券を一人一人が小銭を券売機に入れ、購入しました。その後、自動改札口も体験しました。切符が自動改札のどこから出てくるのかをを知ったり、新幹線の先頭車両を見たりしました。また、案内係の方に積極的に質問しました。新幹線は260キロで走っていることなどが分かりました。新幹線ホームでは、新幹線の運転手さんが手を振ってくれました。みんな、元気よく手を振り返していました。とても貴重な体験ができました。

ばくばくマルシェ11 無事到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生のアオーレ探検と長岡駅散策や3,4年生の神楽舞披露、そして5,6年生の上塩景虎米販売と充実した1日でした。アオーレに来場された方から、「とてもいい体験をさせていますね。」と声をかけていただきました。本当にそう思います。大勢の人たちの前での発表や自分たちで作ったお米を精一杯の声を出して販売する経験はなかなかできません。きっと、子どもたちにとって素晴らしい財産になったと確信しています。
ここまで稲作指導、神楽舞指導と子どもたちを導いてくださった地域の皆様に感謝申し上げます。(今月の学校だよりで詳しく紹介します)
最後に子どもたちが元気に上塩小学校に帰ってきたことを報告し、ばくばくマルシェのお知らせを終わります。

次なる上塩小学校の子どもたちの活躍にご期待ください。(到着 13:10頃)

ばくばくマルシェ10 アオーレ出発

画像1 画像1
アオーレの方にお礼をし、予定通り1230に出発しました。長岡駅で、調べたことを話していたり、アオーレ探検地図を
見合ったりしながら、楽しく帰っています。

ばくばくマルシェ9 お昼ご飯です

画像1 画像1
本日の活動が終わり、お昼ご飯です。お天気にも恵まれて、とても充実した時間となりました。みんな、元気にお昼をばくばく食べてます。元気が何よりですね!

ばくばくマルシェ8 1.2年生おかえりー

画像1 画像1
自分で入場券を買いました。新幹線を見ました。電車を見ました。と楽しそうに話してくれました。駅は楽しかったとはなしてくれました。

ばくばくマルシェ7 完売御礼

画像1 画像1
3.4.5.6年生が一丸となって、お米を売りました。お店で売って、マルシェ内を大きな声でCMする、で、完売です!
お買い求めいただいた皆様に感謝です。
美味しく召し上がってください。
自信作です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31