明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

第110回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 突き抜けるような青空の下、本日、卒業式が挙行されました。今年度もコロナ対策として、ご来賓、地域の皆様の参加は叶いませんでしたが、在校生全員が参加し、卒業生のお家の方々とともに卒業を祝うことができました。

 次の言葉を卒業生に贈りました。
「中学校は、小学校とは比較にならないほど、急に大人扱いされます。さらに、多くの仲間や教科ごとに違う先生、部活動の先生などたくさんの人と出会います。皆さんは、上塩小学校時代、多くのことに素直に感動し、感謝の気持ちも忘れませんでした。そして、困っている仲間に積極的に手を差し伸べる優しさももっています。今度は、その素晴らしい心を多くの仲間に届けてあげる時がやってきました。私から皆さんに、これからの生活の中で心に留めておいてほしいことがあります。それは、『感謝する人、される人』でいてほしいということです。誰かにありがとうと言える人は、いつも優しい気持ちで人に接している証拠です。そして、人に優しく思いやりの気持ちを持って生活することで、周りの人たちととってもいい関係でいることができるはずです。まずは、今まで育ててくれたお家の方々に感謝してくださいね。」

 
 卒業式では、お家の皆様や先生方に感謝の気持ちを伝える返事や抱負を語る姿が大変素晴らしかったです。正に、上塩小学校の代表として、しっかりと締めくくっていました。また、後輩たちも立派に式に参加していました。特に、合唱は感動的でした。

 みなさんに出会えて、私たちは幸せでした。上塩大応援団は、卒業生をいつも応援しています。卒業生の次なる大活躍を心より祈っております。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、快晴の下、6年生を送る会(6送会)がありました。子どもたちが楽しそうに、またうれしそうに、クイズや出し物をしている様子を見ていると、当たり前のことが当たり前にできる幸せを感じていました。6送会ができるとはいえ、マスクして息苦しいですが、大きな声で歌ったり、大きな声でクイズを出したりしている姿を見ると、それだけで感動です。本当に一生懸命なのです。
 最後に6年生から、感謝の言葉や感想が発表されました。「コロナウイルスでたくさんのことが中止されたり、延期になったりしました。ですが、上塩小学校全校で協力してできることを全力でやってきました。」との言葉の通り、「今まで」がまったく通用しない1年でした。しかし、6年生は先頭になって道を切り拓いて、見事今日まで後輩たちを導いてくれました。
 「6送会が終わった後、教室で5,6年生が満足そうな表情をしていました。」と担任の先生から聞きました。うれしかったです。素晴らしい6送会にしてくれた子どもたちに感謝です。5年生2人の司会進行が聞き取りやすく上手でした。そして、最後に5年生から「在校生で引き継いでいくことになるので、頑張ろう!」と頼もしい言葉も聞くことができました。すごい!
 ご来校いただきました6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。卒業まで残りわずかになってきましたが、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

長縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習も本番も常に真剣!上塩の子どもたちのいいところです。本日、長縄跳び大会がありました。
 2チームでの対決。2分間を2セット。その跳んだ合計回数で勝敗を決めます。その差なんと、2回です。たったの2回です。
 閉会式の時に、私は、「引き分けみたいなもんです」と。さらに「チームみんなの心が一つになる瞬間を体験しました。」と続けました。みんなで回数を数える、同じ掛け声をかける、そして、目の前の長縄にタイミングよく飛び込んでいく。正に心が一つになっている瞬間です。今日の長縄跳びができたのは、高学年を中心に自主練習をしたり、教え合ったりした成果が発揮されたからだと思います。高学年の皆さんに感謝です。

 どんな結果も受け入れられる、今日までの「本気の練習」が実を結んだ長縄跳び大会でした。素晴らしい!

学習参観、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(水)、大雪の中ではありましたが、多くの保護者の皆様からご来校いただきまして、ありがとうございました。おかげ様で子どもたちは、いつも以上に張り切って取り組んでいました。
 1,2年生では、「じぶんものがたり」という題材で、あかちゃんの人形を抱いたり、自分の今までの成長を確認したりしていました。赤ちゃんの頃に比べて、かなり大きく成長したことを実感していたようです。
 3,4年生は、理科の「物のおもさをしらべよう」で液体のりやねんど、空き缶などの重さを手で持ったりしながら予想していました。「作るときにいろいろなものが混ぜてあるから重い」など予想した意見がたくさん出ていました。
 5,6年生はプログラミング学習です。一人一台のタブレット端末を活用して、画面の中の課題を解決しようと集中して取り組んでいました。また、授業の最後には、これまでの自分の成長したことや中学生への抱負、お家の方々への感謝の言葉を発表していました。私、5,6年生の皆さんの言葉にとっても感動しました。立派です!

PTA全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観後にPTA全体会が開催されました。
 総会では、令和3年度のPTA正副会長、専門部長、副部長が選出・承認され、来年度のPTA活動も順調に滑り出すことができます。本当にありがとうございます。また、総会後の地区別懇談会もスムーズに進みました。ご協力に感謝いたします。

 今年度、上塩小学校のPTA活動をリードしていただいた正副会長・専門部長の皆様、ありがとうございました。また、常に協力を惜しまず活動に参加いただきました会員の皆様ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 役員名等は学校だよりにて紹介いたします。

上塩フェスティバル アカペラのハーモニーがきれいでした

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生の発表では、合唱「こげよ マイケル」では、「ハレルーヤ♪」部分のハーモニーがすごくきれいでした。正に透明な上塩サウンドの原動力を感じました。さすが!また、合奏「威風堂々」は正に「堂々」としていましたよ。とっても素晴らしい高学年らしい発表でした。発表時刻午前9時37分頃です。
*機器の不具合でアップが遅れまして、申し訳ございません。

上塩フェスティバル 1,2年生発表

画像1 画像1
1,2年生らしい元気のいい発表でした。特に合唱では、「こぐまの2月」を「上塩の2月」と歌詞を工夫して、手洗い、うがい、マスクに消毒♪と楽しく今の生活様式を歌っていました。発表時刻は午前9時30分頃です。
*機器の不具合でアップが遅れまして、申し訳ございません。

上塩フェスティバル バザー

画像1 画像1
今年はテイクアウトのみでしたが、それでも子どもたちとお家の方々で、いろんな食べ物のブースをまわりながら、楽しそうに注文した品をもらっていました。

上塩フェスティバル 全校合唱 全校合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表のフィナーレは、全校の子どもたちによる全校合唱、全校合奏でした。合唱も合奏もこれまでの中で最も素晴らしい発表でした。みなさんの透明感のある歌声は、マスク越しでも十分心が揺さぶられました。素晴らしかったです!また、合奏もリズムもよく合い、息のあった演奏でした。

上塩フェスティバル 岩戸舞

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も葎谷神楽保存会の皆様方からの熱いご支援で、3,4年生による岩戸舞を発表することができました。おかげ様で素晴らしい学習成果の発表となりました。心より感謝申し上げます。また、保存会の皆様による迫力ある舞いも子どもたちにとって、とてもよい学習となりました。3,4年生の皆さん、今日の発表は最高によかったです。

上塩フェスティバル 始まりました

画像1 画像1
1.2年生は、コロナに負けないと、歌にのせて、元気よく発表しました。上手でした!

5.6年生はきれいなハーモニーをアカペラで響かせました!すごい!また、威風堂々を「堂々」と合奏しました。さすがです!
写真は5.6年生です。

上塩フェスティバル リハーサル

画像1 画像1
おはようございます。本日は上塩フェスティバルが予定通り開催されます。できる限り、活動をお伝えできればと思っております。

現在、子どもたちはリハーサルの真っ最中です。写真は8:43ごろです。

なわとびタイムがスタートしました

画像1 画像1
 恒例の「なわとびタイム」が今週18日からスタートしています。月・水・金の20分休みに全校一斉に体育館でぴょんぴょんしています。なわとびって、結構な運動量になります。少しやっただけで汗をかきます。子どもたちは、「なわとびカード」の「達人」目指して、日々取り組んでいます。そして、驚くのは子どもたちの上達速度です。今までできなかった技も少し練習するだけで、できるようになっていくのです。すごいですね!そして、とってもいいのは、みんな、真剣なんです。体育の最初にもなわとびを取り入れいています。「こうちょうせんせい、数えてください」「こうちょうせんせい、見てください」とリクエストも多くなりますが、「おー、できたぁー」「やりましたね!」などと言いながら楽しくなわとびに取り組んでいます。
 私はなわとびをしている様子を見ると、ある映画のテーマソングが頭の中で流れます。

上塩谷分館作品展示について

 上塩谷地域の皆様へ

 いつもありがとうございます。上塩小学校文化祭と同時に開催されます上塩谷分館作品展示を下記のように実施いたしますので、お知らせいたします。

〇日時 2月6日(土)午前9時30分〜12時ごろ
〇会場 上塩小学校 2階図書室前作品展示ブース
〇新型コロナウイルス感染症対策について
 図書室前作品展示ブースのみ開放いたします。

 本来であれば地域に皆様にも、子どもたちの学習発表や作品をご覧いただきたいところではありますが、感染症対策として、作品展示ブースのみの開放といたします。例年と大きく違い、ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご理解いただけますようお願い申し上げます。なお、学校だより第21号(1月29日発行予定)でも来校する際の注意事項等を含め、お知らせいたします。

あけまして、おめでとうございます。

画像1 画像1
本日、葎谷神楽保存会の皆様方からのご支援により、4年生が葎谷の開発センターにて神楽を披露することができました。最初に登場した子どもたちは、とっても上手に舞っていました。素晴らしかったです!

昨年に引き続き、今年の正月も舞うことができましたこと、保存会の皆様をはじめ、関係の皆様に心より感謝申し上げます。

上塩小学校のふるさとからの学びは、1月2日からスタートです!

今年も上塩小学校をよろしくお願いいたします。

来年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期前半が本日で終了しました。この間、子どもたちが毎日元気に過ごすことができたのは、お家の皆様の多大なるご支援のおかげです。本当にありがとうございました。特に、9月下旬からの熊対策においては、子どもたちの安全な登下校のために、毎日送迎をしてくださいました。朝、児童玄関先でお家の方にご挨拶した際には、皆さん笑顔で「よろしくお願いします。」と快く子どもたちを送り出してくださいました。心から感謝申し上げます。

 さて、コロナ禍の中でも、上塩小学校では学習活動はもちろんのこと、地域が学校と題し、上塩お宝応援隊の子どもたちが、ふるさと上塩谷の皆様からの学びを順次再開して参りました。おいしいお米やサツマイモの収穫、栃尾地域ならではのおかめカボチャの絵付け、そして2年目を迎えた岩戸舞の継承、地域の書道の先生からの指導とたくさんの学びをいただきました。子どもたちは、これらの学びの中で体ごとぶつかり、試行錯誤したり、没頭したりしながら、自分なりの答えを一生懸命探していました。この経験から、「できた!」、「自分にもできる」などの自己肯定感や自尊感情が高まったと考えております。また、たくさんの稲わらをトラックにみんなで積む、神楽の足さばきを心を合わせて動かすなど仲間と協力しなければできない経験は、これから生きていくための大切な基盤ともなります。地域の皆様、子どもたちに貴重な学びをいただきましたこと、心より感謝申し上げます。来年もご支援を賜わりますようよろしくお願いいたします。

 ギガスクール構想としての1人1台パソコン(クロームブックと言います)での授業がいよいよ導入され始めています。先生方はクロームブックを学習道具の1つとして、効果的に取り入れるための研修を進めています。クロームブックが学習のよりよい手立てとなるようにしていくことが大切だと考えています。それにしても、子どもたちの吸収力には目を見張るものがありますね。

 今年も残り1週間となりました。2021年も上塩ならではの学びをどんどん前に進めて参ります。まずは、1月2日の岩戸舞からスタートします!
 皆様、よいお年をお迎えください。来年も上塩小学校をよろしくお願いいたします。

写真 12月24日朝 上塩小学校玄関前より撮影 すごくきれいでした(^-^)
冬休み前全校朝会でうまい米コンテストで優秀賞を受賞した5,6年生の感想発表

うまい米コンテストで優秀賞を受賞しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日にうまい米コンテスト表彰式に参加してきました。今回の栄えある受賞は、5,6年生の一生懸命な取組と子どもたちを支えていただきました地域の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。

 稲作の学習から、ホタルイという水田雑草にはカメムシが付き、お米を痛めてしまうことを学ぶと、子どもたちは、お米を守るために泥んこになりながらも頑張って草取りをしていたとのことです。すごいですね!また、田植えも稲刈りも地域の皆様の力を借りながらも、全力で取り組んでいました。

 うまい米コンテストは、平成21年から始まっているそうです。コロナ禍で様々な制約を受けながらも、例年通りの出品数だったとのことです。さらに、講評では「学校田部門では動画での発表となり、お客様の反応が分からず大変だったとは思いますが、それぞれが元気よく発表していただきました。コロナ禍の中で田植えのタイミングなど環境が難しい時期でも子どもたちの学習を最優先に考え、例年通りに継続したことに感謝いたします。」とのことでした。

 米作りの体験学習を通して、上塩で作られる米作りを学ぶとともに、毎日食べるお米の大切さを実感することができました。学校田の指導者の皆様、田植えや稲刈りにいつも支えていただくボランティアの皆様、ありがとうございました。今後とも変わらぬご支援をお願い申し上げます。
 最後に、学校田で収穫したエコ5-5米の「上塩景虎米」をいただきました。猛烈においしかったです。何より安心安全なお米はうれしいですね。

*表彰式の写真は、栃尾タイムス社様より提供していただきました。

修学旅行23 無事に到着しました

画像1 画像1
予定通り午後4時30分に到着しました。とってもいい表情で、そして、元気に帰ってきました。お家の皆様、先生方、お出迎えありがとうございます。

2日間の様子から、5.6年生の皆さんは、自分たちで決めた目標を忘れることなく、会津での学びを深めていました。また、修学旅行ならではの楽しそうな表情もたくさん見ることができました。そして、私が旅行中に感じたのは皆さんの「ありがとうございました」という言葉を訪問する場所すべてでたくさん聞いたことです。

お家の皆様のご理解とご協力で素晴らしい修学旅行が実施できました。心より感謝して申し上げます。
これで、修学旅行報告を終わります。

※アップが遅くなりましたこと、お詫びいたします。

修学旅行22 阿賀野川SA出発しました

画像1 画像1
次にバスを降りる時は学校だねとの声が聞こえてきました。みんな、元気です。
バス内は通常はマスクをしていますが、撮影のために外してもらいました。
1630よりもやや早く着く予想です。1620-25の間あたりです。

修学旅行21 喜多方ラーメンミニ工場見学

画像1 画像1
青空が気持ちいいです。
予定通り出発しました。阿賀野川SAに向かっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31