明るく 伸びる 元気な子ども 「かしこく つよく あたたかく」                                                   子どもたちの笑顔を応援します

明日から冬休みです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)の5時間目は、
5・6年生理科「水溶液の性質」の授業公開が行われました。
これまで調べてきた水溶液の性質を使って、名前の分からない
5つの水溶液が何かを解き明かす学習です。

どうしたら少ない手順で水溶液の名前が分かるかを
グループごとに考え、仮説を立てながら実験を進めていました。
5年生と6年生とが力を合わせて実験し、
意見を交流しながら学習をする姿が見られました。

12月22日(金)は、今年の最終登校日でした。
冬休み前全校朝会では、4月から一日も休まず登校した人たちの紹介や
冬至についての話、頑張ったことの発表がありました。
安全で楽しい冬休みにするためのきまりも確認しました。
各教室では、学習のまとめや自分たちが使った
教室や靴棚等の大掃除が行われていました。

明日からは、冬休みです。
家族や地域の人とたくさん触れ合い、
事故のない楽しい冬休み、年末年始になるよう願っています。
平成29年も保護者の皆様、地域の皆様から、
たくさんのご支援、ご協力をいただきました。
心より御礼申し上げます。
よいお年をお迎えください。

収穫祭を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)
5・6年生がこれまでの活動でお世話になった
地域の方や保護者の方を招いて、収穫祭を行いました。

この日は、手作りの料理でおもてなしをしました。
献立は、地域の方と一緒に作ったお米を炊いたご飯、
豚汁、卵焼き、野菜の浅漬けです。
音楽の発表も行いました。
「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせ
サンタが登場し、皆さんにプレゼントを配りました。
芽吹いた稲(籾)を押し葉にして作ったしおりでした。
リコーダーでは、アメイジンググレイスを合奏しました。
どれも、皆さんからとても喜んでいただけました。

その後、米作り体験を通して学んだことを発表しました。
「長岡うまい米コンテスト」でも優秀賞をいただいて
いるだけあって、堂々とした発表でした。
最後に、お一人お一人に感謝状を手渡しました。
皆さんからも、お一人ずつお言葉をいただきました。

これまで、5・6年生の活動にご協力くださった皆様
本当にありがとうございました。
収穫祭を行う中で、たくさんの地域の方に支えられ、
見守られていることを改めて感じることができました。

がんばったね集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)の朝活動の時間、
スマイル委員会の主催で「がんばったね集会」を行いました。
今年1年間の頑張りを振り返り、みんなで楽しむ会です。
全校で輪になってジングルベルを歌ったり、
ジャンケン列車をしたりしました。

盛り上がったところで、サンタクロースが登場。
折り紙で作ったプレゼントを全員に配りました。
サンタクロースからプレゼントを受け取った子どもたちは、
みんなにこにこ笑顔。
インフルエンザによる臨時休校もあり、
準備に十分な時間が取れない中、
担当の子どもたちが頑張って盛り上げてくれました。

この日は、全校で欠席ゼロとなりました。
全員元気に今年の締めくくりができるよう、
これからもインフルエンザ等の感染防止に努めていきます。

クッキングクラブ感謝の会とZ−1グランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)は、今年度の最終クラブ活動日でした。
この日は、クッキングクラブでお世話になった
食生活改善推進委員の皆さんをお招きして、
4〜6年生全員で「感謝の会」を行いました。

メニューは、地域の方の畑で収穫させていただいた
さつまいもを使ったスイートポテトです。
子どもたちが感謝の気持ちを込めて作り、
皆さんに召し上がっていただきました。
また、感謝の手紙の贈呈も行いました。

食推の皆さんのご指導、ご助言で、
栃尾特産のあぶらげを使った「あぶらげピザ」や
災害食作りなど、充実した活動を行うことができました。
本当にありがとうございました。

12月6日(水)の昼休みには、
ヘルス&ランチ委員会の主催で、上塩小学校恒例の
Z−1グランプリ(ぞうきんがけレース)が行われました。
前半の団体戦では、縦割りの若杉班がリレー形式で争いました。
職員チームも参戦しましたが、子どもたちにはかないませんでした。
後半は、希望者による個人戦も行われました。
この日は、とても寒い一日でしたが、
体育館は子どもたちの熱気に満ちあふれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 全校朝会
委員会
3/8 地域子ども会
3/9 中学校体験入学2回目