2学期前半を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待った冬休み。
子どもたちのうきうき気分が伝わってきます。

冬休み前の校長からの話をオンラインで行いました。
級外の教職員から子どもたちへのメッセージを伝えたり、2学期前半の各学年の子どもたちの活躍を紹介したりするなど、こだまっ子の成長を称えました。

もうすぐ2023年を迎えます。新しい春に向かって、希望も膨らむときです。
ご家族の皆様で、どうかお健やかに、よいお年をお迎えください。

通学分団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各町内に分かれて、通学分団会を行いました。

登校班で、振り返りとこれからの取組などについて、話し合いました。
冬は、危険がたくさんです。各町内での危険個所等も確認しました。

雪による事故などから自分自身を守ることができるように、よく考え、慎重に行動してほしいと願っています。

12月を振り返って

画像1 画像1
12月の生活目標は、各学級で話し合い、立てた目標でした。

昼の放送で、それぞれの学級の反省を、全校に伝えました。
誰もが気持ちよく生活できる、よりよい学級づくりをめざして、一人一人がよく考えて行動しました。

6年生 年末大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、教室や校舎内を大掃除。

さすが6年生、手際よく、隅々まで行き届いた仕事ぶり。
気持ちよく、新年を迎えられます。

2年生 ダイコン収穫祭 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おでんが、いよいよ出来上がったようです。

校長室まで運んでくれた子どもたち。
あったかおでんを手に、とてもうれしく、誇らしそう。

あまーい、あまーいダイコンを、2年生のみんなで味わいました。
忘れられない思い出になりますね。

2年生 ダイコン収穫祭 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、ダイコンの仮装グループ。おしゃれな妖精のようです。

おみくじもありました。

発想豊かに楽しむことができる2年生です。

2年生 ダイコン収穫祭 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室でおでんを煮込んでいる間、子どもたちはパーティーです。

ダイコンに関わる劇を発表したり、ダイコンクイズをしたり。

2年生 ダイコン収穫祭 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立派に育ったダイコンをたくさん収穫できた2年生。

冬休みを前に、みんなで「おでんパーティー」です。
まずは、ダイコンを全員が切ります。
包丁を持つので、少し緊張気味。仲間の手元も気になります。

みんな、食べやすい一口大に、上手に切ることができました。

校舎が華やいでいます その2

画像1 画像1
いつも玄関で見守ってくれているオッカーも、クリスマスのおしゃれ。

子どもたちが作り、飾り付けをしました。
オッカーも輝きを増して、子どもたちを元気に応援してくれています。

こだまっ子のみなさん、楽しく、元気いっぱい、冬休みを過ごしてくださいね。

校舎が華やいでいます その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下が、クリスマス飾りで華やいでいます。

ツリーやサンタクロースが置かれ、壁にはピカピカの電飾が。
先日、縦割りのこだま班で作ったクリスマス飾りも掲示され、とてもきれいです。



クリスマスデザート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立<ソフト麺 つけナポリタンソース ベーコンポテト カップヨーグルト 牛乳>

今日は、コクと旨味がたっぷりのナポリタンソースに、ソフト麺を絡めて、いただきました。野菜の旨味が効いて、おいしかったです。

塩気のあるベーコンは、ポテトともよく合います。

そして、今日のデザート。ヨーグルトのほかに、もう一つ。
明日は、天候の具合で、給食が食べられるかどうか心配だったので、明日のお楽しみデザートを、業者さんにお願いして、今日届けていただきました。

クリスマスデザートは、子どもたちが自分でセレクトしたロールケーキ。2022年頑張った子どもたちへのプレゼントです。1年生もケーキを手にして、うれしそうでした。

管理員さん 雪仕事

画像1 画像1
管理員さんは、早朝から夕方まで、除雪作業です。

子どもたちの安全のために、歩道まで除雪をしています。
休校中も、ずっと整備に励んでくれました。


生活委員会の明るいあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、生活委員会や挨拶ボランティアをしてくれる子どもたちが、校門に立って、明るい声を響かせていました。
とても、元気がわいてきます。

皆が登校すると、最後は、輪になって。
「今日も一日 がんばるぞー」「おー」。
さあ、一日の始まりです。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
突然の2日間の休校。
ご家族の皆様には、ご協力いただき、心より感謝申し上げます。

今朝は、雪も落ち着き、こだまっ子たちは元気に登校。
登校班の班長を先頭に、いつもより緊張感をもって、一列で歩いていました。

保護者の方が、一緒について学校まで歩いてくださった班もありました。
見守っていただき、ありがとうございました。
そして、安全パトロールの皆様、本当に感謝申し上げます。

道幅も狭く、危険個所もあったことでしょう。
子どもたちが校内に入るまで、安全に登校できるようにと願うばかりでした。
無事を確認できた時には、本当にうれしかったです。

赤魚のチリソースかけ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 赤魚のチリソースかけ 春雨サラダ ワンタンスープ 牛乳>

ほんのりピリッとする甘辛チリソースがかかった白身魚の赤魚を、おいしくいただきました。
サラダの春雨のつるつる食感もよかったです。
ワンタンスープは、もやし、チンゲン菜、メンマ、シイタケと具沢山。シイタケの旨味が効いていていいお味でした。身体が温まりました。

大雪の大変な中、食材を運んでくださる業者さん、おいしく作ってくださる調理員さんなど、給食に関わってくださる皆様に、感謝していただきます。

急な大雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
急激な積雪により、学校の周辺は大変な状況です。
道幅も狭く、車が一台通ることができるくらいです。
駐車場に止めた職員の車も、みるみる雪に埋もれていきます。

今朝は、各ご家庭に、急な対応をお願いすることになりました。
ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

明日の教育活動についても、安全を確認しながら判断し、お知らせいたします。
よろしくお願いいたします。

4年生 環境を守る その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ものを大切にする」チームや「食品ロス」について考えているチームは、休み時間に自分たちが作成したリーフレットを見てもらったり、各教室に見てもらえるように配ったりと、活発に行動していました。
低学年の子どもたちも、関心をもって話を聴き、感想シートに書いていました。

4年生 環境を守る その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境についての学習を進めている4年生。
全校を巻き込んで、活動を実践中。

その一つ、「こうない きれい ビンゴ」を実施。
「消しかすをごみ箱に捨てる」「なるべく食べかすを出さない」などをクリアすると、色を塗ることができます。5つクリアして、4年生に提示すると、スタンプがもらえます。
子どもたちだけではなく、教職員も参加して盛り上がりました。

4年生 救急法の学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、心肺蘇生について学び、胸骨圧迫やAEDの操作について、実際に動いてみながら、繰り返し行いました。

強く、速く、絶え間なく行わなければならない胸骨圧迫。子どもたちは、力いっぱい、真剣に行っていました。
こうした体験活動が、誰かの命を救うことにつながるかもしれません。

いざという時に勇気をもって行動できるように、これからも教育活動として取り組んでいこうと思います

4年生 救急法の学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
もし、心肺停止の状態の人が目の前にいたら・・・
いかに迅速に、適切な処置ができるか。
命を救うために、私たちが身に付けておきたいものです。

教職員は、毎年必ず講習会を行います。
今回は、4年生の子どもたちが、講師の指導の下、救急法を学びました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31