4年生 環境を守る その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ものを大切にする」チームや「食品ロス」について考えているチームは、休み時間に自分たちが作成したリーフレットを見てもらったり、各教室に見てもらえるように配ったりと、活発に行動していました。
低学年の子どもたちも、関心をもって話を聴き、感想シートに書いていました。

4年生 環境を守る その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境についての学習を進めている4年生。
全校を巻き込んで、活動を実践中。

その一つ、「こうない きれい ビンゴ」を実施。
「消しかすをごみ箱に捨てる」「なるべく食べかすを出さない」などをクリアすると、色を塗ることができます。5つクリアして、4年生に提示すると、スタンプがもらえます。
子どもたちだけではなく、教職員も参加して盛り上がりました。

4年生 救急法の学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、心肺蘇生について学び、胸骨圧迫やAEDの操作について、実際に動いてみながら、繰り返し行いました。

強く、速く、絶え間なく行わなければならない胸骨圧迫。子どもたちは、力いっぱい、真剣に行っていました。
こうした体験活動が、誰かの命を救うことにつながるかもしれません。

いざという時に勇気をもって行動できるように、これからも教育活動として取り組んでいこうと思います

4年生 救急法の学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
もし、心肺停止の状態の人が目の前にいたら・・・
いかに迅速に、適切な処置ができるか。
命を救うために、私たちが身に付けておきたいものです。

教職員は、毎年必ず講習会を行います。
今回は、4年生の子どもたちが、講師の指導の下、救急法を学びました。

3年生 ピンボール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室に、工作作品のピンボールが並んでいました。

どんなふうに玉を動かすのか、得点はどうするのか、いろいろ考えながら、釘をトントン打ったことでしょう。
絵柄も工夫されていて、わくわくしながら遊べますね。

3年生 校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場内も見学させてもらいました。

商品開発や製造過程、工夫や大変なことなど、実際に働いている方から学び、たくさんのことを吸収しました。
店頭に並んでいる商品を見たり、お菓子を食べたりするときなど、少し意識も変わることでしょう。

3年生 校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科の学習で、製菓工場を見学しました。

せんべいとあられの違いなど、米菓の製造工程を分かりやすく説明していただきました。

おでんでほっこり

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 豆ゴボウチップス こまつナムル 肉味噌おでん 牛乳>

今日は、ホカホカおでん。がんもどき、ちくわ、昆布、ダイコン、ニンジンをコクのある別添えの肉味噌をつけていただきました。ほんのり、ショウガも効いていて、さらにポカポカ。

細切りゴボウのチップスと豆。パリポリとスナック感覚で、おいしかったです。

小松菜のナムル。シャキシャキのもやしと、色鮮やかな小松菜。さっぱりといいお味でした。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科の授業。

整理整とんなど、快適に過ごすことについて学習しての実践。
教室や校内をきれいに、過ごしやすくしようと行動していました。

これから年末。各家庭では、大掃除なども予定されているでしょうか。
子どもたちにぜひ、学んだことを生かして、活躍してほしいですね。

6年生 アオーレ長岡企画展に向けて

画像1 画像1
6年生が1月に行う、アオーレ長岡企画展。

アイディアいっぱいに準備が進められています。
今日は、自分が描いた風景画の作品解説の練習をしていました。
動画にうつしながら、語る自分を確かめていました。

6年生 ビジュアル・プログラミング出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、専門的な講師から学ぶ「ビジュアル・プログラミング出前授業」を行いました。

学習の目的は、アルゴリズムとAI学習を通して、プログラミング的な思考を身に付けること。
目的と課題をはっきりとさせ、よりシンプルな方法で最短で課題解決を行うプログラミングを探求します。

今日は、いくつかの操作を学んだあと、夢をテーマに、「自分物語」を制作しました。
映像と音声で、自分の世界の作品ができました。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンタクロースの帽子をかぶったALTの方と専科の先生。
今日も、コミュニケーションたっぷり、元気な5年生。
まちがっても平気。どんどん出されるクイズに、英語で答えていました。

こだまタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは、楽しみなこだまタイム。
縦割りのこだま班で遊びます。

椅子取りゲーム、絵のしりとり、カードゲーム、そして「だるまさんが転んだ」など、それぞれの班で決めた遊びを、異学年の仲間と楽しみました。
1年生から6年生まで、どの学年でも楽しめるように考えていました。

ふわふわ卵

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 照り焼きチキン ゆかり漬け ふわふわ卵スープ 牛乳>

今日は、スープにふわふわの卵が浮いていて、とてもやさしい食感とお味で、ほっこり。
卵がふんわりするのは、溶き卵にパン粉を加えているからだそうです。
ご家庭でも、どうぞ。

照り焼きチキンは、甘辛ソースで柔らかいチキンでおいしかったです。
ゆかり漬けは、歯ごたえのよいたくあんを噛むたびに、ほんのり酸っぱさが広がり、ご飯もすすみました。

児童朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのこだま班の作品は、廊下にずらりと飾られます。

廊下には、リースなど手作りの飾りがいつの間にか、また増えています。
今日の作品も、校内を明るく彩ってくれますね。

児童朝会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会では、縦割りのこだま班で、クリスマスを彩る作品をつくりました。

一人一人が色を塗った飾りなどを、ツリーやサンタクロースの袋に貼り付けました。
その後、さらに、全体にきれいに着色して出来上がり。

6年生 ミュージカル視聴

画像1 画像1
6年生が、劇団四季「こころの劇場」を動画配信で視聴しました。
2時間以上にわたる、充実した内容です。

画面にくぎ付けの子どもたち。
思わず笑ってしまうような場面もあり、楽しくミュージカルを味わっていました。

いつか、大きな舞台で実際に鑑賞できると、感動もさらに大きくなるかもしれませんね。

手作りふりかけ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 手作りふりかけ 白滝のつるつる炒め 鶏団子ごぼう汁 牛乳>

今日は、調理員さんの手作りふりかけ。
ちりめんじゃこ、かつお節、アーモンドに胡麻。ほどよい甘みの味付けで、旨味十分でした。たっぷりかけて、ご飯をおいしくいただきました。

白滝の炒め物は、つるつるした食感がよかったです。

お汁は、鶏肉のお団子がころころと。コーンがひき肉と混ぜ合わされていました。ゴボウの風味が効いていて、いいお味でした。

2年生 すまいるおもちゃランド その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何よりも、すごいなあと思ったのは、2年生のお兄さん、お姉さんぶりです。

1年生への対応、関わり方が、とても丁寧で、堂々としていて、立派でした。
こんなに、凛々しい表情をするのだなと、新しい一面を知ることもできました。
そして、1年生が自分たちのおもちゃで遊んでくれることが、うれしくてたまらない様子でした。
1年生に喜んでもらいたいという気持ちが、しっかりと行動にあらわれていて、成長ぶりに大きな拍手です。

1年生も、来年は、お兄さん、お姉さんとして、どんな活躍をしてくれるのか楽しみです。

2年生 すまいるおもちゃランド その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳パックでつくった「たこポンプ」。
空き缶とストローの「ストローアーチェリー」。
トイレットペーパーの芯を利用した「ねこのドミノたおし」。

これは一部の紹介ですが、よく、こんなに多種多彩なおもちゃを、そして出来栄えの立派なおもちゃを作りだしたものだなあと、驚きです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31