クリスマスで英語を楽しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTの方と英語専科の先生で、4年生の英語活動を行いました。
お二人は、サンタクロースの帽子をかぶり、盛り上げてくれました。

クリスマスクイズをしたり、ケーキのトッピングをするゲームをしたり、みんな元気いっぱいわくわくです。
ケーキのトッピングをするときは、I want 〜 を使いながら、自分のお気に入りをケーキにのせていきました。

5年生米 コシきらり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立<コシきらり イカの味噌マヨ焼き ひじき炒り煮 長岡ぽかぽか汁 みかん 牛乳>

今日のご飯は、待ちに待った、5年生が学校田で育てた「コシきらり」。
本当に、もちもちで、甘みがあり、感動でした。一粒一粒の存在感がすごい。
よく噛んで、じっくり味わっていただきました。

長岡ぽかぽか汁は、神楽南蛮味噌で味付け。ほのかにピリッと、身体が温まります。
ホクホクの里芋、大根、白菜と、冬においしい野菜もたっぷり。
5年生の「コシきらり」とも、おいしさアップの組合せでした。

5年生は、クイズも用意し、コシきらりを紹介していました。

1年生 チャッピー募金 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、ポスターをつくって校舎に掲示したり、全校放送でお願いしたり。
募金をしてくれた人には、シールになっている手書きの絵をお礼に渡しました。

1年生みんなで、仕事を分担しながら、チャッピーのことを思い、真剣に取り組んでいました。きっと、チャッピーも喜んでいますね。

1年生 チャッピー募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10年以上、上組小学校で飼育されてきたうさぎのチャッピー。
過日、高齢のためお別れとなりました。

これまで、たくさんの子どもたちに、うさぎの愛らしさ、命の尊さを教えてくれました。
チャッピーとふれあった子どもたちの中には、すでに20歳をこえている人も。

現在お世話していた1年生は、チャッピーに感謝の気持ちも込めてお墓をつくりたいと、全校に募金を呼びかけました。

登校した子どもたちが、続々と1年生の持つ募金箱に。

4年生 お礼の手紙が届きました

画像1 画像1
4年生の作品が、地域のサポートセンター施設の文化祭に展示されました。

展示されたのは、「ともしび運動ポスター」として制作した作品です。
このたび、会場の様子の写真が入ったお礼状をいただきました。
利用者、職員の皆様から、喜んで見ていただけたようです。
大活躍の4年生ですね。


4年生 校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、長岡市内から信濃川大河津資料館へ。

上組地区を流れる太田川から信濃川へ。
信濃川と大河津分水の様子、治水による人々の暮らしの変化などについて、説明していただき、大河津分水が越後平野を潤し、水害から守り続けていることを知りました。

事前学習として、太田川についても学んでいたので、川の恵み、防災についても、より身近なものとして理解を深めた子どもたちでした。

4年生 校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志地区は、日本古来の錦鯉発祥の地。
中越地震では、多数ある養鯉場が壊滅的な状況にさらされました。

この日は、上組地区にある養鯉場を見学。
錦鯉が生まれてから、観賞魚として育てられていく様子などを見せてもらいました。
餌やり体験もできました。

身近に、このように魅力的なところがあったことを知り、大喜びです。

4年生 校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、4年生は、防災学習と社会科学習を兼ねて、校外学習に出かけました。

まずは、やまこし復興交流館おらたるへ。
映像を見たり、展示室を見学したりして、中越地震の際の山古志地域の様子や暮らしについて学習しました。
詳しくお話をいただき、災害を乗り越えられた山古志の住民の皆様の思いにも、ふれることができました。
災害に備えることの大切さも実感しました。

図書室もクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室の壁飾りも、クリスマス。
美しく、目が魅かれます。職員の心のこもった手作りです。
そして、学校図書館司書の方が選定してくださったクリスマスにかかわる本が並んでいます。手に取って開くと、きっと心も温まるでしょう。

気分わくわく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下に、手づくりの素敵なクリスマス飾りが。
通り過ぎるたびに、気分が明るく、楽しくなります。
子どもたちは、冬休みも待ち遠しいでしょうね。


ぽかぽかハートの木 満開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の「ぽかぽかハートの木」に、ハートがぎっしりと咲き誇っています。

ハートには、仲間へのあったかいメッセージが書かれています。
「すごいね」「いいね」「すてきだね」「ありがとう」
ポカポカしてくる言葉がいっぱいです。

互いの持ち味を認め合って、健やかに成長してほしいと願っています。

ぱりぱりツナ餃子

画像1 画像1
今日の給食の献立<中華麺 味噌ラーメンスープ ぱりぱりツナ餃子 ミニフィッシュ 牛乳>

今日は、まあるい形をした餃子。お皿にいっぱいで、存在感があります。「ぱりぱり」と付いているように、本当に皮がぱりぱりに薄く揚がっていました。絶品でした。

そして、あったかい味噌ラーメン。今日は寒かったのでうれしいですね。マイルドな味噌味に、野菜もたっぷり、おいしかったです。

アップルジンジャーソース

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 豚肉アップルジンジャーソースかけ れんこんサラダ 塩鶏汁 牛乳>

今日は、豚肉に、リンゴをすりおろしたソースがかかっていました。甘みがあり、爽やかさがあり、お肉とよく合っていました。おいしかったです。

サラダのレンコンはシャキシャキで、マヨネーズ味でたっぷりいただきました。

お汁は、鶏の旨味が効いて、ゴボウの風味が広がり、すっきりいいお味でした。

2年生 はりきっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても活気ある2年生の教室。

昨年、自分たちが1年生の時には、招待してもらった「おもちゃランド」。
今年は、自分たちが、1年生を招待します。

おもちゃ作り、景品作り、ポスター作り。グループに分かれて、目を輝かせて取り組んでいました。
きっと1年生は大喜びですね。

歯科健康教育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯の健康にかかわる授業を、養護教諭が各学級で行っています。

タブレット端末を活用して、自分の口腔内を確かめました。
歯磨きも、一人一人の口腔内の様子に合わせて、適切に行うことが大切であることを学んでいました。

高齢になっても、自分の元気な歯を保つことができるように、「8020」達成めざして大切にしたいこと、今から取り組むことなど、意見をどんどん出し合っていました。

野球チーム表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の野球チームに所属し、数々の活躍で輝いていた6年生。

今日は、2つの大会の優勝を称えた賞状やカップを手渡し、表彰を行いました。
並んだ姿がなんとも凛々しく、野球を通して仲間と共に成長してきたことが、熱く伝わってきました。
これまでの経験が、中学生になったときにも、勇気と自信につながることでしょう。

交通安全ポスターコンクール 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟県JA共済主催の交通安全ポスターコンクールで入賞した児童の表彰を行いました。

JAの方からお越しいただき、受賞者に賞状と賞品を渡していただきました。
交通安全に気を付けようという気持ちになる、思いが明快に表現された作品です。
JAの方からも温かい称賛の言葉をいただき、笑顔いっぱいの受賞者でした。

3年生 マップ作り開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで、「上組さんぽ」で、地域探検を重ねてきた3年生。

発見した魅力をマップにまとめていきます。
今日は、地域探検でいつもお世話になる、造形大大学院の方から講師として来ていただき、マップ作りのポイントを指導していただきました。

子どもたちの質問に丁寧に答えてくださり、アドバイスもいただきました。
マップ作りも、わくわくする活動になりそうです。

こだまの丘と管理員さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっと陽射しがあり、うれしくなった日中。

こだまの丘では、落ち葉を集める管理員さん。
子どもたちが大好きなこだまの丘の管理も、丁寧にしてくれています。

卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業に向けて、準備が進む6年生。

今日は、卒業アルバムに載る個人写真の撮影がありました。
カメラの前は、なかなか緊張するもの。
でも、カメラマンさんの言葉がけで、みるみる柔らかい表情に。
カメラマンさん、さすがです。
みんな、素敵ないい表情ができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31