アップルジンジャーソース

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 豚肉アップルジンジャーソースかけ れんこんサラダ 塩鶏汁 牛乳>

今日は、豚肉に、リンゴをすりおろしたソースがかかっていました。甘みがあり、爽やかさがあり、お肉とよく合っていました。おいしかったです。

サラダのレンコンはシャキシャキで、マヨネーズ味でたっぷりいただきました。

お汁は、鶏の旨味が効いて、ゴボウの風味が広がり、すっきりいいお味でした。

2年生 はりきっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても活気ある2年生の教室。

昨年、自分たちが1年生の時には、招待してもらった「おもちゃランド」。
今年は、自分たちが、1年生を招待します。

おもちゃ作り、景品作り、ポスター作り。グループに分かれて、目を輝かせて取り組んでいました。
きっと1年生は大喜びですね。

歯科健康教育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯の健康にかかわる授業を、養護教諭が各学級で行っています。

タブレット端末を活用して、自分の口腔内を確かめました。
歯磨きも、一人一人の口腔内の様子に合わせて、適切に行うことが大切であることを学んでいました。

高齢になっても、自分の元気な歯を保つことができるように、「8020」達成めざして大切にしたいこと、今から取り組むことなど、意見をどんどん出し合っていました。

野球チーム表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の野球チームに所属し、数々の活躍で輝いていた6年生。

今日は、2つの大会の優勝を称えた賞状やカップを手渡し、表彰を行いました。
並んだ姿がなんとも凛々しく、野球を通して仲間と共に成長してきたことが、熱く伝わってきました。
これまでの経験が、中学生になったときにも、勇気と自信につながることでしょう。

交通安全ポスターコンクール 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟県JA共済主催の交通安全ポスターコンクールで入賞した児童の表彰を行いました。

JAの方からお越しいただき、受賞者に賞状と賞品を渡していただきました。
交通安全に気を付けようという気持ちになる、思いが明快に表現された作品です。
JAの方からも温かい称賛の言葉をいただき、笑顔いっぱいの受賞者でした。

3年生 マップ作り開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで、「上組さんぽ」で、地域探検を重ねてきた3年生。

発見した魅力をマップにまとめていきます。
今日は、地域探検でいつもお世話になる、造形大大学院の方から講師として来ていただき、マップ作りのポイントを指導していただきました。

子どもたちの質問に丁寧に答えてくださり、アドバイスもいただきました。
マップ作りも、わくわくする活動になりそうです。

こだまの丘と管理員さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっと陽射しがあり、うれしくなった日中。

こだまの丘では、落ち葉を集める管理員さん。
子どもたちが大好きなこだまの丘の管理も、丁寧にしてくれています。

卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業に向けて、準備が進む6年生。

今日は、卒業アルバムに載る個人写真の撮影がありました。
カメラの前は、なかなか緊張するもの。
でも、カメラマンさんの言葉がけで、みるみる柔らかい表情に。
カメラマンさん、さすがです。
みんな、素敵ないい表情ができました。

根菜の胡麻汁

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 厚揚げのハムマヨコーン焼き こぶたく和え 根菜の胡麻汁 牛乳>

根菜たっぷりの胡麻汁。レンコン、ダイコン、ゴボウ、ニンジンと、よく噛んで味わいました。胡麻のコクでいいお味でした。

マヨネーズとコーン、ハムをのせて焼いた厚揚げ。子どもたちに人気のマヨネーズとコーンの組み合わせで、おいしくいただきました。

昆布とたくあん、キュウリやモヤシの和え物。昆布とたくあんの旨味、甘み十分で、お箸がすすみました。

ともしび運動ポスター展 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市のともしび運動ポスター展で入賞した皆さんに賞状と賞品を伝達しました。

上位の賞をいただいた子どもたちは、すでに、長岡市の表彰式にも出席しています。

優しさと思いやりにあふれた、明るい作品です。
市内で、様々な機会に子どもたちの作品に出合うかもしれません。
ポスターをきっかけに、思いやる温かい心が、多くの人に広がっていくでしょう。

4年生 リサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の学習で、環境にかかわる課題に取り組んでいる4年生。

全校に呼び掛け、リサイクル活動を始めました。
今回は、トイレットペーパーの芯を回収しています。

大きな箱に、みるみるうちにたまっていきます。
どのように役立てられるのでしょうか。

委員会活動 その2

画像1 画像1
生活委員会のメンバーが、「あいさつ標語」をつくり、全校の皆さんへ披露。

あいさつを交わしたくなる標語がズラリと並んでいます。

毎朝、校門で、こだまっ子たちを明るいあいさつで迎えてくれる生活委員。
あいさつで、学校を明るく活気付けてくれています。

委員会活動 その1

画像1 画像1
広報委員会が、「イラストコンクール」を開催します。

実施するたびに、とても楽しく素敵な作品が、全学年から集まります。
今回は、テーマは自由ということなので、どんなことでも描けます。

自由に描きたいことを描いて、よい時間を過ごしましょう。

丼物で元気に

画像1 画像1
今日の給食の献立<そぼろのっけチャイナ丼 淡雪スープ 手作りキャラメル豆乳プリン 牛乳>

丼物は、豚のひき肉、さやいんげん、ニンジン、タケノコ、トウモロコシなどが、彩りよくご飯にのっていて、スプーンでパクパクと食がすすみました。

スープは、ふんわり滑らかな豆腐が、淡雪のようで、とてもきれいでした。丼物とよく合ういいお味でした。

調理員さん手づくりの豆乳プリンは、キャラメル味で、子どもたちにも大好評。滑らかで、ほどよい甘みで、とてもおいしかったです。

中学校体験入学会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、期待と興味でいっぱいの部活動。

グループに分かれ、自分で気になる部活動をいくつか見学しました。
中学生の先輩のあいさつやしっかりとした説明に、すごいな、さすがだな、と、刺激をもらった子どもたち。

中学校の教職員、生徒の皆さんが温かく迎えてくれて、進学への期待が大きく膨らみました。

中学校体験入学会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業体験もありました。

中学校の教室で、中学校の先生方に授業をしていただきました。
小学校とは、どんな風に違うのかな?と、不安もある子どもたち。
分かりやすく、丁寧に指導してくださる先生方に出会え、安心感が広がりました。

中学校体験入学会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業文集作成中の6年生。

11月には、中学校体験入学会が行われました。
校舎に入ると、先輩たちが明るく迎えてくれました。

全体会では、中学校生活についての詳しい説明をお話していただきました。
かしこまり、緊張気味な子どもたちです。


1年生 粘土でしりとり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が粘土で楽しく遊びました。

「粘土しりとり」で、飼育しているウサギの「ココア」からスタートです。
その後は、自分でしりとりを続けながら、粘土で形をつくっていきます。

1年生は、「これ、ぼくの」「わたしの みて」と、作品を紹介してくれます。
楽しくつくれたのでしょうね。

レバーをおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 胡麻ゆかり レバーとポテトのなかよし和え 中華たまごコーンスープ 牛乳>


今日は、成長期に必要な栄養たっぷりのレバー。ホクホクポテトと甘辛く和えられて、とてもおいしくいただきました。

スープは、コーンの甘み、旨味でとてもいいお味でした。春雨に卵が絡んでおいしかったです。

ご飯に、ゆかりがのると、食欲も一気にアップな子どもたちです。

5年生 ロボット・プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、ロボット・プログラミングの出前授業を行いました。

講師の方々の説明をお聴きする間も、もう、すぐにやりたくてうずうずする子どもたち。
プログラミングの仕組み、ロボットの見事な動きなど、興味津々で、熱中して取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31