こだま班 読み聞かせ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が読んでくれる本に、みんな夢中です。
どんどん本に寄って行くこだまっ子。

しっとりと、静かな朝の時間が流れていました。

こだま班 読み聞かせ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の時間は、こだま班活動。

6年生が、班のメンバーに、自分が選んだ本の読み聞かせをしました。
班でぐるりと輪になって、6年生が読んでくれる本に、みんなの視線が。

手づくりハンバーグ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 お豆腐ハンバーグ 青菜のソテー 酒粕入り豆乳シチュー 牛乳>

今日は、調理員さんの手作りハンバーグ。ふっくらとして、甘み、旨味も十分。愛情がぎっしと詰まっていました。

青菜は、たっぷりのコーンと一緒にソテーされ、甘みがあっていいお味でした。

シチューは、酒粕、豆乳と、とてもヘルシー。酒粕の香りもふんわりと。身体が温まりました。

5年生 新米を炊く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の調理実習。

学校田で自分たちで育てたお米を炊いて、いただきました。
鍋で炊くことに挑戦。
お米を研いで水に浸しておいて、火加減も注意深く。

鍋炊きの、ふっくら炊き立てのおいしさは格別です。子どもたちも大満足。

もう一品は、豚汁。
出汁も最初からしっかりと取って、自然な深い味わいでした。





ホットタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から、ホットタイムを行っています。

子どもたちが担任と、1対1で向き合い、語り合います。
担任に分かってほしいこと、知っておいてほしいことなど、子どもたちの心の中を担任に伝えられるように、静かな時間をつくります。
担任は一人一人を温かく受け止めます。

こだまっ子の一人一人が、安心して自分の力を発揮できる学校であってほしいと願っています。

こだまお話し会 読み聞かせ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
仕掛け絵本では、わいわいと。
リラックスして、楽しく本の世界を楽しんだ1年生でした。

最後に、こだまお話し会の皆様に、感謝の気持ちを込めてごあいさつです。

こだまお話し会 読み聞かせ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書の秋。
今日から、こだまお話し会の皆様による読み聞かせが始まりました。

今日の昼休みは、1年生。
絵本を4冊読んでいただきました。
次のページはどんな展開になるのかと夢中です。

今日は月食が起こる日。お月様のお話もしてくださいました。



かみかみ丼

画像1 画像1
今日の給食の献立<かみかみ丼 わかめスープ 豆乳杏仁豆腐 牛乳>

11月8日は「いい歯」の日。
今日のメインは「かみかみ丼」。ゴボウやきくらげ、ニンジン、さやいんげん、さつま揚げ、こんにゃく、豚肉など、たくさんの具材をよく噛める大きさに切って、ご飯にのせてありました。よく噛んで、それぞれの食材の食感、旨味を味わいました。

スープは、少しピリッと、丼物によく合っていました。

杏仁豆腐は、なめらかしっとり、食べ応えもありました。

そして、毎日飲む牛乳。カルシウムが多く、丈夫な歯をつくります。
よく噛んで、カルシウムもたっぷりとって、大切な歯を守りましょう。

2年生 ダイコン元気に育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がチャレンジしている秋野菜。

ダイコンの葉っぱが元気です。
10月には間引きをするなど、お世話をしています。

成長の様子もタブレット端末で撮影して、しっかり観察したり、においをかいだり。

土の中は、どのようになっているのでしょう。ワクワクします。

コオディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方によるコオディネーショントレーニングを、1・2年生が体育で行いました。

今日も、講師の方のテンポのよい指導で、子どもたちは「考えて動く」ことをがんばりました。
2回目なので、難しい動きも正確さを増しました。
今日は、ミニ先生もステージの上で活躍です。

豆味噌

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 豆味噌 コーンおひたし 筑前煮 牛乳>

今日は、香ばしく、甘辛味がご飯にピッタリの豆味噌。
どんどんご飯がすすみました。

お浸しは、ほんのりしょうゆの風味が広がり、子どもたちの大好きなコーンもたっぷりで、いいお味でした。

筑前煮は、レンコンやゴボウ、ニンジンの食材のおいしさを味わうことができました。

1年生 焼き芋 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちのために、数日前からご準備いただき、会場も整えて、本当に温かく迎えてくださいました。

愛情たっぷりのお芋に、「おかわり」を希望する子どもたちが後を絶ちませんでした。

わずかな時間でしたが、子どもたちと地域の皆様との心の交流が図られていたら幸いです。
心より感謝申し上げます。

1年生 焼き芋 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もぐもぐタイム。

甘みたっぷり、ねっとり感も。
ホカホカのお芋が、心も体もポカポカにしてくれました。
みんなにっこりいいお顔です。

1年生 焼き芋 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方のご厚意で、1年生が焼き芋のおいしさを味わうことができました。

学年の畑で育てたサツマイモ。家庭に持ち帰っても、まだまだたくさんの大収穫。
焼き芋の装置をお持ちの地域の方々が、その芋を焼いてくださいました。

まずは、感謝の気持ちを込めて、1年生から、ダンスの贈り物。
得意の「パワフル パワー」を、元気いっぱい披露。

「明るくていいねえ。元気をもらいました。」と、喜んでいただきました。

給食と読書がコラボ

画像1 画像1 画像2 画像2
外国のお話にも、日本のお話にも、おいしい食べ物はたくさん出てきます。

今月、給食で紹介する料理について「食育コーナー」に掲示したり、図書室に関係のある本を並べたりしています。

料理とお話をあわせて味わうことで、おいしさも楽しさもぐっと深まりますね。

おはなしランチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立<ビーフビーンズカレー ひじきサラダ リンゴ 牛乳>

読書の秋、食欲の秋。
今月は、読み物の中に出てくる料理を献立に入れるなど、給食と読書をかかわらせて、楽しく深く味わいます。

今日のお話は「給食番長」。昼の放送で、お話の読み聞かせも。
料理は子どもたちに人気のカレーです。
今日は、牛肉と大豆やひよこ豆の旨味がたっぷり。マイルドなカレーでした。

サラダは、ほどよい酸味で、ハムやコーンと一緒にたっぷりのひじきをおいしくいただきました。
デザートは、シャキッとしたリンゴ。おいしかったです。

クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
造形通りには、造形クラブの子どもたちの作品が展示されています。

今回は、紙粘土の作品。
紙粘土に絵の具を混ぜて色付けるなど、自由につくることを楽しみました。
ユニークで楽しい作品が並んでいます。

和食をおいしく

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 車麩の揚げ煮 山海浸し 打ち豆の味噌汁 牛乳>

11月は「日本の食事のよさについて知ろう」をめあてに、栄養士さんが、和食について子どもたちに様々なことを紹介してくれます。

今日も、和食の旨味を十分味わいました。
車麩や、お浸しのひじき、かつお節、味噌汁の打ち豆など、食材のもつおいしさと旨味が組み合わされて、味わい深い料理になっていました。

クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
先日紹介したように、ステージでは、ダンスクラブ、音楽クラブの発表がありました。

手芸クラブの子どもたちは、作品を廊下に展示して、見てもらいました。

クラブの時間は、おしゃべりもせず、時間いっぱい集中して制作に取り組んでいる姿が印象的でした。

心のこもった、愛らしい作品が、心をほっこりとさせてくれました。

3年生 アルファベットを学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、JTLの方の指導で、アルファベットを学習しました。

自分のアルファベットの名前が記されたワークシートをもらい、書くことができるように練習しました。
一人一人、ワークシートを見てもらい、丁寧に指導してもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30