ウサギのお泊り

画像1 画像1
うさぎのチャッピーとココアは、週休日には、1年生の子どもたちのご家庭でお世話をしてもらいます。

金曜日の今日、保護者の方と迎えに来てもらいました。
喜んでお世話をしてもらい、幸せなうさぎたちです。

夏休みの研修

画像1 画像1
暑さが骨身にこたえます。
お元気に過ごしておられるでしょうか。

夏休み中、教職員は様々な研修に励みます。

今日は、中学校区合同の人権教育、同和教育研修会を行いました。
教育事務所の方からお越しいただき、現状や課題、私たちが取り組むべきことなどを学びました。


夏休み 児童クラブの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入り、こだまっ子は、うきうき、わくわくでしょう。

朝、児童クラブを訪問。
夏休みに入り、伸び伸びしている子どもたち。
はじける笑顔と明るい声に、とてもうれしくなりました。
仲間と共に、学習したり遊んだり、計画的に過ごしているようです。
夏休みを満喫してほしいです。


夏休み 職員作業

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み1日目の午前中。
教職員で汗を流し、廃棄物処理のための作業をしました。

大量の物品が運び出されました。
これから管理員さんが、廃棄のために分解するなど、さらに作業に汗を流してくれます。

児童交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市内の子どもたちによる児童交歓会がオンラインで行われました。

上組小学校は企画委員会の6年生、5年生1名ずつが代表して参加しました。こだまのオッカーも一緒でした。
9校のグループで、各校の取組について情報交換したり、困っていることについてアドバイスし合ったりしました。
コロナ禍にあっても、各校とも工夫しながら児童会活動に取り組んでいて、お互いに学び合うところがあったようです。
きっと、交歓会で得たことが、夏休み明けの児童会活動に活かされることでしょう。

夏休み前 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週のクラブ活動。

理科クラブは、自分たちで作ったペットボトルの舟を、プールに浮かべて
実際に乗ってみました。沈むことなく、見事に浮いて大成功。
楽しく水遊びをしました。

ロボコンクラブは、この日も細かな作業に奮闘中。講師の方にアドバイスいただきながら
がんばっています。

造形クラブは、段ボールで、発想豊かに制作を楽しみました。

夏休み前 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から夏休み。

昨日は、夏休み前の全校朝会を行いました。

一堂に会することは残念ながらできませんでしたが、
オンラインで、1学期前半を映像で振り返りました。

どの学年の活動でも、子どもたちがキラキラ輝いていました。
こだまっ子は、「よく考え 進んで行う子ども」であろうと、
日々、よく頑張りました。

夏休みは、自分で考え、行動し、健やかに充実した毎日を送ることができるよう
願っています。楽しい夏休みでありますように。

2年生 食育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、いつも給食の献立を考えてくれる栄養士さんから、食育の指導をしてもらいました。

今回は、2年生が自分たちで育てている野菜についての学習。
ねらいは、体の中で、野菜がどのような働きをするのか知り、野菜を食べようとする意欲を高めることです。

クイズや紙芝居を通して、野菜のもつ多様なパワーについて、楽しく、詳しく学びました。

夏休み中も、学校の畑にぜひ足を運び、ご家庭でおいしく食べて、健康に過ごしてほしいと願っています。

カボチャの味噌汁

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 厚揚げの胡麻だれかけ きり昆布煮 カボチャの味噌汁 牛乳 >

胡麻だれは香ばしく、甘辛く、厚揚げをおいしくいただきました。

昆布は弾力ある食感で、シイタケやゴボウの旨味とあわせて、よく噛んで味わいました。

お汁には、夏野菜のカボチャ。きれいな色で、ホクホクで、いいお味でした。

6年生企画展 最終日 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ギャラリートークの後は、6年生が、参加してくれたことに感謝の気持ちを込めて、手作りスタンプを押していました。

そして、今日も人気の6年生手作りのガチャガチャ。
何が出てくるのかワクワク、ドキドキ。

最終日は、エンディング・セレモニー。
ハートレンジャー・レインボー5の「感謝の心」と「あきらめない心」が登場。
活動の成功をみんなで喜び合いました。

「楽しかったあ」というたくさん声。美しい作品を通して、企画・運営した6年生、鑑賞の楽しさを味わった1〜5年生。それぞれが、感性を磨き、心を豊かに育みました。

6年生企画展 最終日 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相手の反応を見ながら対応する6年生の姿に、大きな成長を感じました。

作品の魅力を伝えたい、楽しく鑑賞してもらいたい、・・・
そのために、時間をかけて、工夫を重ねながら、本番を迎えました。

鑑賞者の感じたことを引き出し、声に耳を傾け、すばらしい「子ども学芸員」ぶりです。

6年生企画展 最終日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みには、待ちきれない様子の子どもたちが、続々と。
残念ですが、感染症対応のため、時間制限を設けての活動です。

6年生は、作品を楽しんで鑑賞してもらおうと、話し方も内容も、相手に合わせながら、丁寧に対応。思いやりある対応に、心が温まります。

6年生企画展 最終日 その1

画像1 画像1
今日は、企画展最終日。

本日最初の来場者は、1年生の子どもたち。
「すごいねえ」「どうやって描くのかなあ」・・・
つぶやきが、たくさん聞こえてきました。

夏野菜カレー

画像1 画像1
今日の給食の献立<夏野菜カレーライス 福神和え 冷凍ミカン 牛乳>

今日は、子どもたちに人気のカレー。
カボチャ、ナス、トマトと、夏野菜もたっぷり。
ほどよくスパイシーで、食欲もモリモリ。

福神和えは、シャキシャキのモヤシとキュウリに、福神漬けを和えたもの。さっぱりとおいしかったです。

冷凍ミカンで、暑さも乗り切って、午後の授業もがんばることができます。

6年生企画展2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみは、作品鑑賞だけではなく、6年生が、さらにこだまっ子のみんなに喜んでもらおうと、ワークショップなどを行っています。

作品解説を聴くと手作りのオリジナルスタンプがもらえます。
手作りの塗り絵をし、さらにオリジナルの額を作成し、塗り絵をした作品を入れるなどのワークショップを楽しむことができます。
また、校舎内に散りばめて掲示した、作家さんに関わるクイズに答える楽しさもあります。

わくわく感が止まりません。

6年生企画展2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みも、この時間を待っていた子どもたちがたくさん来場。

今日は、教育委員会の皆様からも、子どもたちの活動に入っていただき、ご一緒に鑑賞を楽しんでいただきました。
お客様を迎え、子ども学芸員としてのやりがいをさらに実感することができました。
初対面の方とも、対話を楽しむ子どもたちは、頼もしかったです。

鑑賞会後、懇談する時間もいただき、活動に関わる自分の思いを語ったり、教育委員の方からの質問にこたえたり、有意義な経験をすることができました。

6年生企画展2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
企画展2日目。

15分休みには、低学年の子どもたちがたくさん訪れ、感動の声を漏らしながら鑑賞に浸っていました。

自分のお気に入りの作品の前で、じっと静かに見つめる子も。

今日は、新聞記者さんの取材もありました。インタビューにしっかりこたえる6年生の対応も立派でした。

5年生 商品開発に挑戦中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
米作り進行中の5年生。
併せて、お米を加工した商品を開発しようと取り組んでいます。

これまで商品開発会議を重ね、今日は、商品開発に携わるプロの方をお招きし、自分たちで考えた商品の発表会を行いました。

こだまっ子の発想の豊かさにワクワクさせられます。
商品化するための道のりは容易ではなく、プロの方の鋭い切り込みに、どう改良していこうかと、さらに燃える子どもたちでした。


塩ラーメン

画像1 画像1
今日の給食の献立<中華麺 塩ラーメンスープ パンチポテトビーンズ 牛乳>

今日は、塩ラーメン。つるつるとのどを通ります。出汁も効いていていいお味でした。

パンチポテトビーンズは、大豆、インゲン豆、金時豆と、数種類の豆を、パンチの効いたガーリック味で、おいしくいただきました。
食欲増進、暑さも乗り切られます。

6年生 企画展始まる その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、6年生の腕の見せどころ。
こだま美術館に一歩足を踏み入れると、たくさんの美しい作品に包まれ、ドキドキワクワクするこだまっ子たち。

縦割り班のメンバーの子どもたちを迎え、子ども学芸員として、作品の奥深くまで引き込むお話をしていました。
企画展が初めての1年生からも、上手に、感じたことなどを引き出していました。

明日も、楽しみです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31