全校廃材アート展 明日から その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日から、アオーレ長岡を会場に、「上組小学校創立150周年記念全校廃材アート展」が開催されます。

今日は、教職員総出で、展覧会の準備にあたりました。

大きなトラックに、作品を一つ一つ丁寧に乗せ、全校児童401作品をアオーレ長岡へ。
トラックを待って、作品一つ一つを展示会場へ。

6年生 企画展準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日に、アオーレ長岡において、6年生の小学校生活の集大成となる企画展が開催されます。

会場に展示する看板等の制作、ワークショップの準備など、大忙しです。

自分の作品の紹介を、対話しながらお伝えすることが大切な学習だったのですが、感染症対策のため、昨年と同じように、事前に動画を撮り、当日は、QRコードをかざし、スマホ等でそれを見ていただくことになります。

子どもたちは、タブレット端末を使って、仲間と協力して、動画撮りをしています。

全校のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は、全校が明るく楽しく生活できるように、さらに、社会にも目を向けて意識を高められるようにと、それぞれの委員会で、活動を工夫して取り組んでいます。

この日の委員会活動でも、人権について、全校のみんなの意識を高められるようにと掲示物を作成したり、より明るく挨拶を交わすことができるようにと標語を考えたりするなど、知恵を出し合い、取り組んでいました。

きれいなホワイトソース

画像1 画像1
今日の給食の献立<イエローライス 豆乳ホワイトソース しょうゆフレンチ ミニフィッシュ 牛乳>

今日は、カレーのスパイスの効いたご飯に、豆乳ホワイトソースをかけて、いただきました。ニンジンやブロッコリーの色が、ホワイトソースに映えて、とてもきれいでした。

しょうゆフレンチは、たっぷりのホウレンソウを、さっぱりとしたお味でいただきました。

力作ぞろい その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伸び伸びとした線が気持ちよいです。
味わい深い子どもたちの作品です。

校内書き初め展が開催されます。
感染症対策をとっていただき、どうぞ、お時間があるときにお越しください。

力作ぞろい その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日は、校内書き初め大会で、力を精いっぱい発揮した子どもたち。

教室の廊下に、作品がきれいに展示されました。

1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

どの作品からも、集中して書いたことが、伝わってきます。

エクササイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み。
こちらの教室では、エクササイズに励んでいます。
映像を見ながら、手足を伸ばし、気持ちよさそうです。

5限は、発育測定があり、それに備えて、給食後の運動…
との声もありました。

昼休みの図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静かに、本の世界を楽しむ子どもたち。

図書委員会の子どもたちは、本の貸し出しを丁寧に対応しています。
図書委員会の子どもたちの手作り感が伝わるコーナーもあります。
毎月、内容を考えています。

今日は、図書館司書の方の来校日。
子どもたちの近くでお仕事をされ、いつでも質問を受け付けられるように。
子どもたちのために、本の整理、整備を熱心にしてくださっていました。

「ぶたかなご飯」

画像1 画像1
今日の給食の献立<ぶたかなご飯 こんがりキツネの和風サラダ 根菜のぽかぽかだんご汁 牛乳>

今日は「ぶたかなご飯」。ぶた肉と高菜が混ざり合ったご飯です。ほどよい塩加減で、食欲もわいてきます。

サラダは、しっとり野菜と油揚げを混ぜ合わせ、旨味を味わいました。

お汁は、今日のような寒い日にぴったり。ショウガがふわっと効いていて、身体が温まりました。レンコンやゴボウなどの根菜も歯ごたえよく、おいしかったです。

おめでとう 赤ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、おなかの中や生まれてきた赤ちゃんについて学習しました。

子どもたちは、赤ちゃんが、母親のおなかの中で10か月もの間過ごすことや、「へその緒」から栄養や酸素をもらって大きくなっていること等を学びました。

また、生まれたばかりの赤ちゃんの体重を感じるため、「赤ちゃん人形」を抱っこしました。首や腕がふにゃふにゃしていて、戸惑う子どもたちでしたが、優しくそっと抱っこ。

家族もこんなふうに自分を初めて抱っこしたのかな・・・と思いを至らせた子どもたちでした。


お豆腐メンチカツ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 お豆腐メンチカツ マロニーサラダ 青菜の味噌汁 牛乳>

今日の主菜は、お豆腐メンチカツ。お肉だけでなくお豆腐が入ることで、ふんわりと焼き上がっていました。香ばしく旨味も十分、おいしかったです。

サラダは、マロニーのつるつる食感がよかったです。

お汁は、白菜に小松菜など野菜たっぷり。レンコンも入って、シャキシャキとした歯ごたえでした。

ふわふわ卵焼き

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 厚焼きたまご ごまツナ和え 沢煮椀 牛乳>

厚焼きたまごは、ふわふわでした。甘さもほどよく、食べていると、優しい気分になりました。

和え物は、胡麻の香ばしさたっぷり。子どもたちに人気のツナもたっぷりで、野菜をおいしくいただきました。

沢煮椀は、つるつるの春雨の食感がよく、すっきりといいお味でした。

発育測定

画像1 画像1
冬休み明けの発育測定。

健やかに成長するこだまっ子。
たっぷりと睡眠をとり、しっかりと栄養をとり、運動に親しんで・・・
今年も、元気いっぱい力を発揮できる身体をつくっていきましょう。


冬休み明け 図書室貸し出し再開

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みに借りられていた本も返却され、今日から、図書室の本の貸し出し再開です。

本の紹介コーナーでは、お正月らしい、明るい掲示物が、子どもたちを迎えてくれます。
並べられている本は、干支に関するものや、お正月に合わせて読みたくなるもの。

今年も、たくさんのよい本との出会いがありますように。

校内書き初め大会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
張り詰めた時間が過ぎ、ほっと一息。
心も身体も少しゆったりと・・・。

冬休み前に比べ、グンと書の腕をあげた子どもたち。
きっと、冬休みにご家庭でがんばって取り組んだのでしょう。
保護者の皆様からは、様々なご準備、励ましをいただき、ありがとうございました。

用具の片付けが終わったら、最後は、床の点検。
墨が付いているのを見付けると、自分の雑巾で拭く子どもたちです。

校内書き初め大会。年の初めに、きりっと心が引き締まる有意義な時間でした。
今年も、子どもたちが一つ一つのことに真剣に取り組み、大きく成長してくれることを願い、応援していきます。

校内書き初め大会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限の体育館は、3・4年生。

2限の5・6年生に続き、澄んだ空気感が気持ちよく感じられます。
子どもたちの真剣な思いが、その空気感を生んでいるのでしょう。

3年生は、初めての毛筆。書き初め用の大きな筆も初めての体験。
筆文字のよさに、これから、どんどん親しんでほしいですね。

3年生も4年生も、真っ白な紙に、堂々と自分らしい字を書ききっていました。

校内書き初め大会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教室。

落ち着いた空気が流れています。
2年目の書き初め大会で、気持ちに余裕もあるのでしょうか。

お手本をじっと見つめて、一字一字しっかりと書いていました。
真剣なまなざしが印象的です。

校内書き初め大会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室。
姿勢を正して、やる気が伝わってきます。
集中力も、持続力も高まっている1年生。

お手本を見ながら、最後の一文字まで、しっかりと書き上げていました。


校内書き初め大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が書く字は、「新年の夢」。
春には、中学校へと巣立っていく子どもたち。

それぞれの夢、希望を胸に、心を込めて、丁寧に書きました。

校内書き初め大会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、新年を迎えて初めての学校行事、「校内書き初め大会」を行いました。

新しい年を迎え、真っ白な紙に向き合うと、気持ちも引き締まります。

2限の体育館では、5・6年生が、取り組んでいました。
体育館に聞こえるのは、お正月らしい雅な音楽のみ。空気を乱す音は何もありません。

力強い作品ができあがっていきます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

各種書式ダウンロード

グランドデザイン

年間行事予定表