1年生 雪となかよし

先週の雪も落ち着いた金曜日、1年生がグラウンドで雪遊びをしました。

広いグラウンドをひとり占め。思いっきり、やりたいことに夢中になって、雪と戯れていました。

そして、そり遊び。こだまの丘から、勢いよく滑り降りていました。
真っ白な世界に、子どもたちの歓声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく噛みましょう

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 イカのアーモンドがらめ 切干大根ナムル 麻婆豆腐 牛乳>

今日の献立は、イカやアーモンド、切干大根など、噛み応えのある食材が使われています。
よく噛むことは、歯を丈夫にします。
普段からよく噛んで、旨味を十分味わいながら、健康な身体をつくりましょう。

5年生のお米

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 メバルの西京焼き カブの梅おかか和え 根菜の味噌汁 牛乳>

今日は、5年生が育てたお米を全校でいただきました。
お汁の「根菜の味噌汁」も、ご飯に合うように、5年生が考えた献立です。

ご飯は甘みがあり、旨味もたっぷりでした。
お汁は、旬や地場産にこだわったようです。具材のレンコンは、食感もよくおいしかったです。

ご飯も味噌汁も、全校の子どもたちが完食に近い食べっぷりでした。
特にお汁は、こんなに少ない残量は、初めてだったそうです。

5年生の心が、こだまっ子みんなに届いたのですね。

FM長岡で放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラジオFM長岡の番組で、市内小学生による「良寛いつわ」の朗読が、放送されています。

当校でも、6年生7名が希望し、先日収録が行われました。
FM長岡のスタッフの方にアドバイスをいただきながら、良寛さんのほっと心温まる逸話を、心を込めて読んでいました。
一人ずつ、放送室に入っての収録は、ずいぶん緊張したようです。

1月20日、22日、27日、29日、2月3日、5日の17:00に、順番に放送されます。
どうぞお聴きください。


造形スキルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動の時間、全校で定期的に「造形スキルタイム」を実施しています。

今回は、友達の姿をスケッチ。
顔をじーっと観察する子、スケッチしている様子の全体像を描いている子・・・

それぞれに、友達のもつ雰囲気がよく表現されていました。

一人一人の「あのねノート」に、また一つ宝物が増えました。

安全に歩けるように

積雪により、通学路にも危険な状況が見られます。

学校でも、先日は集団下校に教職員が引率をしながら、また、町内を巡視するなどして状況把握に努めています。

画像の1枚目のように、通学路になっている交差点のところが、雪が張り出したままで大変危険でしたので、本日、当校の教頭が画像の2枚目、3枚目のように、除雪をいたしました。

各町内で、生活補導部の皆様を中心に、安全な登下校ができるように、危険個所を確認し合うなど、ご協力いただけるとありがたいです。
通学路については、町内の皆様の話し合いで決められるものです。安全のため、通学路を一時変更される場合は、学校へもお知らせください。
よろしくお願いいたします。

除雪作業等でお疲れのことと思います。雪が落ち着くことを願うばかりです。健康にご留意ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こだまタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、縦割り班で活動する「こだまタイム」でした。

「だるまさんが転んだ」的なゲームなど、密着しないように工夫した遊びを、各班の高学年が提案し、楽しい時間を過ごしていました。

今年度、この仲間での「こだまタイム」も残り数回。いい思い出を残してほしいものです。

ジュニア美術展表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟日報社主催のジュニア美術展に応募し、入選した子どもたちの表彰を校長室で行いました。

入賞作品が県立近代美術館で展示されていたので、鑑賞に出かけたご家族もおられたことでしょう。大学の先生方を中心に丹念に審査され、入賞した力作です。

このたび表彰した子どもたちの作品も、生き生きとした個性豊かな表現が、きらりと光っていました。

あったか豚汁

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 たまごみそ 磯浸し 豚汁 牛乳>

ご飯に、きれいな色のふんわり卵をのせて、いただきました。
お浸しは、シャキシャキの小松菜がおいしかったです。

そして、寒い冬にうれしい豚汁。豚肉に、豆腐、ダイコン、ニンジン、ジャガイモ、ゴボウ、しめじにネギと、具沢山でいいお味でした。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが、自分の命を自分でしっかりと守れるようになってほしいと、常に願っています。

今回、全学級で、DVDを視聴しながら、不審者からの避難行動について学習しました。
校舎内で、また、登下校時、不審者に遭遇した時、自分はどう行動すべきなのか、具体的な場面を想定しながら考えました。

子どもたちには「いかのおすし」を合言葉に指導しています。
「いかない、のらない、おおきな声を出す、すぐ逃げる、しらせる」

1年生も真剣に映像を見ながら考えていました。
ご家庭でも、命を守るための行動を、日常的にお子さんと確認していただけたらと思います。

ながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 大豆入り松風焼き カレーもやし 吹雪汁 牛乳>

今日は食材の旨味でおいしくいただく献立です。

松風焼きは、お正月気分ですね。たっぷりの海苔と胡麻が、表面を覆っていました。また、鶏肉に大豆も入っていて、旨味十分でした。

吹雪汁は、豆腐を崩して、吹雪に見立てたもの。季節を感じます。崩された豆腐も、包丁で切ったものより、旨味が強く出ていて、いいお味でした。

塩分のとり過ぎには注意して、今年も健康で過ごしましょう。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は、縦割り班ごとに各教室に分散し、レクリエーションを楽しみました。

「ピンポンパンゲーム」と「震源地ゲーム」。
集会委員会の子どもたちが、時間を見計らいながら、上手に放送で進行しました。
異学年の子どもたちが関わり合って、笑顔あふれるひと時を過ごすことができました。

タブレット操作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちがスムーズにタブレット操作ができるように、GIGAスクールサポーターの方が定期的に来校し、指導してくださいます。
ICTサポーターさんとあわせてご指導いただけるので、子どもたちが困ったときにも、丁寧に対応いただいています。

今回は、2年生と3年生の授業でした。パスワードを正しく入れる練習をしたり、カメラ機能を使って、実際に自分の文房具などを写したりすることに挑戦しました。

地域の皆様 ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪で登下校が心配な日が続きます。

今日は、いつも子どもたちを見守ってくださる安全パトロール会員の方が、雪を掘って、歩道を歩けるようにしてくださっていました。
本当に有難い気持ちでいっぱいです。

地域の皆様の温かいご支援に、感謝申し上げます。

4年生 命の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が助産師の方を講師にお招きし、命の学習を行いました。

命のはじまりから、赤ちゃんの成長、そして誕生まで、温かい語り口調でお話をしてくださいました。
子どもたちからの素直な疑問にも、丁寧におこたえいただきました。

「自分が生まれてくるのは、命がけ」であったことが、子どもたちの心に響いていました。
そして、一人一人が大切な存在であること、命はつながっていることなど、その尊さを考えました。

自分を大切に、周りの人たちを大切に、そんな気持ちを深める授業でした。


新春 校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みが明けて2日目。
全校で書き初めを行いました。

子どもたちは、冬休みにも真剣に取り組んだことでしょう。

真っ白な紙に、はじめの一筆を入れるとき、緊張するものです。
どの学級も、集中して取り組む子どもたちの姿が立派でした。

少し先に、校内書き初め展を計画しています。
全校の子どもたちで、一人一人の作品を、じっくりと味わい合いたいと思います。

粟飴トースト

画像1 画像1
今日の給食の献立<粟飴トースト 大豆のサラダ かぶのスープ 牛乳>

厚切りの食パンに粟飴をぬってトースト。
粟飴は、上越地域の特産品として知られています。今日は、日本で1番古い飴屋さんの水飴を、おいしくいただきました。
やさしい甘さのおいしいトーストでした。

スープのかぶは、柔らかくて甘みも十分でした。

雪道の安全に気を付けて〜集団下校〜

画像1 画像1
 校舎中庭の雪がみるみると増えていき、もう、窓ガラスに届きました。
終日の雪模様、今日は4〜6年生は授業を1時間早く切り上げ、全校で集団下校としました。6年生の班長さん、下の子どもたちの歩き方を気にかけながらゆっくりと歩いて帰りました。職員も、それぞれの担当町内に分かれ、子どもたちと一緒に歩きながら歩道の状態を確認しました。
 今夜から明日にかけて、まだまだ降雪が予想されます。車道と歩道に雪の壁ができたり歩けない歩道が出てきたり。3連休後、また元気に登校してくれるこだまっ子を待っています。

 事故なく、怪我なく、病気なく、安全で楽しい3連休をお過ごしください。

今日から2学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みも終わり、2学期後半のスタートです。
エネルギーは十分蓄えられたでしょうか。
春に向かって、1日1日、力いっぱい、様々なことに挑戦していってほしいと願っています。

今日の午前中は陽も差して、こだまの丘も銀色に輝いていました。
昼過ぎ、下校の頃になると、あやしい風が・・・

強風が心配されます。本日の朝も、保護者の皆様に、メールでお願いしましたが、荒天に対応できる身支度で送り出してください。

明日は、校内書き初め大会です。一人一人の味のある作品を楽しみにしています。

新年初めの給食

画像1 画像1
今日の給食の献立<手巻き寿司 のっぺ みかん 牛乳>

今日は、子どもたちが自分で巻いて食べる「手巻き寿司」。
ツナやキュウリ、甘味のたくあんを、ご飯にのせて、海苔で巻きます。
楽しそうに、ほおばっていました。

のっぺは、郷土料理。しっとりとした里芋に、しっかりしたゴボウなど、おいしかったです。ホタテの貝柱で旨味たっぷり、いいお味でした。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31