1年生 コンピュータを使って国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICTサポーターさんから指導していただきながら、1年生がコンピュータを使って、国語の学習をしました。

「わ・は」「お・を」「え・へ」を文章で正しく使えるように、画面に出てくる問題に、一生懸命挑戦しました。

自分のペースで進めながら、楽しく、習熟できました。

パソコン操作にも慣れてきて、クリックも上手になりました。

3年生 太田川探検 その2

どんなところに、どんな生き物がいるのかな?

エビにアメンボ、珍しいヤツメウナギやヘビトンボも発見。
心が弾みます。
ヤツメウナギやヘビトンボが生息するということは、太田川がきれいだということだそうです。

自然にたっぷりとひたって、気持ちよく学びました。
ふるさとの川を、この子どもたちが大切にしてくれるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太田川探検 その1

学校の近くを流れる太田川を、3年生が探検しました。

普段から登下校の際に眺めている身近な川に入れることで、子どもたちは興味津々。

理科センターの二人の先生から指導していただき、さらに、10名ほどの保護者ボランティアの方に見守っていただきながら、存分に活動しました。

川の流れの速さや水温、川の深さなど、川の特徴を調べたり、生息している生き物を探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏野菜とさようなら

2年生が、毎日毎日お世話をして、たっぷりと収穫できた夏野菜。

まだまだ名残惜しいのですが、みんなで協力をして、後片付けをしました。
もう、秋野菜を育てる準備をする時期を迎えたからです。
大きく伸びた野菜を抜き取るのも大変でした。
最後は、丁寧に草取り。

次は、秋野菜の栽培にチャレンジです。夏野菜とは違う発見が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リュックサックで登下校

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続きます。
朝から汗をにじませて、子どもたちが登校してきます。

熱中症予防対策の一つとして、夏休み明けに、登下校時、ランドセルに限らず、リュックサック等でも構わないことを、保護者の皆さんにお伝えしました。

リュックサックを使用し始めた子どもたちは、軽いこと、通気性がよいことで、気分もよいようです。
持ち帰りの学用品についても、家庭で必要なものを考えて、重くならないようにしています。

子どもたちの健康を考えて、できることをしていきたいと思います。

アルビレックスBB × NGT48 学校訪問イベント その4

最後に、記念品として、皆さんのサイン色紙と、「NGT消毒液」をいただきました。
また、特別協賛のJT様も活動を見守り、子どもたちにお水等をくださいました。

そして、集合して記念撮影。みんな、さわやかな、いい笑顔でした。

水分補給や、3密を避けるなど、熱中症、感染症予防のために、様々な配慮をいただきました。
わくわくどきどきの楽しい時間をいただいたことに感謝しています。
活躍する皆さんと間近でふれあえたことで、子どもたちの心に、新たな種がまかれたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルビレックスBB × NGT48 学校訪問イベント その3

子どもたちの前に立つ皆さんは、常に、笑顔を絶やさず、明るく響く声を出しながら、子どもたちに元気パワーを贈ってくださいました。

夢に向かって、自分を磨き続けている皆さんは、本当に輝いていました。このたびの出会いに、子どもたちの心も、ときめいたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルビレックスBB × NGT48 学校訪問イベント その2

バスケットボールの次は、ダンスです。

AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を、一緒に踊りました。

まずは、ダンスを上手に踊るポイントを教えてもらい、チャレンジ。
アイドルとして活躍しておられる皆さんのダンスに、心も弾みます。
初めてチャレンジする子どもたちのために、NGTの皆さんは明るくリードしてくれて、みんな、曲にのって楽しむことができました。

アルビの選手のお二人も、さすがです。ダンスがかっこよく、きまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルビレックスBB × NGT48 学校訪問イベント その1

新潟アルビレックスBB 柏倉哲平選手 林翔太郎選手
NGT48 小熊倫実さん 本間日陽さん 富永夢有さん
が来校され、4年生の子どもたちと交流しました。

新潟を拠点として活動している皆様が、地元密着・地域貢献活動として、学校訪問イベントを行っています。
今日は、ボールを使ったゲームやダンスをを通して、一緒に身体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。

準備運動からスタートし、バスケットボールを使った運動へ。選手の皆さんのさわやかなリードのもと、夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

租税教室は、次代を担う子どもたちに、税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを目指して開催されています。

今日は、長岡市役所職員の方を講師にお招きし、6年生が学習しました。
映像やクイズを通して、税を身近に感じながら、楽しく学ぶことができました。
1億円のレプリカを抱えて、その重さに驚く場面もありました。

生活の様々なところで税金が使われていることや、安全で快適な暮らしのために税金が必要なことが分かった等、税金に関心をもつ姿が見られました。
自分たちが学校生活を送るために、一人一人に税金が使われていることを知り、毎日を大切に過ごそうという気持ちをもった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒・清掃作業員の方に応援いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
このたび、新型コロナウイルス感染予防のため、「消毒・清掃員」としてお二人の方に、毎日の午前中、お世話になることになりました。

今日も、細やかに、丁寧に作業を進めてくださいました。

子どもたちが、より安心して生活できるようになります。
また、これまで、教職員が作業にあたっていたところを、かわって担っていただくので、教職員はその時間を、以前のように、学習準備などに使うことができます。

感謝しています。

給食も今日から

画像1 画像1
夏休み明け、最初の給食です。

今日の献立 <夏野菜カレーライス こんにゃくサラダ 手作りブドウゼリー 牛乳>

暑い日でも、食欲アップのカレーです。ナスやカボチャなど、夏野菜もたっぷりで、コクのあるおいしいカレーでした。

デザートも、調理員さんたちの心のこもった手作りです。

給食をおいしくいただいて、暑さにも負けず、元気いっぱい活動しましょう。

2年生の夏野菜 まだまだ元気です

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が心を込めて育ててきた夏野菜。

今日も、大きく育った野菜を両手に抱えて、うれしそうでした。
トマトは赤く実って、とても甘いです。

夏休み中も、何回も収穫に来たようです。
ご家庭の食卓を彩ったことでしょう。新鮮な野菜は、本当においしいですね。

もう少しで、畑は秋野菜の栽培に移るようです。
まだまだ元気な夏野菜、最後まで、おいしくいただきたいですね。

夏休みの成果 宝物

夏休みに取り組んだ成果が、早速、展示されました。

自分でテーマを決め、しっかりとやり遂げた成果です。
解決したかったことに挑戦したり、自分の弱いところを克服しようと努力を重ねたり、それぞれが、目的をもって取り組んだことが伝わってきます。

作品を見ながら、仲間同士、ここがいいねと、互いを認め合う姿もすてきでした。
今年の夏休みの宝物ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

いい顔 いい声

夏休みが明け、子どもたちの学校生活再開です。

今日は、久しぶりに、校門で子どもたちとあいさつを交わし、元気の出てくる朝でした。

夏休みの宝物をたくさん抱えて登校してくる子どもたち。作品作りをがんばったこと、スポーツに打ち込んだことなど、挨拶に加えて話をしてくれる子どもたちもいて、いい夏休みを過ごしたことが伝わってきました。

教室では、友達と互いに元気であることを確かめ合ったり、夏休みの思い出を伝え合ったり、和やかに初日がスタートしました。

3時間目を迎えるころには、どの教室も、落ち着いて学習に取り組んでいました。
1学期の終わりまで6週間です。1日1日、大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に会いましょう

来週月曜日から、いよいよ1学期後半が始まります。
2020の夏、どんな思い出ができましたか?
エネルギーは蓄えられましたか?
こだまっ子の皆さんが、笑顔で登校してくれることを、教職員みんなで、楽しみに待っています。

夏休み中は、花壇への水やり等、保護者、ご家族の皆様も含めてお世話になりましたことに、心より感謝申し上げます。

1年生は、今年も、ウサギのお世話をがんばってくれました。
アサガオの水やりも上手にできました。

感染症対策に加え、熱中症にも留意しながら、子どもたちが、ワクワクする学校生活を送ることができるよう取り組んでまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊体験教室 下見に行ってきました その2

夏休みも、およそ半分が過ぎました。
こだまっ子のみなさんは、楽しく過ごしていることと思います。
計画的に、気持ちよく過ごして、エネルギーを蓄えてください。

先日、6年生の宿泊体験教室の下見に行ってきたことのお知らせ、その1を紹介しました。
今日は、その2です。

例年は、東京で「江戸風鈴」を制作しています。ガラスを吹いて、絵付けをしています。
このたびは、村上の 国指定伝統的工芸品 村上木彫堆朱 の木彫りに挑戦します。

漆を何層にも塗り重ねた、美しい工芸品です。
漆を塗る前の、彫刻を体験します。子どもたちが知っている彫刻刀とは、違う形状をしており、彫り方も違います。きっと、新鮮な感覚を味わうことができるはずです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験教室 下見に行ってきました その1

9月に、6年生の宿泊体験教室を計画しています。

このたび引率する職員で、現地の下見に行ってまいりました。

例年は東京2泊3日の日程ですが、今年は、県内の村上方面1泊2日で実施予定です。

まずは、子どもたちの楽しみのお宿です。
このたび、当校だけの貸し切りにしていただけました。
どのお部屋からも、日本海が臨めます。お天気に恵まれたら、佐渡や粟島も見えます。
海に沈む夕日も期待できます。
イルカも近くまでやってくるそうです。

ホテルのプライベートビーチもあるので、安心して、浜辺でも遊ぶことができそうです。

感染症防止対策もしっかりとされていました。
6年生のよい思い出ができるように、これから計画を進めていきます。

後日、下見で得られた他の情報もお伝えします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生うさぎのお世話当番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入り、梅雨もようやく明けました。
これから日差しも強くなるのでしょうか。

朝、1年生の子どもたちと保護者の方が、飼育しているウサギのお世話に来てくれました。

きれいに掃除をして、野菜をあげると、ウサギは元気に食べていました。
元気な様子に子どもたちも喜んでいました。

1年生の皆さんが当番活動として取り組んでくれます。
親子ふれあいの時間として、思い出にしてもらえたらうれしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31