ALTと楽しく外国語の学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 今年度2回目のALT訪問でした。今回授業を受けたのは1・2年生。学習内容は「あいさつ」でした。ALTや友達と音楽に合わせたり,ゲームをしたりしながらたくさんあいさつの練習をしました。

 小学校に入学し,初めてALTと時間を過ごした1年生。初めは耳慣れない英語の発音や指示に戸惑いを隠せない子どももいましたが,1時間を終えるころには,笑顔で活動を楽しむことができるようになりました。
 2年生は,ALT指示をしっかりと聞き取り,活動を楽しみました。耳から聞いたことだけでなく,ジェスチャーや表情からもALTの気持ちや伝えたいことを読み取ろうとする姿はさすが2年生。終始笑顔で学習を終え,「また来てほしいな」「もっとやりたかったな」などと感想を述べていました。

 1年生にとっても2年生にとってもとても楽しい1時間でした。楽しく学習する経験を積み重ね,高学年から教科として扱われる「外国語」の学習にスムーズに取り組める子どもたちに育ってほしいと思います。

災害から命を守るために…

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は,震度6の地震発生とそれに伴う給食室からの出火を想定した訓練でした。前回の避難訓練との大きな違いは,休み時間中の訓練であること。授業中であれば,担任の先生の指示のもと約束を守って避難すればある程度安心することができますが,休み時間は,担任や大人が近くにいるとは限りません。自分で放送をしっかりと聞き取り,避難場所や出火している場所を確認したうえで自分で考えて行動することが求められるものでした。

 実際の子どもたちは,ハンカチを口に当てたり,防災頭巾や赤白帽子をかぶったりと,自分の命を守る工夫していました。また,落ち着かない低学年をなだめる高学年の姿もありました。しかし,休み時間の訓練であったため,気持ちの切り替えがなかなかうまくできない児童もいました。少しでも気の緩みがあっては「一つしかない命」を守ることができません。

 そこで,次の3つを守ることが課題であることを全校で確認しました。
  1 座って放送の指示を聞き,素早く集合・整列する
  2 危険な箇所に近付かないよう考えて避難すること
  3 声を掛け合い,まとまって避難すること
 
 訓練後,子どもたちは教室で振り返りを行い,避難の仕方や命を守る方法について改めて確認しています。災害は,いつ,どこで起こるか分かりません。これを機に,ご家庭でも避難の方法や災害への対応を話し合ってみてはいかがでしょうか。

学校に活気が戻ってきました!!

画像1 画像1
 8月23日から前期後半がスタートしました。登校時の玄関では,子どもの明るい笑顔とともに,元気なあいさつがこだましていました。

 各教室では,夏休みの楽しい思い出や休み中に作った自由課題について楽しそうに話す姿がたくさん見られました。

 全校朝会では,校長先生より「29」という数字が提示されました。これは,前期後半の登校日数です。校長先生は「今の自分は,4月に一人一人が設定した『なりたい自分』にどのくらい近付いていますか?」と問うとともに,「残りの29日で『なりたい自分』にさらに近付けるようにしましょう」と,励ましてくださいました。

 教室に設置されたクーラーはようやく稼働し始めました。まだまだ暑い日が続きますが,子どもたちは,昨年の同時期と比べて学習がはかどりそうです。

 「前期後半も頑張ろう」「楽しく過ごそう」という子どもたちの気持ちがよく伝わってくる夏休み明け最初の登校日でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31