お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

7月14日 1・2年生 野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,これまで育ててきた野菜のミニ収穫祭を行いました。
枝豆をゆでて,ミニトマトと一緒に食べました。食べている子どもたちも笑顔いっぱいでした。
ミニトマトは,これからもたくさん実がつくと思いますので,夏休み中もおうちの人と収穫に来てほしいと思います。

7月14日 読み聞かせ

画像1 画像1
夏休みが近づいてきました。
今日は,図書館ボランティアさんの活動日でした。1・2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちがお話の世界に入り,引き込まれている様子が,身を乗り出して聞いている姿から分かります。

7月12日 ハッスルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めてのハッスルタイムを行いました。ハッスルタイムは,朝の時間を利用して,運動遊びをして,体力を高めるものです。
今年は,長縄跳びを中心にします。初心者コースから,八の字跳びコース,そして新たに加わったダブルダッチコースの3つがあります。
自分でコースを選んで挑戦しました。ダブルダッチも入るタイミングがつかみにくいのですが,だんだん入れるようになってきました。

7月11日 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エンジョイクラブでは,手芸(裁縫)をやっていました。3・4年生はまだ家庭科を学習していないので,針に糸を通すところから,四苦八苦していました。小物を作ったり,刺繍をしたり,手作りマスクを作ったりと,それぞれが選んだ教材を作っていました。

7月11日 5・6年生 じゃがいもの収穫

画像1 画像1
理科の実験のために育てていたじゃがいもを収穫しました。
結構とれましたので後で簡単なじゃがいも料理をしたいと思っています。

7月11日 3・4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生の防災学習で,今日は,長岡市の「ふるさと未来創造堂」の方からおいでいただき,災害のときに役立つグッズを教えていただきました。新聞紙から,お皿を作ったり,スリッパを作ったりしました。非常袋の中に,新聞紙を用意しておくと,とても便利なことを学びました。ぜひ,家の非常袋にも入れておいてほしいと思います。

7月8日 3・4年生 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
浄水場見学の次に,寿クリーンセンターに行きました。
たくさんのごみがあり処理されていることを実際に見ることができました。1tものごみを持ち上げるクレーンの操作は難しいそうですが,免許なしでできることに驚いていました。

7月8日 3・4年生 校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,長岡市の校外学習用のバス代補助事業を受けて,社会科の校外学習に出掛けてきました。
最初に浄水場に行きました。川の水がきれいにされて,飲み水になるまでの様子を詳しく説明を聞いたり,実際の様子を見ることができました。最後にできたての水を飲むこともでき,子どもたちは満足そうでした。

7月8日 1・2年生 コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでも何回かやってきて,スポーツ協会の方の指示に合わせて,体の動かし方がよくなってきました。
体育館は暑いのですが,子どもたちは笑顔で体を動かしていました。

7月8日 いじめ見逃しゼロの取組

画像1 画像1
先日のいじめ見逃しゼロスクール集会のときに書いた,個々のめあてカードを総務委員会の子がまとめて掲示物を作成してくれました。ここに書いたことをいつでも見直し,いじめをしない・許さない学校をめざしていきます。

7月7日 星に願いを

画像1 画像1
児童玄関に,昨日,七夕の竹を用意しました。短冊を用意し,子どもたちが思い思いの願いごとを書いて飾ってくれています。
一番多い願い事は,「コロナがおさまりますように」です。
その他,その子らしい願いごとが書かれていて,楽しいです。
看護師になれますように。信頼されるファッションデザイナーになれますように。野球がうまくなりますように。メダカ屋さんになれますように。E5系に乗れますように。ピザが食べられるように・・・・。

7月7日 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で,水泳の学習は7回目になりました。暑い日が続いているので,プールの水も温かくなっていて,子どもたちは,温水プールのようだと言っています。今年は順調に学習が進んでいますので,子どもたちの泳力もだいぶついてきました。練習もあとわずかになってきましたが,しっかりめあてももって,練習していきたいです。

7月6日 3・4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の外国語活動は,色を英語で言う学習をしていました。
虹に自分の好きな色を塗り,「I like red and blue」のように伝えていました。

7月6日 1・2年生 図工「ひらひらゆれて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で,針金ハンガーと透明のビニル袋を使って造形活動をしました。
ビニル袋を針金ハンガーにかぶせて,思い思いの飾りを付けました。飾りのひらひらゆれる様子を生かして楽しんでつけていました。

7月5日 全校朝会「石坂小にあたたかいメッセージを」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6・7月は,生活目標を「思いやりの心を大切にしよう」として,全校であたたかいメッセージを伝え合うことに取り組んでいます,今日は,石坂小学校全体のよさを見付け,石坂小学校へのあたたかいメッセージをおくることに取り組みました。なかよし班(縦割り班)で,どんなにささいなことでもいいので,思いついたことを書き出します。3分間で,13個〜16個挙がりました。「あいさつがよい」「みんな仲が良い」「元気」「150周年の歴史」などの定番のものから,「給食がおいしい」「先生がイケメン」「給食を残さないで食べる」「行事がたくさんある」「錦鯉がいる」などというものまであって,子どもたちの発想がおもしろかったです。

7月5日 教育広報誌「かけはし」

画像1 画像1
本日,新潟県教育委員会発行の教育広報誌「かけはし」を配付しました。
今回は,いじめ見逃しゼロの取組,新潟の三有を「SaGaSu」プロジェクト,新潟県少年自然の家の活動,などについて紹介されています。
教育広報誌「かけはし」

7月1日 体育 障害走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上の体育で障害走(ハードル)をやりました。本当は3限の予定でしたが,気温上昇が予想されるので,1限に変更して行いました。
最初の学習なので,ハードルのとび越し方の基本をやってから練習しました。
1限の時間と言っても,暑くて水分補給や休憩時は日陰に入って休むなどして体育を行いました。子どもたちは頑張って練習に取り組みましたが,今後も熱中症対策をして体育を実施していきます。

1・2年生 トマトがとれたよ

画像1 画像1
毎日暑い日が続いています。野菜にとっては,一番育つ時期になっています。
1・2年生が育てていたミニトマトが収穫できるようになってきました。
初収穫に子どもたちも笑顔です。これからどんどん赤くなってくるでしょうから,とても楽しみですね。
写真は,何枚かを組み合わせています。

6月29日 校内いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
県のいじめ見逃しゼロ強調月間の取組の一つとして,校内いじめ見逃しゼロスクール集会を開きました。児童会総務員会を中心に作成したいじめにかかわる動画を視聴し,それについて,縦割り班でどんなところがいじめなのか,いじめにならないようにするためにどうすればよいかを話し合って,発表しました。その後,「一人一人がいじめがないようにするためにすることと,しないこと」について記入し,発表しました。全員が発表して,自分の決意を表明することができるのも石坂小ならではです。
後半は,今年度,150周年記念事業の一つとして児童会歌を作るための話合いを行いました。石坂小のよさをみんなで書き出しました。どんな歌ができるか楽しみです。お披露目は記念式典で。

6月29日 1・2年生「生き物となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で1・2年生は生き物をつかまえたり,つかまえた生き物を飼ったりする学習をしています。
今回は,先日上地区探検のときに見付けたサワガニをみんなでとりに行くことにしました。
お寺の近くの川に行ってみると,さっそくカニを発見。みんなで協力してつかまえました。
暑い中,子どもたちは楽しんできました。
つかまえたカニは,教室で世話をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 着衣泳
7/20 やる気
7/21 朝読書 米百俵号
7/22 夏休み前集会 5限授業