お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

6月7日 あいさつ運動(1・2年生)

画像1 画像1
今週のあいさつ運動の担当は1・2年生です。
1年生も2年生のまねをして,玄関のところに並んで大きな声であいさつをしていました。校内あいさつ運動は今週で終わりますが,いつでも元気よくあいさつができるようにしてほしいです。

6月3日 運動会写真販売のお知らせ

本日,運動会で撮影した写真の販売のお知らせを配付しました。
その文書に記載されているアドレスをご覧いただき,希望される方はご注文ください。
なお,写真をご覧いただくだけでも,当ホームページより大きく写真を見ることができますので,当日の雰囲気を感じることができると思います。(コピーガードがかかっていたりする面はご容赦ください)

6月3日 校内あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会明けの日から来週末まで,校内あいさつ運動を行っています。今週は,3・4年生が玄関を入ってのところで声掛けをおこなっています。朝の水やりをいち早く済ませると,その場所に行き,教室に向かう人にあいさつをします。される側も,その声掛けより早くあいさつする子もいれば,しっかり立ち止まって目を合わせてあいさつしようとする子もいてとても立派です。

1・2年生 アサガオの栽培

画像1 画像1
今年の1・2年生の生活科では,アサガオを育てます。
本葉が出てきたので,みんなで観察カードにかきました。晴れた日は,毎朝,登校後すぐに水やりもしています。これから暑くなってくるとどんどん生長してくるので,楽しみです。
写真は,5月31日の様子です。

6月2日 家庭学習レベルアップウイーク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から8日(火)まで第1回家庭学習レベルアップウイークを実施します。家庭学習の習慣が身につくよう,めあてを決めて取り組みます。
ご家庭でのお子さんの様子を確認し,励ましをお願いいたします。

6月1日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から6月です。運動会という大きな行事を終え,子どもたちはその成果を生かして生活しています。
さて,新潟県では6月を「いじめ見逃しゼロ強調月間」としています。校長講話は,そのことにちなんだお話をしました。お話のもとにしたものは,「子どもを救う いじめが終わる方程式」(品田奈美 著 学事出版)で,これを少しアレンジしました。
続いて,生活指導部からは,今月の生活目標「思いやりの心を大切にしよう」についてのお話でした。職員による寸劇をまじえて,温かい言葉がけやうれしくなる言葉がけ(ふわふわ言葉)の大切さを考えてもらいました。

5月31日 花の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
天気の良い日は,子どもたちが登校すると,すぐに花壇の水やりをします。
20日に植えたマリーゴールドやコキアの苗もしっかり根付いたようです。
これから夏に向けてきれいな姿が続くようにしっかり世話をします。

5月28日 5・6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,家庭科で野菜炒めを作りました。
コロナウイルス対策で,自分の食べる分は自分で作るという形で調理実習をしました。
ニンジンとピーマンは千切りに,キャベツは短冊切りで,ということで切りました。包丁遣いも少しハラハラする面もありましたが,全員,時間内でできました。
塩・胡椒のシンプルな味付けでしたが,それぞれのお味はどうだったのでしょう。

5月28日 小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
宮内中学校の生徒7名が来てくれて,あいさつ運動を行ってくれました。当校の卒業生だけでなかったのですが,みんな朗らかな顔であいさつを元気にかわしてくれました。
中学生のこのような立派な姿を見ると,小学生にとってもよい刺激になります。
秋にもう1回ありますので,楽しみです。

3・4年生 総合的な学習の時間(上地区探検)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(火),3・4年生は総合の学習で,上地区にある円(圓)融寺に行ってきました。地域連携コーディネーターの方から案内していただき,学校前の県道を通らず,旧街道を通って行きました。円融寺では,閻魔堂・閻魔大王像なども見学しました。
これから,何回か地区探検に出かけ,石坂地区の様子について学んでいきます。

5月26日 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,総合的な学習の時間で田植えをしました。昨年は,臨時休校で子どもたちによる田植えができませんでしたので,2年ぶりの田植えとなりました。5・6年生の全員が初めての田植え,しかも裸足で田んぼに入るのも初めての経験でした。
泥の感触を足で感じながら,稲の苗を学校田を貸してくださっている方から教えてもらって植えました。稲の収穫までどのような稲の生長が見られるか,どのような作業が必要かを学んでほしいと思います。

5月25日 運動会を終えて

画像1 画像1
6年生は4人しかいません。団長・副団長の役割を立派にやり遂げました。
この経験は,今後にきっと生きてきます。団長・副団長だけでなく,支えている下学年の子どもたちみんなもたたえたいと思います。

5月25日 運動会後半戦(閉会式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間にわたる「たたかい」も終わりました。閉会式では,無観客開催でしたが,みんなが力を出し切ったという満足そうな顔が見られました。
団長の感想発表では,赤も白も,みんなが全力を出して頑張ってくれてありがとうということを伝えていて立派でした。
写真左:優勝が決まって,喜ぶ赤組
写真中:応援賞が決まって,喜ぶ白組
写真右:表彰式

5月25日 運動会後半戦(全校リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の種目,全校リレーです。実は,徒競走の結果は,赤組も白組も,まったく同点でした(この結果は子どもたちには知らされていません)。リレーで赤組が逆転できるかが決まります。
結果は・・・・赤バトン・黄バトンのワンツーフィニッシュでした。
でも,4チームとも接戦で,赤は僅差の勝利でした。

5月25日 運動会後半戦(色水リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本当はPTA生活部の人が考えた種目で,親子競技となるものでした。正式名称は,「めざせビクトリーロイヤル! 〜親子色水リレー〜」
子どもたちだけでのリレーとなりましたが,子どもたちは,水をこぼさないように慎重に運んでいました。
写真右は,1位になって喜んでいる青チームです。PTA種目のため,得点には加算されませんでしたが,子どもたちは,とても楽しんでしました。

5月25日 運動会後半戦(100m走)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は100m走です。5年生も6年生に負けまいと全力で走ります。

5月25日 運動会後半戦(50m走)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の50m走です。みんな腕を強くふって力強い走りです。

5月25日 運動会後半戦(80m走)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(日)にできなかった種目を本日の午後に行いました。朝に雨が降り,グラウンドの状態も心配しましたが,午後にはすっかり走れるようになり,残りの種目をすべて終えることができました。
最初に種目は,3・4年生の80m走です。

5月23日 運動会(玉入れ)

画像1 画像1 画像2 画像2
玉入れのシーンだけ,当日に更新できず,すみません。うっかり掲載を忘れていました。

石坂小の玉入れは,全校でやれるというのが特徴です。今年は,玉入れ用の籠と支柱を新しく購入しました。
結果は,白組の2連勝でした。1回戦ごとに結構差があってみんながびっくりしていました。

5月23日 運動会(中間得点発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
副団長が今日の締めくくりとして,感想を発表しました。
中間得点は,赤35点,白49点でした。
まだ徒競走とリレーの得点が入っていませんので,逆転の可能性もあります。
応援合戦は2回やりましたので,職員が公平にジャッジして,集計が終わってますが,まだ秘密にしておきます。
さて,後半戦となる25日(火),子どもたちの運動会の熱い気持ちは続きます。
右の写真は,前半戦を終えた団長・副団長です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 修学旅行 諸費振替
6/11 修学旅行