お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

11月13日 1・2年生 保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期は,感染症予防のため,保育園との交流活動を控えていましたが,運動会ころからようやく交流活動を再開しました。
今日は,グラウンドで一緒にリレーをして楽しみました。みんなで応援を一生懸命し合ったり,ゴールを喜び合ったりしている姿が,とても微笑ましく見えました。
今後も何回か交流を続けていきます。

11月13日 今後も感染予防にご協力ください

これまでも感染予防に努めてきましたが,全国的だけでなく新潟県でも拡大傾向が見られます。冬季に入り,他の感染症の流行期と重なるため,学校でもさらに感染リスクを低くしていくための努力をしていきます。ご家庭でもご理解とご協力をお願いいたします。

1 「3密」(「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話等をする密接場面」)を避けることについて細心の注意を払う。特に暖房しながらも,換気をしっかり行う。
2 咳エチケット,石鹸による手洗いの励行,マスクの着用など,感染予防の徹底を図る。
3 各家庭における毎朝の検温,体調チェックをしっかり行う。発熱等の風邪症状がある場合は,登校を控え,かかりつけ医に相談する。
4 学校では,多数の人が接触する共用部分について,定期的な消毒を行う。家庭では,外出先で共用部分を触れる際に注意を払う。使用後の手洗いをする。
5 同居の家族がPCR検査を受けることが判明した場合は,学校に報告する。
6 新型コロナウイルス感染症に関して,個人を明らかにするような行為,SNS等への書き込み,うわさ等の拡散はしないこと,差別につながる言動も許されるものではないことなどについて指導する。

よろしくお願いいたします。

11月12日 雪吊りで発見

画像1 画像1 画像2 画像2
苗植えが終わったとき,職員が,「毎年,雪吊りをしてもらっているのですが,二本の木で,上の部分の形が違うんです。何か意味があるのですか。」と言いました。
いつも下ばかり見ているので,まったく気付きませんでした。確かに形が違います。調べてみると,職人さんによってその形を工夫しているようです。よく見ると,右のものは,単に円形になっているだけでなく,飾りが付いています。こんなところにも職人さんの技があることに感心しました。時には,上を見ることも大事ですね。

11月12日 冬・春用花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に,卒業式・入学式に向けての花の苗植えを縦割り班で行いました。
花壇には,パンジーとビオラを植えました。プランターと植木鉢にはプリムラを植えて,校舎の中に運びました。
卒業式や入学式には,きれいな花を咲かせてくれるといいなと思います。

11月11日 学校司書読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から校内読書まつり(読書旬間)が始まりました。そこで,今日の昼休みは,学校司書さんから大型絵本の読み聞かせをしていただきました。「もりのかくれんぼう」というお話でした。家に帰る途中でまよいこんだ主人公が,枝や木の葉と同じ色をした不思議な男の子に出合い,動物たちと一緒にかくれんぼをするお話です。
挿絵の中に,隠し絵があり,お話を聞きながら,子どもたちも一緒にかくれんぼをしている気持ちになるお話でした。身をのりだして聞いている子どもたちの様子もほほえましく思いました。
この期間,家庭でもたくさん本を読んでほしいと思います。

11月10日 ゆめづくり音楽体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は,長岡市芸術文化振興財団のアウトリーチ活動として,ゆめづくり音楽体験教室に参加しました。今回は,打楽器体験として講師の方から,マリンバや外国のいろんな打楽器の演奏を聴いたり,自分たちで音を出して確かめたりしました。
演奏曲は,アンコールも含めて,7曲でした。今,流行の「鬼滅の刃のテーマ曲」もあり,楽しむことができました。また,楽器に触れる体験では,それぞれの楽器の形や音の出る仕組みがいろいろあり,1時間の音楽教室があっと言う間に終わりました。

11月9日 1・2年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALT(外国語指導助手)の先生が来校し,1・2年生は外国語(英語)を学びました。
今日は,1〜10までの数字を身体表現や色塗りなどで学びました。
言葉だけでなく,体も動かして学ぶことによって,楽しく学びながら,英語でしっかりと発音することができるようになっていました。

11月6日 5・6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,学校での調理実習を今年度初めて行いました。
これまで感染症予防で,9月の自然教室を除いて学校での調理実習をしていませんでした。ようやく衛生管理や消毒など,感染症予防をしっかりした上での調理実習でした。
今回は,初めてということもあり,じゃがいもをゆでて,塩コショウで味付けただけの簡単な調理でした。今後,6年生の卒業までに,いろいろな調理をしていきたいです。

11月5日 1・2年生 寺泊水族博物館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は,寺泊水族博物館の事業で見学をしてきました。いろんな海の生き物の様子を詳しく観察できました。

11月5日 学習発表会の写真販売について

本日,学習発表会の写真販売のお知らせを配付しました。案内をご覧いただき,ご希望の方は,申し込んでください。

11月2日 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左:ロボコンクラブは,完成したものをフィールドで動かしていました。
中:パソコンクラブは,学校紹介のプレゼンを太田小の人に発表していました。
右:スポーツクラブは,卓球を楽しんでいました。

11月2日 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ活動も今年度は今日を入れてあと2回となりました。そこで,今回は,3年生が来年のために,クラブ見学を行いました。各クラブをまわって,様子を見せてもらったり,説明をしてもらったりしました。
写真は,料理・手芸クラブの様子(左)です。

11月2日 創立記念講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日は石坂小学校の148年目の創立記念日でした。今日の全校朝会は,地域の郷土史家の先生から来ていただき,初代校長高野貞吉先生の話や学校に受け継がれている「愛の教え」について子どもたちにわかりやすく話していただきました。昭和19年に戦争のため疎開してきた駒沢国民学校の子どもたちの様子,その時子どもたちが初めて稲の落穂拾いをして,その後食べたおはぎがおいしかったということ,その思い出のお礼としてミレーの「落穂拾い」の絵が贈られてきたことなど,貴重なお話を聞かせていただきました。「愛の教え」でつながる石坂小学校のすばらしさを再確認しました。
右の写真は,30年前の「落穂拾い」の絵の贈呈式の写真です。
ミレーの作品の他ルノワールなど,3点の絵画が贈られました。

10月30日 3,4年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3,4年生の外国語活動は,JTLの先生(日本人外国語指導員)の訪問日でした。ハロウィンにちなんだ絵カード(コウモリ,カボチャ,フクロウ,バンパイアなど)に書かれているアルファベットを集めるゲームを行いました。
Do you have ( )?  Yes,I have. Here you are.(No,I don't Sorry!)
( )の中に自分の集めたいアルファベットを入れます。
英語でコミュニケーションして楽しみながら,アルファベットを覚えられる楽しいゲームでした。

10月30日 ハロウィン献立

画像1 画像1
今日の給食は,ハロウィン献立でした。
・かぼちゃカレー(麦ご飯)
・リンゴサラダ
・ハロウィンデザート(かぼちゃプリン)
・牛乳
日本にすっかり定着したハロウィンの行事。本当のハロウィンは明日ですが,子どもたちの家庭でも何かイベント的なことをするのでしょうか。

10月30日 イノシシ目撃情報

本日午前10時30分ごろ,村松町2176番地付近(一宮神社付近)でイノシシ1頭が北東方面(石坂小裏山方面)に逃げていくのが目撃されました。
本日の児童の下校の際は,上地区には職員がついて下校します。
休日中は,子どもたちが外出する際に気を付けるよう,お声掛けください。
これから冬に向かう中で,熊やイノシシもまだまだ活動することと思いますので,ご家庭でも戸締りをする,外に食べ物になるものを置かない,一人で作業するときに注意するなどして,お気を付けください。

10月29日 勉強の秋

画像1 画像1
教室をまわって各学年の学習の様子を見てみると,3,4年生が理科で水の蒸発について学習していました。水を入れたビーカーで,ラップでふたをしたものとそうでないものとを比べて,その理由を考えていました。
「○○の秋」と言えば,食欲の秋,芸術の秋・・・など,いろいろありますが,学習発表会の練習で他の学習が削られていた面を取り戻そうと,まずは「勉強の秋」ということでしょうか。学習発表会の頑張りを様々な教育活動で生かせるようにしていきます。

10月28日 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度入学予定の就学時健康診断がありました。保護者の方には,保護者会として,入学に向けての準備や学校についての説明をしました。その間,5年生が入学予定児童を連れて,各検査会場をまわってくれました。待っている間,絵本を読んであげたりしました。みんな落ち着いて検査を受けることができて,立派でした。
4月に入学するのを今からお待ちしています。

10月28日 卒業アルバム用の写真撮影

画像1 画像1
6年生の卒業に向けて,アルバム用の写真撮影が今日から始まりました。
今日は,天候に恵まれて,集合写真や一人ずつの写真など外での撮影もできました。
令和2年度も後半に入り,卒業・進級に向けての準備もこれから計画的にやっていきます。

10月27日 体調管理を

学習発表会が終わり,一息ついたというところですが,本日,かぜ症状による欠席が5名いました。急に寒くなってきて,朝晩の気温差も大きいので,体調管理が難しいようです。寒暖差に対応できるような服装や,生活習慣に気を付けるなと,体調管理について,ご家庭でもご配慮ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 クラブ活動(最終)
11/17 児童朝会
市立図書館読み聞かせ
11/18 3〜6年 伝統工芸体験
11/20 6年生体験入学