毎月末に学校だよりを掲載します

行事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(金) 新1年生体験入学

来年度の4月から新1年生になる園児たちの体験入学が行われました。
保護者のみなさんは入学説明会を行っている間、1年生と5年生の企画で楽しいことを体験しました。

まずは、1年生と一緒にお絵描き体験です。昨年の今頃、同じようにお世話になった1年生。今年度はお兄さんお姉さんになって優しくお世話していました。お絵描きが終わった子には絵本の読み聞かせをしてあげました。

次に、5年生による学校案内です。図書室、家庭科室、理科室を案内しました。学校には学習に使ういろいろな器具やたくさん本がありました。みんな興味深く探検していました。

あと1か月半、全校で新1年生を待っています!

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木) あいさつ体験

今週は、生活委員会主催の「あいさつ体験」を行っています。
登校後のあいさつ運動に児童が参加して進んであいさつをすることを体験するイベントです。

月曜日は1・2年生、火曜日は3・4年生、水曜日は5・6年生、今日は全校児童対象でした。

児童玄関の前はだんだんあいさつ隊の人数が増えていき、とても活気のあるあいさつが飛び交っていました。登校してきた児童も思わず笑顔になる姿が見られ、本当に素敵なイベントだと感じました。

明日も全校児童を対象に行われます。楽しみです。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(水)〜11日(木) 全校

学年ごとに書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆に取り組みました。

6年生はオープンスペースで書き初め大会を行いました。習字の棚橋先生も来ていただき、会場では「春の海」の音楽も流れ、雰囲気は満点です!準備が終わり書き初めが始まると、自分の書く字に集中する姿が見られました。ONとOFFの切り替えがしっかりできるところは、さすがに最高学年です。

2年生は教室の自分の席で取り組みました。いつも元気と活気にあふれている2年生ですが、書き初め大会ではその雰囲気が一転、誰一人しゃべることなく自分の書き初めに集中できていました。「先生!」と子どもが思わず口を開いたときには、教室中から「シーーーーー!」と諫める姿があり、かわいかったです。

今日から2学期後半がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、今日から授業再開でした。

放射冷却で朝は冷え込み、道路がツルツル滑る日でしたが、児童は元気よく登校してきました。「おはようございます」「あけましておめでとうございます」「ひさしぶりです」など、いろいろな挨拶をしてくれました。教室でも元気な姿がたくさん見られました。今年度の授業日は、今日を含めて51日です。学年末に向けて充実した日々にしていきたいです。

冬休みの間に、体育館照明のLED化工事が行われました。パッとついてすごく明るくなります。冬の暗い日中でも明るく授業ができそうです。

研修の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(水) 教職員研修「SOSの出し方に関する授業の研修」

児童が悩みを抱え込まず、誰かにSOSを出せるようになるための授業に関する研修を先生方全員で行いました。
まず、講師のスクールカウンセラーの模擬授業を、先生方は児童役になって受けました。ペアになって役割演技をしたり、感想を伝え合ったりして、実際の授業のイメージをふくらませました。その後、授業実践に向けての準備や注意点を学びました。

実際の授業実践に向けて有意義な研修ができました。

朝の青空

画像1 画像1
11月9日(木)

今朝は空いっぱいに青色が広がる素敵な朝でした。
冬が来る前に、何日こんな天気の日があるかな…と思いながら1枚撮りました。

ありがとうございました

画像1 画像1
10月28日(土) 音楽発表会

たくさんのみなさんにご来校いただき、ありがとうございました。
そして、子どもたちの澄んだ音色を響かせる雰囲気をつくっていただき、感謝しています。

発表する子どもたちの姿、見守る先生方の姿、発表を見つめるお客様と子どもたち…、たくさんの人々のたくさんの素敵な姿に、何度も感動しました。(*^_^*)

音楽発表会お待ちしています

画像1 画像1
準備完了です。お待ちしています。
雨が降りませんように m(__)m

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(金) 4年生・おおぞら学級

教室をまわって授業を見ていたら、またまたハロウィン飾りを見付けました。
「クモの巣の飾りはどうやって作るのかな?」とたずねたら、折り紙とハサミをもってきて実演しながら説明してくれました。
ありがとう(*^_^*)

28日は音楽発表会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(水) 音楽発表会リハーサル

土曜日の音楽発表会のリハーサルを2限〜3限に行いました。
本番では半分の学年の発表しか直接聴けませんが、リハーサルでは全校の発表を聴くことができました。初めて大勢の人の前で発表したので、みんな緊張気味でした。本番では口角を上げて笑顔でステージに上がることで、余計な力が抜けて素敵な発表ができますよ…と話しました。

28日は2部制で行います。
前半の1・3・5年生と金管部の発表は8:30開場です。時間まで児童玄関前の待機場所でお待ちください。
後半の2・4・6年生と悠久太鼓部の発表は9:40開場です。それまでは児童玄関前の待機場所でお待ちください。

雨が降らないといいのですが…
今のところ予報は微妙な感じです…(+_+)

ぴっかぴかの新一年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(水) 就学時検診

来年度の1年生を迎えて、就学時検診を行いました。
この就学時検診は、来年度6年生になる現5年生が大活躍する場です。年長組の子どもたちを迎えてはじめは緊張気味だった5年生でしたが、だんだん自分らしさを発揮して優しく接することができるようになりました。
来年度の6年生も、今年度同様に全校をリードする6年生になりそうだぞ!という安心と期待でうれしくなりました。

以下は、終了後に5年生の各学級のClassroomに送ったメッセージです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

5年生のみなさん、今日の就学時検診お疲れさまでした。どの先生に聞いても「5年生の働きがすばらしかった!」という感想ばかりでした。
例えばこんな素敵な場面が…
○ ひざ立ちして、新1年生の目線を合わせて優しく話していた。
○ 待ち時間ができると、指示しなくても本を読んであげていた。
○ 移動するときには手をつないで、安全に歩けるようにしてくれた。
○ トイレに行きたいのか聞いてあげて、一緒にトイレについて行ってくれた。
○ 怖がって泣いている子に「大丈夫だよ」「もう痛いのは無いからね」と優しく励ましてくれた。
これ以外にも、みなさんが輝く場面がもっともっとあったのだと思います。本当にありがとう!

来年はみなさんが6年生になって、今日手をつないであげた子たちが1年生に入学してきます。今日のみなさんの働きぶりを見て、今年の6年生のようにきっと頼もしい6年生になってくれると確信しました。期待してるよ!!!

2学期始業式

10月10日(火) 2学期始業式

始業式はオンラインで行いました。

まず、2年生、4年生、6年生の発表がありました。どの子たちの発表にも学習や授業でがんばることが入っていて感心しました。
特に6年生の発表では、算数の学びの本質について、自分が楽しく感じることを詳しく説明していて、「さすが6年生!!!」と感じる発表内容でした(^o^)

その後、1学期のタブレット端末の使い方について心配なことが増えてきたので、今後の使い方について指導しました。使用したスライドを、「その他配布文書『もう一度考えよう タブレットの使い方』」で見られるようにしましたので、御覧ください。

終業式(その2)

終業式では代表児童の発表が立派でしたが、全校児童の聞く態度も立派でした。
全校児童が体育館で集会をするのは4月の始業式以来です。どうなるのかな〜と思っていましたが、列はまっすぐ、しっかり座り、私語も無しで聞く態度が100点でした。すばらしい!

そのためか…
私がステージ上で話す時には少し緊張してしまいました(+o+)
画像1 画像1

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(金) 1学期終業式

今日は1学期の最終日でした。朝から体育館で終業式が行われました。
1年生、3年生、5年生のふりかえり発表が素晴らしく、感心しました。発表内容、発表態度のどちらも立派でした。
3連休後の10月10日(火)から2学期が始まります。発熱等のかぜ症状での欠席が増えています。連休中ゆっくり休んで、体調万全で始業式を迎えられるといいですね!(^^)!

授業再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日(木) 今日から授業再開

33日間の夏休みを終えて、今日から授業を再開しました。
今まで経験したこともないような暑さの夏でしたが、授業再開初日は長岡市が全国で一番暑い日となってしまいました。
登校時の子どもたちは、さすがにぐったりした様子でしたが、涼しい教室に入るといつも通り目がキラキラと輝き始めました。

各教室では、レクリェーションをしたり、夏の課題を発表したり、提出物を整えたりする様子が見られ、学校内に活気が戻ってきました。

明日も高温の予報が出ています。少しでも気温が下がってくれたり、雲が出て太陽を隠してくれたりすることを空に向かって願っていますが…。

明日から夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(金) 1学期前半最終日

今日は、1学期前半最後の登校日でした。
各教室では休み前の指導をしました。3年生と5年1組は、夏休み後は校舎改修で臨時の教室を使うため、引越作業も行いました。
それにしても明日から夏休みということで、児童の目の輝きが違いました!!!

33日間の夏休みでリフレッシュ&成長して学校に戻ってきてほしいです。

夢クラブ 楽しかったです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(水) 4〜6年生 夢クラブ

4〜6年生対象の夢クラブが行われました。
地域・保護者のボランティアのみなさんを講師として招き、魅力たっぷりの13のクラブをつくることができまました。児童は自分の興味ある活動に没頭することができました。
学校内の人材だけだったら絶対にできないワクワク体験を児童に味わわせることができたのは、ボランティアのみなさんのおかげです。御協力ありがとうございました。

PTA文化教養委員会 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(金) PTA講演会

学習参観後に文化教養委員会主催の講演会が行われました。

講師は、新潟のおわらい集団NAMARAの高橋なんぐさんでした。
「笑いで学ぶコミュニケーションのコツ」について、大人も子どもも本当に大笑いながら多くのことを学ぶことができました。
日越小学校で高橋なんぐさんをお呼びするのは2回目です。1回目は約20年前のことでした。なんぐさんもその時のことを覚えていてくださって感激しました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(金) 全校 学習参観

暑い日でしたが、たくさんの方々から子どもたちの学習の様子を参観していただきました。発表したり、話し合ったり、役割演技したり、様々な方法で学習する子どもたちの様子を見ていただけたでしょうか?

夏休みまであと少し、教師と子どもがいっしょになって、学びの質を少しでも高められるよう進んでいきます。

行事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(土) 運動会 その3

運動会の運営を支える6年生のプロジェクト活動が輝いていました。

コロナ禍のため、この3年間は運動会の運営(係)は教職員が行ってきました。でも、今年度は子どもたちが活躍する場面を作ろうと、6年生が運動会プロジェクト活動を立ち上げました。

プロジェクトは、開閉会式司会進行、ラジオ体操、、競技アナウンス、決勝審判、記録、応援団、盛り上げ隊、玉入れ手伝いの8つです。

今年度の6年生は、2年生の時から3年間、高学年が運動会で係活動をしている姿を見ていません。でも今日の6年生は当たり前のように進んで行動していて、本当に感心しました。明るく前向きに行動できたところも素晴らしかったです。

6年生が行動で示してくれた姿は、来年度以降の6年生の基準となるものです。素晴らしい姿を在校生にお手本として見せてくれた6年生ありがとう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29