毎月末に学校だよりを掲載します

服と一緒に心もとどきますように! 「届けよう、服の力プロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に並べた服を、一枚一枚数えながら丁寧に箱の中に収めました。
大勢の皆様のご協力で、子どもたちの想像を超える服が集まりました。
集まった服の数・・・5402枚
(段ボール40箱分)
皆様からお預かりした子ども服は、株式会社 ユニクロ様のご協力を得て、難民の子どもたちに送りました。きっと多くの子どもたちが喜んできてくれると思います。
これからも、難民問題を含め、世界の様々な問題について、考え学びを深めます。
長い間ご協力いただき、本当にありがとうございました。

      ゆめ学年 児童一同

喜んでもらえるように! 服の力プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで大勢の皆様からご協力いただいた「服の力プロジェクト」。
集まった洋服を体育館に並べてみました。
大切な洋服をご寄付いただいたことに感謝しながら、6年生全員できれいに並べました。
ひとりの力ではできないことですが、大勢の力が集まると、すごい成果となることが分かりました。

市内の魅力や平和について学習しました THE長岡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から6年生だけで行われることになった『THE長岡』。
秋晴れの下、6年生85名が21個の班に分かれ、自分たちの計画で、市内の有名な施設を見学したり、戦災資料館で語り部からお話をお聞きしたりしました。
「このタンクを利用して、各家庭に水を送っていたとは・・・」水道公園で
「山本五十六さんは、本当は戦争に反対していたんだ・・・」戦災資料館で
「戦争時は、道端に亡くなった人がいても、何も感じなくなるなんて。心までおかしくなるんだね。」戦災資料館で
ひとりひとりの感想から、実際に見聞きすることで、多くを感じ学んだことが分かりました。学習が深まり、有意義な一日となりました。

巨大書に挑戦! ゆめ学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日、26日の2つ日間、書家の柳澤魁秀先生からおいでいただき、ふれ愛芸術体験事業「書家による巨大書に挑戦」の授業を開催していただきました。
この取組は、長岡市の「熱中! 感動! 夢づくり教育」の事業の一つです。
20日の授業では、漢字の成り立ちや先人の志、そして先生の書に込める想いなどをお聞きしました。
26日は、6年生一人一人が巨大書に挑戦しました。さらに、先生の迫力ある書のパフォーマンスを見せていただきました。
二つ日間の授業をとおして、子どもたちは一瞬の大切さ、文字の意味、書いた一文字と自分の心など、たくさんのことを学びました。

自己記録更新に挑戦! 親善陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(木)
市内の6年生約2300人が、一堂に会し、長岡市三島郡小学校親善陸上大会が行われました。
各種目の選手、一般走の子どもたち皆が、自己記録の更新を目指してがんばりました。
素晴らしい記録をおさめることができたこと、他校の児童と仲良くなれたこと等、大会のめあてを達成でき、よい1日となりました。

雄山への登頂成功 〜立山自然教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(水)から、6年生「ゆめ」学年の子どもたちは、2泊3日で立山自然教室に行ってきました。
8月31日(木)は、子どもたちが最も楽しみにしていた雄山への登山でした。幸運にも、天候に恵まれ、最高の条件の中で登山ができました。途中、苦しくあきらめかけた子もいましたが、最後までがんばりとおし、登頂に成功しました。
山頂に到着すると、子どもたちは眼下に広がる景色を見て、苦しさを乗り越え登頂した喜びに浸っていました。
下山の際に、ライチョウが4羽も現れ、ラッキーが重なりました。
一生の思い出になる一日でした。

西中学校の部活動を体験! ゆめ学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(月)
6年生「ゆめ学年」の子どもたちが、西中学校の部活動に体験入部しました。
この活動は、中1ギャップの解消や小中連携活動の一環として、例年行っている活動です。今年も、子どもたちは体験希望の部活に参加し、中学生の熱心な指導を受けてきました。やや緊張気味でしたが、真剣に指導を受け、楽しくまた貴重な時間となったようです。
西中学校の皆さん、ありがとうございました。

「届けよう、服の力プロジェクト」に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生「ゆめ」学年の子どもたちは、総合的な学習の時間で、平和教育について学習しています。世界に目を向けると、大勢の難民がおることや、その50%が子どもであることが分かりました。自分たちと同じ子どもたちが、難民として苦労していることを知り、何かできないかと考え、着られなくなった服を届け、難民の子どもたちを笑顔にしたいと考えました。
そこで、「届けよう、服の力プロジェクト」を企画し、学校の児童や保護者、地域の方々や保育園にも協力をお願いしました。
夏休みに入り、洋服がたくさん届いています。
子どもたちの心が、難民の子どもたちに届くことを祈っています。

心に響きました。「夢先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日7日の両日、6年生は長岡市が取り組んでいる「熱中!感動!夢づくり教育」の取組である「夢先生」の夢の授業を実施していただきました。
6日は、なでしこリーグの浦和レッズレディースなどでプレーした木原梢様をお招きし1組の子どもたちが、また7日は、東京ヴェルディなどでプレーした三原直樹様をお招きし、2組と3組が、特別授業をしていただきました。
いっしょに体を動かし楽しんだ後、それぞれの生き方についてのお話をしていただきました。第一線で活躍する選手になるために、練習を重ねたこと、挫折とそれを乗り越えた時に、本当の喜びがあったことなど、貴重なお話を伺うことができました。

税は、みんなのためだゼイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(金)
関東信越税理士会様より講師の先生をお招きし、租税教室を行いました。
「税って何?」「どうやって集めるの?」「何に使うの?」など、子どもたちの疑問に、クイズやアニメ動画などを使いながら、楽しく詳しく教えてくださいました。
最後に、1億円の札束(レプリカです。)を見せていただき、子どもたちは大興奮でした。
税の大切さを実感した1時間となりました。

水泳学習の準備は万全!!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(火)プール清掃をしました。
EM菌を培養し、5月2日にプールに入れて約1か月。EM菌のおかげで側面はきれいでした。EM菌は、各自が持参した米のとぎ汁を使い、教室で培養しました。
大変な作業なのに、みんな楽しそうでした。
水泳学習が楽しみです。

運動会がんばったね会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日
5・6年生合同で、「運動会がんばったね会」を行いました。
5・6年生は、応援、ダンスの他、各委員会が担当した放送係、用具係、得点係など様々な場所で、運動会を円滑に進めるために活躍してくれました。
その活躍を互いに認め合い、慰労をするための大事な会です。
ダンスを踊ったり、大玉送りで赤白が競い合ったりした後、最も楽しみにしていた「パンくい競争」をしました。
協力し合って大きな行事を成功に導いたことを振り返り、みな大満足で楽しいひと時を過ごすことができました。

縄文時代へタイムスリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
<中道遺跡>
 「こんなところに土器があるの?」と、不思議そうな子どもたちでしたが、いざ土器探しを始めると、宝さがしのように地面を凝視し、真剣に探しました。
児童:土器を見つけました。
教師:残念!石です。
のやりとりが繰り返されましたが、最後には半数以上の子どもたちが土器を見つけました。

<歴史博物館>
 縄文時代の生活を学びました。研究員の先生から「自然とともに生きる縄文人から、現代の私たちが学ぶことも多い。」など、教科書にはないお話に、縄文時代への関心を高めることができました。

1年生のお手伝い!〜スタートウィーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日から1年生の学習活動が始まりました。
日越小学校では、10日からスタートウィークとして、全校児童が新年度をスムーズにスタートできるように、取り組みます。
6年生は、1年生がスムーズに学校生活に慣れるよう、いろいろな場で支援をします。
朝の支度の仕方をマンツーマンで教えたり、朝活動で本を読んであげたりあそんだりしています。また、給食の配膳の仕方を教えています。
今後、清掃の仕方もマンツーマンで教えます。
毎朝、ほほえましい光景が、学校の中に広がっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28