毎月末に学校だよりを掲載します

1月31日  ありがとう☆発酵食品

画像1 画像1
 1月の給食献立のテーマは「発酵のまち 長岡」。今日の献立にも豆乳汁や千草あえなど発酵食品が使われています。
 明日から2月、そしてもうすぐ立春。感染拡大で緊張する毎日ですが、そんな時こそ、温かい食べ物と笑顔で乗り越えていきましょう!

1月26日  表彰式

画像1 画像1
 硬筆と絵画コンクールで素晴らしい成績を修めた皆さんと、校長室で表彰式を行いました。
 自分が表彰される時にはしっかりと礼をし、友だちが表彰される時には拍手を送る。表彰される子どもたちの真摯で心温まる姿を見ることができて、とても幸せになりました。
 

1月24日  避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪の季節の地震・火災発生の避難訓練を、3時間目に実施しました。冬はコートを着て長靴を履き駐車場わき通路へ避難します。
 まん延防止期間でもあり、人数確認後は教室で全校放送を聴きながら、振り返りを実施しました。
 先日も九州地方で地震が発生したばかり…。雪の季節の避難について、「何を着て、どこから逃げる?」ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

1月19日  発酵のまち 長岡

 今年の給食週間のテーマは「発酵のまち 長岡」、かっこいいですね。
 長岡の発酵食品や郷土の料理を味わって、目と舌で知ってほしい…そんな願いが込められています。
 酒粕を入れると豚汁やクラムチャウダーがびっくりするほど「まろやか〜」になります。味噌を絡めると揚げた里芋やきんぴらのうまみが増していくらでもたべられちゃう☆
 写真は、14日の黒糖味噌蒸しパン、18日の天地人鍋です。毎日、発酵食品をいただいて、腸活しています。ありがとう!給食週間✨

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日  雪のため

 早朝からの雪で、学校駐車場は雪に埋まり、只今除雪中です。職員の自家用車も通路を駐車スペースにして対応しています。また、学校の周辺道路も狭くなっていて、登下校時の自家用車での乗り入れが危険な状況です。この雪は明日も続く模様…。
 降雪が落ち着くまで、自家用車での送迎はご遠慮くださいますようお願いいたします。
 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日  書初め大会  6年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落ち着いた時間の中で、たくさん褒めていただきながら気持ちよく作品を仕上げることができました。
 

1月14日  書初め大会  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多目的室1と2に分かれて書初めをしました。
 何といっても「新年の夢」という難しい課題、そして4文字。大丈夫かな…、と部屋を尋ねると、そんな心配は無用とばかりに、真剣に自分のペースでじっくりと書き上げていました。 

1月14日  書初め大会 5年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 何といってもその静けさ…。シャッター音もはばかれるほどの静寂の中、真剣に取り組む子どもたちの姿に、見守る私たちの心も澄み渡りました。

1月14日  書初め大会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、南校舎3階を使って書初めをしました。3時間目から4時間目にかけてじっくり取り組むことができました。

1月14日  書初め大会  4年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室、多目的室1と2の3か所に学級ごとに分かれての書初めです。
 一文字目の一画目の入りにたっぷりと時間をかける人、筆を整えて一文字一文字確認しながら書き進める人、書き終えた字をじっくりと眺め次の作品に生かそうとしている人、一人一人のがんばる姿が見られました。

1月14日  書初め大会  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「雪投げ」難しいです。まずは、心を整えて、集中して5枚を書き上げます。
 しいんとした部屋に、紙の音だけが響き渡ります。

1月14日  書初め大会  3年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そして、一文字一文字に時間をかけた作品が並びました。

1月14日  書初め大会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になると習字が始まります。最初は手にたくさん墨汁を付けていた人たちも、急がない慌てない時間を過ごすことで、手が汚れなくなりました。
 書初め用紙はさらに難しい学習ですが、上達したことをたくさんほめていただいたことで、大きく堂々とした字が書けるようになりました。

1月14日  書初め大会  2年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ本番。自分に合った方法で、大きく濃く、ゆっくりじっくり丁寧に書く子どもたち。1枚書き上げるまで、集中力が途切れない2年生、さすがです☆

1月14日  書初め大会  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生教室に行くと、何だか盛り上がって楽しそう。緊張するー、と話す子どもたちの心をほぐそうと担任の先生の声がけで体操をしていました。次に、机の上を整えてから、ゆっくり静かに深く呼吸をして、心を落ち着けていました。
 

1月14日 書初め大会  1年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ本番。腰を立てて姿勢よく、紙にまっすぐに書き始めます。ゆっくり丁寧に取り組む姿、すばらしかったです。

1月14日 書初め大会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての書初め大会。最初に担任の先生からのお話を聞きます。
ふとく、おおきく、ちからづよく、3つのポイントをみんなで確認しました。

1月13日  3年生福祉講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日1月12日に、3年生が福祉講座として、手話、点字、認知症について学習しました。専門家の皆さんからの講義や子どもたちの質問、そして、実際の体験と、学級ごとに分かれて3つの分野について学びを深めていました。
 みんなが自分らしく暮らせるために、正しく理解する・偏見をもたない・温かく見守り応援することが大切なんだ、と強く感じました。

1月13日  うれしいたより

画像1 画像1
 5年生が育てた「すまいる米」を道の駅で販売したのは11月26日でした。
 その後、購入された県外の方からメールが届き、お米のおいしさや子どもたちのがんばりを褒めていただいています。
 
 一部、紹介させていただきます。

「…大変美味しく、お米のおいしさを子供達にも伝えることができ、すまいる米の名の通り笑顔になりました。ありがとうございました。生徒さんたちのキラキラした瞳にも元気をもらいました。」

「…一生懸命な販売に元気を貰い、お土産にお米を購入してきました。スマイル米は、家族が揃ったお正月にいただきました。
ご飯(スマイル米)は、ふっくら、もちもち、甘くて、大変美味しかったです!!
小学生が田植えから販売まですることに、家族でスゴイねと話しました。
袋に入っていた「リーフレット」は、何を伝えたいか項目で整理され、明確で読みやすかったです!!作業は大変だったと思いますが、美味しいお米を作り、伝えてくれてて有難うございました。…」


 

1月12日  集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝からの吹雪は一日続き、学校の窓辺にたたずむと「ヒョオオオー」という地吹雪の声が聞こえていました。
 波浪警報の嵐が吹き荒れる中、今日は6限をカットして、集団下校としました。
 5限終了後、体育館で下校班ごとに並んで、遠い地区から下校しました。
 吹雪の中、登校班長さんは、後ろに続く下学年の様子を確認しながら、先頭に立って歩いていました。班長さん、副班長さん、ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31