毎月末に学校だよりを掲載します

12月24日  2020年最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の給食はもちろん豪華です。そして、クリスマスケーキも付きます。この箱、子どもたち大好きです💛

 いつも日越小学校のHPにアクセスいただきありがとうございました。
 皆様、よいお年をお迎えください。

12月22・23日   5年生算数教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の学習の定着を促そう、先生たちの教育愛を伝えよう、この2つをねらいに長期休業前の2日間、午後から算数教室を開いています。全職員が指導者となり4人から5人の子どもたちに一人の先生がついて、今まで学習した内容を復習したり、応用問題に挑戦したりします。
 夏休み前は6年生、冬休み前は5年生が参加しました。
 実施後の評価は「先生たちが優しく教えてくれてうれしかった。」「最後まで分かってすっきりした。」等々、子どもたちに大好評でした。  
 「また算数教室を開いてほしい。」という要望が多数あり、少人数学習のよさをあらためて実感しました。

12月22日   大切なのは感動すること 感謝すること

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が「仕事」をテーマに、今泉知久さん(今泉テント株式会社 様)のお話を聞きました。講演後、子どもたちは感想を書きました。ありきたりの感想ではなく、子どもたち一人一人の中で何かが変わったことが伝わる感想でした。子どもたちの感想を紹介します。

 私は「若さ」という武器が私たちにある、という言葉が印象に残っています。私はスポーツが苦手で、跳び箱や大繩で「失敗したらどうしよう」と思い、挑戦できないことがあります。しかし、失敗しても許される時間はたくさんあることを知れたおかげで、挑戦することを怖がらずに飛ぶことができるようになりました。

青空祭り   その7

画像1 画像1 画像2 画像2
お店やさんはみんな親切、丁寧でした。お手本になってくれた6年生、ありがとう☆

青空祭り   その6

画像1 画像1 画像2 画像2
体力勝負のゲームやさん☆

青空祭り   その5

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわくどきどきが満載のゲームやさん☆

青空祭り  その4

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の道具を上手にアレンジしたお店作りがたくさん☆

青空祭り   その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲームのお店では、景品もなく、ゴミも出ません。メンバーの知恵と力を合わせて工夫したお店がいっぱい。

青空祭り  その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 お店を回る時は、学年がペアになります。上の学年が下の学年に「次にどこ行きたい?」と優しくたずねる姿をたくさん見かけました。

12月18日  児童会「青空祭り」 その1

画像1 画像1
 青空祭りは、36の縦割り班に分かれて、ゲームのお店を開く児童会のお祭りです。お店屋さんになったりお客さんになったりして、楽しみました。
 

12月16日  書初め練習

画像1 画像1
 3年生になると毛筆を使った習字が始まります。
 今日は、太筆を使った書初め練習の第1回目。心地よい緊張感の中、思い切って筆を動かす集中力は大したものです。
 人生初の書初め、という人も多いのではないでしょうか。記念すべき一枚を紹介します。

12月14日  あおぞら祭り  準備その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら祭りの準備の第2回目、メンバーの緊張もほぐれて今日はお店のリハーサルです。実際にやってみたり、用具の位置を変えたりと、時間を計り安全を点検し、夢中で準備に取り組んでいました。
 左の写真は、13・14班が企画するキャップ探しゲームの準備風景です。右の写真は、23・24班が企画する宝さがし迷路の準備風景です。

12月14日  初雪だるま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ひごしば」(誰もが遊べる公園になっている前庭)に、3センチばかしの雪が積もりました。
 さっそく、昼休みに雪だるまを作る、作る、作る。
 手を真っ赤にしながら仕上げた雪だるま…、思わずパチリ。

 子どもたちって、すごいですね。


12月10日  世界のお米料理を味わう

画像1 画像1
 今日の給食はビビンバ&ナムル、彩り豊かな給食でした。

 「お米は万能食材だなあ、世界のお米料理が給食に出るって幸せだー。」としみじみ味わった給食でした。

 【献立】 ビビンバ&ナムル   トックスープ   
      お米のババロア  牛乳

12月9日 青空祭り準備スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしている児童会祭り、「青空祭り」が12月18日に開かれます。今日は全学年が参加して、縦割り班に分かれての話し合いです。
 6年生は、1年生を教室までに迎えに行ったり、活動場所に案内したり、司会・進行・記録もこなしたりと、大忙しでした。
 今日の話し合いまでに、5年生と6年生は打ち合わせをして、出店の内容や場所・準備するものなどの計画を立ててくれていました。
 次回の話し合いは14日(月)です。
 出店の簡単なリハーサルもするそうです。楽しみですね☆

12月7日  荒川基金から

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に続いて、今日12月7日にも荒川基金から全校児童にマスクが配布されました。子どもたちは、一人10枚のマスクを大切に持ち帰りました。
 荒川基金実行委員会の皆さん、ありがとうございました。

12月7日   ロボフォンの逆立ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラミング教育の一環として、長岡市では5・6年生を対象にロボフォンを使って授業を実施しています。ミニロボットに自分が動作を入力して、動きをコントロールするという学習です。
 5年生は基礎編、6年生は応用編で、今日で全学級の授業が最後となりました。逆立ちしながら歌を歌ったり、3歩進んでから右に7歩で自己紹介…というプログラムの入力もスイスイの子どもたち。さすがです。

12月4日  ながおかうまみランチ

画像1 画像1
 今日のお味噌汁は贅沢に合わせ味噌です。そして様々な冬野菜がたっぷり☆。冬野菜の甘みと合わせ味噌のうまみが絡まりあって、味わい深くいただきました。
 そして、れんこんと人参のきんぴら…。500人分を作ってくださっているにもかかわらず、味がしみこんで、しゃきしゃきとした歯ごたえで楽しみました。
 美味しかったです、ごちそうさまでした😊

 【献立】 ごはん  あじの黒酢ソース  れんこんのきんぴら
      
      合わせ味噌の具だくさん汁   牛乳

11月27日  お米 かがやく   その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界に一つだけの米袋…、丹精込めたおまけの折り紙。たくさん売れてたくさん褒めていただきました。

11月27日  お米 かがやく その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、道の駅「ながおか花火館」で新米を販売しました。学校教育田を支援する会の皆さんから指導いただいて栽培したお米です。
 この日までに、お米を袋に詰める、ラベルを作ってはる、お店の表示を作る、ポスターを作る、地区に配布する案内状を作る、当日の役割を決める、おまけの折り紙を作るなどなど、数えきれないほどの準備を重ねてきました。
 午前、午後に分かれて販売したところ、たくさんの皆さんから購入いただきました。
 学校に帰ってきた子どもたちは、大きな仕事を終えたようで、ちょっぴりの疲労感とたっぷりの成就感に満たされていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31