毎月末に学校だよりを掲載します

12月16日  書初め練習

画像1 画像1
 3年生になると毛筆を使った習字が始まります。
 今日は、太筆を使った書初め練習の第1回目。心地よい緊張感の中、思い切って筆を動かす集中力は大したものです。
 人生初の書初め、という人も多いのではないでしょうか。記念すべき一枚を紹介します。

12月14日  あおぞら祭り  準備その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 あおぞら祭りの準備の第2回目、メンバーの緊張もほぐれて今日はお店のリハーサルです。実際にやってみたり、用具の位置を変えたりと、時間を計り安全を点検し、夢中で準備に取り組んでいました。
 左の写真は、13・14班が企画するキャップ探しゲームの準備風景です。右の写真は、23・24班が企画する宝さがし迷路の準備風景です。

12月14日  初雪だるま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ひごしば」(誰もが遊べる公園になっている前庭)に、3センチばかしの雪が積もりました。
 さっそく、昼休みに雪だるまを作る、作る、作る。
 手を真っ赤にしながら仕上げた雪だるま…、思わずパチリ。

 子どもたちって、すごいですね。


12月10日  世界のお米料理を味わう

画像1 画像1
 今日の給食はビビンバ&ナムル、彩り豊かな給食でした。

 「お米は万能食材だなあ、世界のお米料理が給食に出るって幸せだー。」としみじみ味わった給食でした。

 【献立】 ビビンバ&ナムル   トックスープ   
      お米のババロア  牛乳

12月9日 青空祭り準備スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしている児童会祭り、「青空祭り」が12月18日に開かれます。今日は全学年が参加して、縦割り班に分かれての話し合いです。
 6年生は、1年生を教室までに迎えに行ったり、活動場所に案内したり、司会・進行・記録もこなしたりと、大忙しでした。
 今日の話し合いまでに、5年生と6年生は打ち合わせをして、出店の内容や場所・準備するものなどの計画を立ててくれていました。
 次回の話し合いは14日(月)です。
 出店の簡単なリハーサルもするそうです。楽しみですね☆

12月7日  荒川基金から

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に続いて、今日12月7日にも荒川基金から全校児童にマスクが配布されました。子どもたちは、一人10枚のマスクを大切に持ち帰りました。
 荒川基金実行委員会の皆さん、ありがとうございました。

12月7日   ロボフォンの逆立ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラミング教育の一環として、長岡市では5・6年生を対象にロボフォンを使って授業を実施しています。ミニロボットに自分が動作を入力して、動きをコントロールするという学習です。
 5年生は基礎編、6年生は応用編で、今日で全学級の授業が最後となりました。逆立ちしながら歌を歌ったり、3歩進んでから右に7歩で自己紹介…というプログラムの入力もスイスイの子どもたち。さすがです。

12月4日  ながおかうまみランチ

画像1 画像1
 今日のお味噌汁は贅沢に合わせ味噌です。そして様々な冬野菜がたっぷり☆。冬野菜の甘みと合わせ味噌のうまみが絡まりあって、味わい深くいただきました。
 そして、れんこんと人参のきんぴら…。500人分を作ってくださっているにもかかわらず、味がしみこんで、しゃきしゃきとした歯ごたえで楽しみました。
 美味しかったです、ごちそうさまでした😊

 【献立】 ごはん  あじの黒酢ソース  れんこんのきんぴら
      
      合わせ味噌の具だくさん汁   牛乳

11月27日  お米 かがやく   その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界に一つだけの米袋…、丹精込めたおまけの折り紙。たくさん売れてたくさん褒めていただきました。

11月27日  お米 かがやく その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、道の駅「ながおか花火館」で新米を販売しました。学校教育田を支援する会の皆さんから指導いただいて栽培したお米です。
 この日までに、お米を袋に詰める、ラベルを作ってはる、お店の表示を作る、ポスターを作る、地区に配布する案内状を作る、当日の役割を決める、おまけの折り紙を作るなどなど、数えきれないほどの準備を重ねてきました。
 午前、午後に分かれて販売したところ、たくさんの皆さんから購入いただきました。
 学校に帰ってきた子どもたちは、大きな仕事を終えたようで、ちょっぴりの疲労感とたっぷりの成就感に満たされていました。

11月26日  4年生 長岡技大の防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6時間目に長岡技大の皆さんを講師に防災学習に取り組みました。
 会場は体育館、大実験のセットがいくつも設置され、子どもたちは興味津々な様子。
 水の力で堤防が崩れ、土砂が押し流される様子を観察したり、避難前にはブレーカーを落とすことが減災につながることを学びました。
 全員が、見たり、操作したりすることで、「分かる」から「できる」へ学びが深まりました。

11月25日  6年生 長岡の歴史を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は学級ごとに、河井継之助記念館・戦災資料館・山本五十六記念館を見学に出かけています。
 見学を終えて「継之助は、時代の先を読みながら強い決意で行動したんだ。」「長岡で起こった悲惨な出来事を私たちは伝えていかなければならない。」などの感想をもつことができました。、

11月20日  4年生  水のゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 妙見浄水場・妙見堰・中央浄化センターを一日巡り、飲んだり使ったりしている水はどこで作られ運ばれているのか、使って汚れた水はどう集め、きれいにして川に戻すのかを学びました。
 見学では一生懸命図に書いたり、インタビューした結果をまとめたりする4年生の熱心な姿が見られました。時折雨が降る一日でしたが、作っていただいた美味しいお弁当の味は変わりません。ご家族の皆様、校外学習の準備をありがとうございました。

11月19日  地場もんランチ

画像1 画像1
 さつまいも、白菜、ねぎ、キャベツ、にんじん、大根、さといも、ごぼう、れんこんが入った地場もんランチ。旬の野菜の甘さが体に染み込みます。
 その証拠に今日のごはんの残量は「0」、全校が完食した記念すべき日です。

 【献立】さといもごはん れんこんサラダ 秋の味覚汁 牛乳

11月18日  3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かな一日、3年生は社会科見学でアオーレ長岡と長岡消防署に行きました。
 アオーレでは、日頃入れない議場などを見学したり、こだわりの建築を目にしたり、楽しい体験となりました。
 消防署では、一秒でも早く人を助けるための消防署の皆さんの工夫と努力を目にして、火事を起こさない、けがをしない気持ちを新たにしました。

11月14日  作品展・学習参観

 たくさんの皆様からご参観いただきありがとうございました。

 家族が見ている☆という気持ちが授業への前向きなエネルギーに変わり、すべてのクラスで落ち着いて学ぶお子さんの姿が見られました。背筋を伸ばして頑張って学習していたお子さんをおおいに褒めてあげてください
 また、今しか描けない子どもたちの作品を、温かなまなざして鑑賞されていた皆様の姿が心に残っております。

 参観人数の制限や玄関での検温等にご協力いただき感謝申し上げます。

11月13日  お祝いひごめし(ヘルシースイートポテトケーキ編)

画像1 画像1
 今日は、ひごめしレシピの最優秀賞「ヘルシースイートポテトケーキ」がデザートに出ました。サツマイモを使ったバター無しのヘルシーケーキは、ほっこりねっとりで幸せの味でした☆

 【献立】大麦めん 具だくさんたまご汁 ひじきサラダ 
     ヘルシースイートポテトケーキ 牛乳

11月12日  作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの力作が、渡り廊下や特別教室など校舎の至る所に飾られました。
 人物、デザイン、風景、版画とあらゆるアートの領域にわたる作品は、まさに世界で一つだけ。
 そして、11月14日(土)は作品展・学習参観です。
 
 市内での新型コロナの感染状況に対応し、本日(11/12)、学習参観についてのご案内を再度配布しました。参観人数の変更や入校票のお願いなどが書かれています。
 お読みいただき、対応についてご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

11月9日  お祝いひごめし

画像1 画像1
 日越小学校から発信するおいしいメニューを「ひごめし」と呼んでいます。今年は学校が120歳を迎えたので「お祝いひごめしレシピ」をテーマとして全校に募集したところ26作品が集まりました。
 最優秀賞は、「ヘルシースイートポテトケーキ」「わいわいひごめし」でした。
 今日は、最優秀賞と優秀賞の3作品を組み合わせた給食の献立です。
 最高に美味しかったです!

 献立:わいわいひごめし ブロッコリーとれんこんのサラダ 
    鮭入り雑煮風しょうゆ汁 牛乳

11月6日  3年生 福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はこぶし園から9名の皆様を講師としてお招きし、車いす体験とアイマスクを着けての歩行体験をしました。
 3年生は、相手が安心できる声がけの大切さを学びながら、車いすを押したり、歩行誘導を体験しました。
 子どもたちは「自分たちができることはいっぱいある。」「人を助けることがしたい。」と今日の体験を通し気持ちを新たにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31