毎月末に学校だよりを掲載します

9月9日  一年生 グラウンドデビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、一年生がグラウンドで初めてリレー練習をしました。
 まずはオープンスペースで並び方を覚え、次に体育館で練習し、ようやくグラウンドでの練習にたどりつきました。秋めいた風が吹く中、自分のチームを精一杯応援する姿がステキでした。

9月8日  努力と工夫  藤田さんのマジックショーと福祉のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 福祉を学ぶ3年生が、鍼灸院を経営されながら、全盲のマジシャンとして活躍される藤田さんから楽しいマジックショーを見せていただきました。「あきらめないで人の3倍練習した」とお話しされたマジックに、3年生は拍手喝采でした。「マジックをするための工夫」も紹介していただき、努力と工夫、そして今が幸せと思うことの尊さを教えていただきました。

9月7日 敬老会に

 例年ですと、学校の体育館にたくさんの皆様が集まり、敬老会のお祝いをしておりましたが、今年はコロナ禍で敬老会が中止となりました。小学生は演奏もできない、プレゼントも贈れない…、けれど何かできることはないかなあ、と考えていたところ、コミセンの皆さんと3年生が取り組んでくれました。それは、全員の皆さんへメッセージカードを贈るという取り組みです。
 9月2日に3年生の2人の代表が昼の放送で全校の子どもたちにメッセージカード作成の協力を呼びかけました。
 分かりやすい文章を思いを込めながら放送する姿に、思わず拍手をしてしまいました。
 写真で放送原稿の一部を紹介します。その下の写真は、作成したメッセージカードです。受け取られた皆さんが喜んでいただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 遊び初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 お待たせしました!体育館の床の全面張替えと暗幕用のカーテンレールの取り付け工事が終わりました。鏡のように磨き抜かれた床が広がる体育館に、子どもたちは大喜び。思いっきり遊んでいました。

9月4日 いざ!運動会へ

画像1 画像1
 運動会を盛り上げようと、6年生が各学級ごとの「のぼり旗」づくりを提案しました。
 写真は、お手本として、まず6年生が一旗作ってくれたものです。出来栄えのすばらしさに、職員室では拍手が沸き起こりました。

9月3日 日傘はいかがでしょう

 フェーン現象で校内も朝から酷暑となり、全校放送で「こまめに水分をとり、休み時間はすずしいところで過ごしましょう。」と呼びかけました。
 昨日の保護者メールでお知らせした通り、登下校時の日射し除けとして雨傘や日傘の活用をお勧めしています。早速、8名ほどのお子さんが傘をさして登校され、「涼しかったよ。」と話してくれました。
 今日のお帰りのように風の強い日に日傘をさすことは難しくなりますが、酷暑を乗り越える一つの方法として、お子さんに教えていただけたら幸いです。
画像1 画像1

9月2日 枝豆コロコロライス

画像1 画像1
 今日の給食は地場もんランチ、とっても美味しかったです。献立は、枝豆コロコロライス・みかんサラダ・なすとカボチャのクリームシチュー・牛乳です。ごちそうさまでした。

9月1日 運動会に向かって

 グラウンドにデビューにした日除けシートを使いながら、運動会練習を始めました。準備運動のかけ声もさわやかに、動きもきびきびとして張り切る気持ちが伝わってきました。2年生は久しぶりの50m走。10m、20m、と少しずつ距離を伸ばし練習をスタートさせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日  新型コロナウイルス感染症への差別・偏見の防止

 その他配布文書に「児童生徒の皆さんへ」「保護者・地域の皆様へ」文部科学大臣のメッセージを掲載しました。

8月31日 グラウンドに日除け

 運動会練習を始めるにあたり、子どもたちの待機場所として、管理員さんたちがグランドに日除けネットを設置しました。
 計画通り、ネットの下はとても涼しくなりました。
 
 安全のため、子どもたちには、体育の時間以外には日除けネットに近づかない、杭にはさわらないように学校でも指導してまいります。
画像1 画像1

8月26日 学校きもだめし その5

 まだまだ、出演者は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 十字峡その2

 足を浸すだけ…と思っていた人たちも次第に川に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 学校きもだめし その3

 校舎にひびきわたる叫び声などなど、いろんなことがありましたが全員無事に帰ってきました。最後にネタ晴らしです。学校中の明かりをつけてお化け役の先生たちとご対面です。子どもたちは、「先生たち、ありがとう!」と叫んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 歴史ツアーその3

 偶然にも、県立博物館にマスコミの取材があり、見学していた子どもたちはインタビューを受けていました。
 2日間の修学旅行にご協力いただいた保護者の皆様、関係機関の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 歴史ツアーその2

 多くの子どもたちがはまってしまったのが、ミニチュア土器づくりです。実に丁寧に個性的な作品を仕上げてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 歴史ツアー その1

 身近に素晴らしい施設があることに感謝して、県立歴史博物館にお願いしたところ、6年生のために特別プログラムを作成いただくことができました。ゆっくりと館内をまわる、学芸員の先生から丁寧な説明を聞いたり質問に答えてもらう、ミニチュア土器づくりに取り組むの3コースに分かれて、活動班で学習しました。昼食会場も提供いただき、たっぷりと歴史学習に浸ることができました。
 学芸員の先生方からは、子どもたちの熱心に学ぶ姿、土器づくりに納得いくまで取り組む姿勢を大いにほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日 二日目スタート

 二日目も欠席なし、全員参加のスタートです。出発式では、公共施設を使うことについてのお話を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 一日目終了

 大興奮のまま、一日目が終わりました。子どもたちは眠れたでしょうか…。
画像1 画像1

8月26日 学校きもだめし その4

 お化け役の先生たちに対面し、またまた大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 学校きもだめし その2

 きもだめし、いよいよスタートです。友情パワーで回りきるぞ、と気合十分。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30