毎月末に学校だよりを掲載します

7月14日  家庭教育支援基本研修会のご案内

 県立生涯学習センターより研修会の案内がまいりました。「その他の配布文書」でご覧ください。

7月13日  あいとは

 児童会の総務委員会が代表委員会を呼びかけました。議題は「ろうかを走らないために合言葉を考える」です。
 7月9日に学級代表が集まり話し合いました。合言葉づくり、なかなか困難な課題でした。代表委員会では意見がまとまらず、総務委員会でいくつかの案を検討した結果が「あいとは」です。
あ(あぶない)
い(いそがない)
と(とまる・角で)
は(はしらない)

 廊下歩行での「あい(愛)とは」を考え実行できると、もっといい学校になれそうです。
画像1 画像1

7月8日  SNSとのつきあい方

 「うおっつ…。おれは1年のうち合計2ヶ月もアプリやゲームをしていたのか!」平日・土日にSNSに費やす時間を振り返り、一週間、一か月、そして一年を計算したときに、子どもたちが発した言葉です。

 この日は、インターネット利用アドバイザーの大久保真紀様を講師に迎え、SNSの適切な利用について考える授業でした。6年生の3学級が、学級ごとに次の内容について学習しました。
  〇ネットに流れた写真や言葉は自分が死んでからもネットの海に漂う
  〇画面の向こうには、大勢の人たちが見たり聞いたりしている
  〇自分がSNSに費やす時間は、一年間ではどのくらいになるか?
  〇質の高い睡眠は成長ホルモンの分泌を促す

 
 私たち大人は、子どもたちに約束を守らせるだけでなく、自分自身もSNSの使い方の手本を見せる義務があることを、改めて強く決意した授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

かけはし第48号の配付について

新潟県教育委員会より「かけはし」第48号が発行されました。今回よりデータでの配付となりました。「その他配付文書」にPDFデータがあります。お読みください。

7月7日  七夕給食

 今日は七夕にちなんだ夏らしい給食です。
 枝豆ごはん、笹かまの風味あげ、星のコールスローサラダ(星形に型抜きしたチーズ入り)、たなばた汁(天の川に見立てたそうめん、星型の麩入り)でした。おいしくいただきました。
 
画像1 画像1

7月6日 今日から個別面談

 新型コロナウイルスの影響から、勤務先で休みがとりにくい状況にあるご家庭も多いかと思います。そこで今年度は、保護者面談を希望制にしました。今日から4日間、よろしくお願いいたします。

 またこの4日間、下校時刻が早まり、子どもたちの家庭や地域で過ごす時間も長くなります。ゲームやSNSに費やす時間を適正に保つこと、自転車乗りでは「止まれ」を必ず守ることなど、子どもたちの健全育成についてご指導ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31