東谷小学校のホームページへようこそ

守門登山 実施します

 今日、新潟県を含む北陸地方は梅雨入りした模様ですが、守門岳の天気予報や山岳会の方のアドバイス等から守門登山の実施を決定しました。
 ※12日守門岳の天気予報(9時から15時頃)
   山頂付近の気温 12〜13度(道院高原は24〜25度)
   降水量は0mm 今晩からの雨は、明朝の3時ころまで
   「登山に適している」とありました。
 4年生の子どもたちは、今週、廊下等ですれ違うたびに「ありますか?」「ありますよね」「登りたいです」と声をかけてきていました。テルテル坊主にかけた願いが通じたかもしれません。
 登山道は滑りやすいと思います。状況に応じながら、ゆっくり登山を楽しんできます。
 先ほど、関係する家庭にはメール配信しましたが、連絡がギリギリとなりすみませんでした。何とか実施できないかとの思いで判断がこのタイミングとなりました。ご理解ください。

租税教室

画像1 画像1
 3限に租税教室を開いてもらいました。長岡税務署の方から講師を引き受けていただき、6年生が学習しました。
 DVDを視聴したり、レプリカの1億円を見せていただいたりと充実した学習となりました。講師の方からは、とてもレベルの高い質問を受けたとお聞きしました。
 税の意義や役割、そして大切さを学びました。

テルテル坊主

画像1 画像1 画像2 画像2
 明後日、4年生の守門登山を予定しています。天気予報は・・・。
 昼休みに「守門登山の日が晴れるようにテルテル坊主を作りたいです。」と校長室に4年生の子どもたちが来ました。近くにいたほかの学年の子どもたちも一緒に、楽しそうにテルテル坊主を作っていました。廊下を通っていた子どもも誘われていました。
 子どもたちの願いが叶うといいのですが・・・。

シャトルラン

画像1 画像1
 低学年と高学年で体力テストの最後の種目「シャトルラン」を頑張っていました。
 気温も上がりつつあるため、換気をし、水分も細目に取るように声をかけていました。頬を紅潮させながら、友だちからの声援を受けて自分の記録に挑戦していました。
 休校期間があり、子どもたちの体力低下を心配するニュースも耳にしましたが、東谷の子どもたちは大丈夫な様子です。

えがお だいさくせん

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに1年生が先生たちの部屋を訪ねてきました。「えがお だいさくせん」です。昨年までは「あくしゅだいさくせん」を行っていましたが、今年は「あくしゅ」を「えがお」に変更しました。1年生は教室で練習をしてきたのでしょう。とても上手に先生たちに質問をしていました。素敵な笑顔でした。
 立派な1年生です。

引渡し訓練 ありがとうございました

画像1 画像1
 メール配信に合わせて、迎えに来ていただきました。改善点等がありましたらお聞かせください。
 お子さんを引き渡した後、親子で手をつないで玄関に向かう様子は微笑ましく見えました。当たり前の光景になっていくといいですね。
 今週は通常時程が再開し、今日の土曜日までありました。子どもたちは、たくさん頑張った分、疲れたと思います。来週も元気よく登校できるように、ゆっくり休みを過ごせるといいですね。

 感染症予防対策としての手洗い・うがい、人込みを避けるなどは大切です。

ご来校ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやくの参観日です。今日は、フリー参観・祖父母参加を行いました。大勢のみなさまからご来校いただきました。
 子どもたちは、朝からご家族の方が来られることを楽しみにしている様子でした。学校で頑張っている姿を見てもらいたいのでしょう。3限は全校が道徳、4限は各学年の計画による授業です。
 マスクの着用や子どもたちと距離をとっての参観などの配慮に感謝しております。

 午後からは引渡し訓練です。ご協力ありがとうございます。

「ありがとう」の反対語は?

画像1 画像1
 今日の全校朝会では「ありがとう」の反対語の話をしました。
 「ありがとう」の反対語は「当たり前」だそうです。
 「有り難し」=「滅多にない」…「有り難き幸せ」から感謝の意味がうまれ、「ありがとう」と変化したのだそうです。
 通常時程が始まりました。これまで「当たり前」の学校生活が送れませんでした。今の時間を当たり前ではなく「ありがとう」と感じたいものです。また、普段の生活でも「当たり前」を「ありがとう」と感じられたら、素敵ですね。

 気温の高い日があります。「その時の様子によっては、マスクを外してもいいよ。でも、必要な時に使えるように持っていてね。」と話しました。東谷小学校では、密が生まれにくい人数です。状況に応じた予防対策にしていきます。もちろん、気を緩めることはできませんが。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が町探検を行っています。先週は赤谷方面を歩きました。今日は、小向と栃堀方面への探検でした。午前中から27度を超える気温ですが、子どもたちは元気いっぱいでした。熱中症が心配ですので、水分を取りながら、そして、マスクを外しての探検です。途中、ふれあい交流会館で休憩をとらせてもらいました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年と高学年が一緒に体力テストを行っていました。
 高学年がやり方を演じたり、補助をしたりしている様子は、頼もしく見えました。こうした関りが、低学年の子どもには高学年への憧れとなり、高学年は優しさを身に付けていくことにもつながると思いました。
 換気に配慮しながら行いました。また、終了後は、手洗いをしっかり行いました。
 体育館には、爽やかな風が感じられました。

「やってみよう」の音楽に合わせて

画像1 画像1
 学校が再開して、3・4年生は朝の時間に「やってみよう」の軽快な音楽に合わせて体育館を走っています。
 長い休校での体力が心配されます。また、朝の運動は一日のスタートに効果もあるように見えます。それぞれの学年が少しずつ学校のリズム回復に努めています。

東谷っ子は元気ですか?

画像1 画像1
 昨年度、赤谷出身の東谷小学校の先輩からディズニーグッズをプレゼントしていただきました。そして、3月に新潟県に来られる予定があるということで交流会を計画していたのですが、休校となり叶いませんでした。
 先週末、このような状況の時に子どもたちが元気に過ごしてほしいとの願いを込めて、ミニバッグをくださいました。東谷っ子たちを気にかけてくださり、感謝しております。今日、全校児童に配付しました。大切に使わせてもらいます。

通常が戻り始めています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から通常時程での学校生活が再開されました。子どもたちは元気です。
 3時間目、低学年はグラウンドで体力テストを頑張っていました。5年生は学校の好きな場所のスケッチをしていました。給食後に午後の学習もあります。
 引き続き、予防の意識を高めていきますが、これまでのご支援ありがとうございました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 残念ながら本年度の水泳は中止の連絡をしました。しかし、来年度以降を考えた時に排水溝などの詰まりが心配です。今日は、職員でプール清掃をしました。ほうきでプール内を掃いたり、プールサイドの草取りなどをしました。排水路には、不思議な生き物が・・・。職員の歓声やら悲鳴を聞きながら作業をしました。
 学校のプールは防火水槽の役割もあります。半分程度、水を張っておきます。
 子どもたちには、今まで通り、プールには入らないように指導をしていきます。

 6月1日からは、新しい生活様式を見据えながらの通常時程での学校生活が始まります。

米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市中央図書館からの移動図書館(米百俵号)が定期的に学校へ来てくださっています。
 今日、米百俵号の来校日でした。子どもたちは、米百俵号が大好きです。本袋をもって本を選んでいました。
 中学校区でのメディアコントロール週間が始まりました。本に親しみ、本の面白さを感じていけるといいですね。「○○はだめ」と言うより「○○は面白いよ」との声掛けの方が効果的です。

スクールカウンセラー

 栃尾地区を担当されているスクールカウンセラーの先生の訪問がありました。定期的に来校してくださいます。今日は、各教室を参観した後、昼の放送で先生の紹介がありました。また、6年生教室で子どもたちと一緒に給食時間を過ごすなどしました。
 子どもたちへのカウンセリングだけでなく、保護者の方の相談も可能です。相談したいことがありましたら学校までご連絡ください。

フラワーロード

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校でフラワーロードの花植えを行いました。高学年の子どもをリーダーにして手際よく植えていました。また、学年ごとにプランターでの花植えもしました。花いっぱいの東谷小学校になりそうです。
 暗いニュースが続く今だからこそ、これからきれいに咲いていく花を想像しながらの世話活動には、大きな価値があると考えます。楽しみです。学校の近くを通られる折には、どうぞご覧ください。

あいさつで元気百倍 すもんの子

 今週は、中学校区あいさつ週間です。例年では、中学生が小学校に訪問するのですが、今年の訪問はありません。各校であいさつ運動に取り組むこととなりました。あいさつは人と人がつながるスタートです。あいさつがいっぱいの地域になっていくことを願います。
 また、中学校区で「あいさつ標語」の募集がありました。東谷小学校ではたくさんの標語の中から「あいさつで元気百倍 すもんの子」が選ばれました。昨日の昼の放送で紹介され、児童玄関に掲示されています。

給食おいしいです

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から給食が再開されました。待ち遠しかったです。
 全員がマスクをして、おしゃべりせずに配膳しました。また、みんなが前を向いて給食をいただきました。約束を守って、給食をいただきました。
 こうして、少しずついつもの生活に戻っていけることを願っています。

来週も元気に会いましょう

画像1 画像1
 一週間が終わりました。3限後に帰る子どもたちに「交通事故に遭わないように気を付けてね。そして、車の他にクマにも気を付けてね」と声をかけました。今週は、クマの出没情報が何回か届いています。朝晩の外出等、みなさまもお気をつけください。
 来週、また、元気よく登校してください。給食が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31