自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

修学旅行:鬼太鼓の風景!その15

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。
 ラスト、6年3組の集合写真です。(^O^)/

修学旅行:鬼太鼓の風景!その14

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。
 ラスト、6年2組の集合写真です。(^O^)/

修学旅行:鬼太鼓の風景!その13

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。
 ラスト、6年1組の集合写真です。(^O^)/

修学旅行:鬼太鼓の風景!その12

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。写真は、代表児童がお礼の言葉を伝えている場面です。

 玉壺(ぎょっこ)も人気があるよね。芸術家を名乗る上弦の伍。
 壺からムカデのように這い出す、鬼のイメージともかけ離れた姿をしています。
 十二鬼月の中で、唯一ギャグっぽい言動が多いので、一部読者にコアな人気があります。ナイスー\(◎o◎)/!

修学旅行:鬼太鼓の風景!その11

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。

 「はやく、あっちに行ってー!」って、言ってるのにー((+_+))
 カメラマンさんも撮ってる場合じゃないでしょ\(◎o◎)/!

修学旅行:鬼太鼓の風景!その10

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。

 ほらっ、ほーっら! 「こっち来んな!」って、言ってるのにー(^^♪

修学旅行:鬼太鼓の風景!その9

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。

 半天狗(はんてんぐ)を忘れちゃだめだね。老人の姿をした上弦の肆。
 弱気なこともあり最初は「本当に上弦?」と思った人も多いと思いますが、自分可愛さのあまり、かなり高度な術を使います。柱でも一人では絶対敵わない相手ですね。( `ー´)ノ

修学旅行:鬼太鼓の風景!その8

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。

 猗窩座(あかざ)もいいね。
 引き締まった肉体を持つ、上弦の参ですね。“無限列車編”で炎柱の煉獄杏寿郎と交戦し、炭治郎にとって忘れられない存在となりました。
 無惨には“青い彼岸花”の捜索を命じられるなど、特別扱いされているけど、他の鬼との仲が悪く、秩序を重んじる黒死牟にいさめられました。((+_+))

修学旅行:鬼太鼓の風景!その7

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。

 童磨(どうま)もいいね。
 女子を好んで喰う上弦の弐だね。蟲柱・胡蝶しのぶの姉を殺した鬼で、栗花落カナヲ&伊之助とも交戦した。
 実は、伊之助の母のことを知っており、一部では“父親説”もあったんだけど、どうなった?(';')

修学旅行:鬼太鼓の風景!その6

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。

 黒死牟(こくしぼう)もいいね。十二鬼月の中でもっとも位の高い、上弦の壱。 戦国時代から無惨とともに“鬼狩り”を始末して回っているのがすごい。
 霞柱の時透無一郎と驚くべき繋がりがあり、交戦する際、それを本人に明かしたよね。( ゚Д゚)

修学旅行:鬼太鼓の風景!その5

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。
 みんなへ行きそうな顔をしているけど、心の中では多分、怖かったと思います。
 だって、私は、カメラを撮りながら、「こっちに来ないで…!」って思っていましたからー((+_+))

修学旅行:鬼太鼓の風景!その4

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。
 子供たちの顔をよーく見ると、怖がっている人が分かります。!(^^)!

修学旅行:鬼太鼓の風景!その3

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。
 みんなで観ているから大したことないけど、少人数で見たら怖いかもね…。!(^^)!

修学旅行:鬼太鼓の風景!その2

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。

 鬼といえば、鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)ですね。全ての鬼を配下に置く“はじまりの鬼”で、炭治郎の家族を殺し、禰豆子を鬼にした犯人だもんね。\(◎o◎)/!

修学旅行:鬼太鼓の風景!

画像1 画像1
 6月15日(火)の夜、「ホテル万長」さんにて鑑賞しました。
 太鼓の音、鬼、ものすごい迫力でした。\(◎o◎)/!

6月14日〜18日の給食!その5

画像1 画像1
 6月18日(金)の献立は、
・白ご飯     ・大豆とごぼうのみそがらめ
・小松菜のごまじゃこ和え  ・肉じゃが です。
 このメニューは、「減塩旨味ランチ」です。大豆とごぼうのみそがらめは、カミカミメニューです。よく噛むと頭がよくなるぞー。(^O^)/

6月14日〜18日の給食!その4

画像1 画像1
 6月17日(木)の献立は、
・チキンライス   ・キャベツとウインナーのスープ
・あじさいヨーグルト  です。
 チキンライスは大正時代にはチッケンライスと呼ばれ、炒めた鶏肉、にんじん、玉ねぎを加えて炊いた西洋風の炊き込みご飯でした。 
 当時は、ケチャップを使用していないため、赤くありませんでした。ケチャップ味になったのは、大正末期から昭和に入ってからとされています。
 チッケンライスは、主に教会で開かれる「クリスマス慈善会(現在のクリスマス会)」で、貧しい家庭の子供や孤児におむすびにして振る舞われました。
 クリスマスの知識を参考にしたボランティア・スタッフにより、西洋的で栄養価が高く大人数の子供でもたくさん食べられるものを、との理由で供され、現在に至ります。(^O^)/

6月14日〜18日の給食!その3

画像1 画像1
 6月16日(水)の献立は、
・麻婆厚揚げ丼   ・ごぼうのツナサラダ
・冷凍みかん  です。
 この日も6年生は修学旅行でいません。ごぼうのツナサラダは、カミカミメニューです。冷凍ミカンも冷たくておいしかったでしょ?

6月14日〜18日の給食!その2

画像1 画像1
6月15日(火)の献立は、
・ソフトめん   ・ミートソース
・切干大根サラダ です。
 この日は、6年生が修学旅行でいません。切り干し大根サラダは、カミカミメニューです。(^0_0^)






























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































6月14日〜18日の給食!

画像1 画像1
 6月14日(月)の献立は、
・白ご飯    ・いかのさらさ揚げ
・昆布和あえ  ・なめこ汁  です。
 「さらさ揚げ」とは、カレー粉や調味料で下味をつけて、粉をまぶして揚げたものです。仕上がりの色が、東南アジアの「更紗」という織物に似ていることから、この名前になったそうです。イカじゃなくてもできますね。(^0_0^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係