自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

授乳タイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
オスの子ヤギは、よく動きます。
その分おなかがすぐくのか、母乳を独り占め。
心配なのは、メスの子ヤギです。
少し元気がない様子。

そこで、オスをしばらく隔離して、メスが十分に母乳を飲めるように「授乳タイム」を作りました。

そばにいた保護者の方や子どもたちがオスを抱っこしている間、メスがおいしそうに飲んでいました。
保護者の方や子どもたちのご協力が大変ありがたいです。

1年生 子ヤギちゃんの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ヤギちゃんが立ち上がりました。
もう歩き回ります。
元気いっぱいにあちこち歩く姿を、新米ママのミルクちゃんは心配そうに見守っています。

子ヤギちゃんに触れてなでることができますが、ミルクちゃんの警戒芯が強い今は注意が必要です。
そこで、皆様にお願いです。

お子さんが、大人のいないところで子ヤギに触れることがないようにご配慮ください。
お子さんの安全にために、ご協力をよろしくお願いします。

速報第2弾!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日18:50に、ミルクちゃんが元気な双子(オス、メス)を出産しました。
産後の状態も良好。
出勤した職員が、次々とヤギ小屋に集まります。
無事に生まれるか、誰もが気にかけていたと思います。

隅にうずくまる赤ちゃん。(なんとかわいらしいこと!)
産み終わり疲労がうかがえるミルクちゃん。
小屋の中は、どこか神聖な感じがします。
しばらくは、そっと静かに見守る方がいいのかもしれません。

引き続き、更新をお楽しみに。





速報!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の更新が終わったとお伝えしたばかりですが、ヤギの出産の様子をアップします。

1年生が生活科の学習で育てているヤギのミルクちゃん、いよいよ出産です。
じっとしている時間が長くなり、赤ちゃんの足が出てきました!
しかし、出産が終わるのはまだしばらくかかりそうです。

多くの教職員が見守る中、出産が着々と進んでいます。

引き続き更新をお楽しみに!

離任式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生による紹介の後に、離任される先生方、お一人ずつから、お別れの言葉がありました。
どの言葉にも、真剣に耳を傾けます。
そして感極まって涙する子ども。
もちろん離任する方々の目にも涙が。

花束贈呈の後、心を一つにして校歌を響かせます。

名残はつきません。
しかし、春は別れと出会いの季節。
お互いに新たな出会いを期待して、温かい気持ちで離任式を終えました。


さて、今年度のホームページの更新はこれで終わります。
新年度の更新は、4月8日(月)の予定です。
1年間閲覧いただきありがとうございました。
新年度の更新もお楽しみに。

第64回卒業証書授与式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの保護者や来賓の方々が見守る中で、6年生が立派に証書を受け取りました。

在校生は、憧れの眼差しで6年生を見ていました。

終盤の「お別れの言葉」では、全校児童がこれまでの練習の成果を十分に発揮して、すばらしい歌声と言葉を響かせていました。

胸をはって堂々と退場する6年生。
万雷の拍手を贈る在校生、保護者、来賓、そして教職員。
全員の心が一つになった温かい卒業式でした。


25日(月)は離任式です。

終業式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日は、平成30年度2学期終業式。

まずは、国語と図工の表彰を行いました。

続いて、各学年の代表者6名による2学期の感想発表。
自分が努力したこと、心に残ったことなどが堂々と発表されました。
発表を真剣に聴く全校児童の姿も立派。

お互いをたたえる大きな拍手が、体育館に鳴り響きました。

校長講話では、先ほどの表彰の成果や感想発表、聴く態度がほめられました。
特に、「聴く」は、4月からしばしば話題になったことです。
相手の話を、遮らずに最後まで聴くこと。
これは、相手を尊重する第一歩でもあります。

この1年間で、どの学年も大きく成長しました。
終業式を終え、いよいよ22日(金)は第64回卒業証書授与式です。


全校児童 下駄箱等清掃の様子

画像1 画像1
いよいよ2学期終業式を目前に控えました。
教科の学習も順調に終え、各教室が教室移動の準備を始めました。

その中で、自分が使用した下駄箱や雨具掛け、机や椅子をきれいにします。
一年間の感謝の気持ちを込めて、せっせときれいにする子どもたち。
気持ちよく卒業、進級できそうです。

使用前より美しく・・・を心がけて、みんなできれいにしました。

町内児童会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度4回目の町内児童会が行われました。
6年生にとっては、最後の町内児童会です。

各町内に分かれて、毎日の登下校について振り返りました。
その後、新年度の4役を紹介。
最後に、新登校班の名簿を作成しました。

18日(月)から、新登校班で登校します。
しばらくは6年生がフォローを務めます。

新年度へ向けた準備が、着々と進んでいます。

2年生 ミニ音楽発表会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内でお世話になった方を招いて、ミニ音楽発表会を開きました。
発表会のねらいは・・・

観客も含め、音楽室にいる全員が楽しむ、笑顔になること。

互いに協力し合い、仲の良さを発揮して温かい雰囲気をつくること。

一人一人の成長を感じさせること。

などなど。
各チームが順番に工夫した合奏を披露しました。
校長先生、教頭先生、管理員さん、様々な観客は大喜び。
嬉しくなる感想の言葉をたくさんいただきました。

子どもたちは、ミニ音楽発表会の成功がとても嬉しかった様子。
互いの成長やよさを認め合い、自信をつけていました。


全校児童 卒業式予行練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、卒業式に向けた2回目の全体練習が行われました。

子どもたちの思いを大切にしながらも、修正点や改善点を全校みんなで確認しました。
そして、次回の全体練習までに各学級で練習することを確認しました。

3月の生活目標は、「ありがとうみんな、ありがとう学校」です。
歌声や所作などから、様々な感謝の気持ちが伝わってきます。

6年生が率先して集合、整列、待機の立派な姿を示しているので、1〜5年生も自然にそれらに習います。

卒業式本番に向けた全校の雰囲気が、とてもよい状態です。

校内放送 あれから8年

画像1 画像1
東日本大震災から今日で8年の歳月が過ぎました。

給食後、校内放送で全校児童と全職員が黙祷を捧げました。
8年経っても、未だに多くの方が苦しい思いをされています。
震災の記憶は決して風化させてはなりません。

当校の児童の中には、震災の年に生まれたり、翌年に生まれたりした人もいます。
ぜひ、ご家庭で震災の体験等を話題にしていただきたいと思います。
そして、「自分の命は自分で守る」という意識を新たにしてほしいと願っています。

6年生 卒業式練習と奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式の全体練習では、本番を想定した練習や位置確認等が行われました。

6年生の真剣な態度を目の当たりにした1〜5年生は、負けないくらい真剣な態度になりました。
体育館全体がピリッとした良い雰囲気の中、温かい拍手や美しい歌声が響きます。
ブラスバンド部による国歌や校歌の伴奏も、回を重ねる度にレベルを上げてきています。


練習後、6年生による奉仕活動が行われました。
感謝の気持ちを込めて、校内美化活動に熱心に取り組む子どもたち。
ピカピカになった校舎内。
全校のみんなが喜んでいます。


職員作業 卒業式に向けて

画像1 画像1
6年生はもちろん、1〜5年生も卒業式に向けてそれぞれの準備や練習をがんばっています。

そして、いよいよ全校児童による体育館練習が始まりました。
子どもたちが思いの全てを十分に発揮できるように・・・。
職員も事前の準備を入念に行いました。

まずは、安全が確保されていること。
マットを敷いたり、台の高さを調整したりするなど、よりよい工夫を職員全員で考えます。
職員も、子どもたちと思いは同じです。

素敵な卒業式に向けて、当校は一丸となって準備練習に励んでいます。

PTA  第2回学校委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目となる学校委員会が行われました。

各学年や部会の活動報告の後、会計の中間報告、そして31年度の役員についての紹介が行われました。

急速な社会の変化に対応すべく、校内でも様々な業務の見直しが迫られています。
何が必要で何を削るのか。
そして、子どもたちの健やかな成長のために、効率化を図りながら一つ一つの精度を高めなくてはなりません。
そのことを、全員で確認しました。
参加者の方々のご協力のおかげで、議事、報告が予定通りに円滑に進みました。

続いて、校内の各会場に分かれ、新旧役員の顔合わせ等が行われました。

保護者と教職員、そして地域の連携により、PTAの活動も順調に進んでいます。

体育委員会 「第2回ミニ逃走中」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員会が体力向上を目的とした企画「ミニ逃走中」は、全校児童に大好評でした。

今週は、その第2回目が行われ、子どもたちは大喜び。
体育館いっぱいに逃走劇を繰り広げ、汗をたくさんかきました。

体育委員会のアイディアが大いに功を奏し、今回も大好評。
委員会内においても、着々と6年生のよさが5年生に引き継がれています。

5年生 大成功!! 「6年生に感謝感謝する会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がリーダーシップを発揮し、様々な準備を進めてきました。
1〜4年生までが、各自の役割を果たし準備万全。
さあ、今日は「6年生に感謝する会」の本番です。

5年生によるスムーズな司会進行。
1年生によるほほえましいエスコートに従い、6年生が入場。
2年生のもつアーチをくぐって、6年生が整列。
3、4年生によるダンス&歌が会場を盛り上げます。
5年生は、日常のあるあるをテーマにした楽しい劇を披露。

6年生は、お返しのダンスを披露。

そして、縦割り班に分かれて様々なゲームをみんなで楽しみました。

5年生は「6年生に感謝する会」を立派に成功させ、達成感に満ちた笑顔を見せていました!!

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、天気の良い日が続きます。
積雪時の安全対策のために使用制限していた校庭の遊具が解放され、子どもたちは大喜び。
順番を守って、みんなで仲良く遊びます。

時計を見て、休み時間終了5分前になると自然に教室に戻ります。
1年生は、もうほとんど2年生の「顔」を見せています。


グラウンドでは、多くの児童が活発に遊んでいます。
学級、学年の垣根を越えて仲良く遊ぶ姿も見られます。

2年生 表現・リズム遊びの様子

画像1 画像1
体育「表現・リズム遊び」の学習では、生き生きとした子どもたちの姿が見られます。

リズムに合わせて即興的に体を動かし、みんなが楽しくなるような表現にチャレンジ。
物怖じせず、どんどんアイディを出します。
ステージに上がって表現することにも慣れてきました。
仲間とかかわり合いながら、元気いっぱい体を動かします。

自分の表現を出せること、互いの表現を認め合えること。
これらは人間関係が良好な証です。


ブラスバンド部 活動再開

画像1 画像1
5年生が中心になって活動を再開。
卒業式、入学式の演奏に向けた練習を始めました。

6年生が抜けた穴は大きいですが、残していったものも大きいです。
伝統の一つ一つを意識して、力を合わせて練習に励みます。

まずは、卒業式の演奏をご期待ください。
6年生への贐としてふさわしい演奏を目指して、子どもたちはがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

グランドデザイン