自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

豊口先生特別授業写真展

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の学習発表会から、学校で「豊口先生特別授業写真展」を階段脇掲示板で行っていました。
本日で、学校の方は終了ですが16日、月曜日から、場所を変えて、福戸コミセンで、同じ写真展を行います。11月いっぱいです。
ご覧にならなかった方はぜひ、コミセンにお出でください。

学習発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、4年生の発表をご紹介します。

4年生は「山古志村のマリと三匹の子犬」のお話を音読劇で発表しました。
全員が、はっきりした声で、気持ちを込めて音読することができました。

お話の内容が、とても感動的だったのですが、その内容を堂々と話す子どもたちの姿にも感動しました。

とても素敵な発表を、4年生の皆さん、ありがとう!
みんな輝いていました。

学習発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会4番目は、2年生の発表です。

2年生は、春から野菜を育ててきました。一人一鉢、自分が選んだ野菜と、学級のみんなで、きゅうり、なす、カボチャなどを育ててきました。
植えてからは、毎日、水やりをしてお世話をしながら観察してきました。たくさんのことを、実際に見て、触って、時にはにおいをかいだりしながら、学んできました。

その学んだことを、劇にして発表しました。

学んだことがしっかり伝わる劇でした。野菜の気持ちを考えたり、野菜と共に、虫のことも、わかってきたり…。
大きな声で、はっきり話すことができ、身振りもわかりやすく、楽しい劇でした。
最後に「生きているものは、みんな大切だね。」という言葉がとても心に残りましたよ。

2年生の皆さん、ステキな野菜の劇をありがとう!

学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の発表をご紹介します。
5年生は、妙高自然体験教室の様子を劇で表現しました。そして、合奏「剣の舞」の演奏です。

劇は、それぞれの場面をグループごとに担当し、自分たちでシナリオを作り、大道具小道具も全て自分たちで作成。
最初の場面は野外炊飯でカレーライスを創ったときのこと。
玉ねぎの皮を1枚1枚剥いでいく様子の表現など、子どもたちのアイデアに大笑いでした。
その後、源流体験、妙高アドベンチャーなど、思い出に残ったことを、大変楽しく工夫を凝らしたシナリオや道具で、発表しました。

「協力することの大切さを学んだ」という、子どもたちの気持ちの伝わる素晴らしい劇でした。

合奏は「剣の舞」
リコーダーや鍵盤ハーモニカなど吹く楽器は一切使わず、全員特別楽器での演奏でした。休み時間も練習したとあって、息もぴったり。5年生の気持ちが一つにまとまった素晴らしい演奏でした。
5年生のみんな!素晴らしい発表をありがとう!



学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の次は、3年生の発表でした。

3年生は、社会と総合で学習した町探検の様子と福祉の学習で、障害のある方の体験学習の様子を紹介しました。

「福戸には宝がたくさんあるんだよ。」
と、神社や花屋さん、スーパーなどで学習したことを劇にしました。

「ブラインドサッカー」という、視覚に障害のある方がサッカーをする体験の様子も紹介しました。

最後には、「にじ」の歌を手話付きで歌いました。
どの場面も、オーロラ学年の子どもたちの元気さが輝く素晴らしい発表でした。

オーロラ学年のみなさん!ありがとう!

学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は、学習発表会にお越しいただき大変ありがとうございました。

子どもたちは、お家の方々に自分たちの頑張りを見てもらい、大満足。
とても素敵な発表をしてくれました。

子どもたちの発表の様子を、ご紹介いたします。

まずは、1年生
4月、種から育てたアサガオの観察。
アサガオの成長する様子を毎日観察し続けた子どもたち。
その時々の気持ちを、アサガオの気持ちに例えたり、クイズ形式にしたりして、楽しい発表をしてくれました。

小学校で初めての学習発表会で、お家の方々を前にかなり緊張気味の様子でしたが、どの子も大きな声で身振りもしっかりして、立派な発表でした。


学校では、毎日1学年ずつ、給食の時間に、Tレビで発表を見て、それぞれの発表の様子を振り返っています。

これから、学年ごとに発表の様子を順次お伝えしていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30