◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

児童集会

9月29日の全校弥彦山登山に向けて、スマイル班のめあてを決めました。班ごとになって一人ずつ発表して、それをまとめるなど、どの班も一人一人が自分の考えをもって参加していました。最後には、各班長が班のめあてを発表しました。29日晴れますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本山岳会 越後支部長の講演会

この日は、新潟日報の方が取材に来られました。
29日の弥彦山登山の前には新聞に掲載されるとのことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本山岳会 越後支部長の講演会

日本山岳会越後支部長の桐生恒治さんをお迎えし、講演会を行いました。
日本山岳会をつくった高頭仁兵衛さんの功績、弥彦山登山に向けてのアドバイスなどをお話いただきました。
今から116年前に、日本で最初の山の本「日本山嶽志」を作って出版したこと、それがベストセラーになって皇室に贈られたこと、現在の天皇陛下も日本山岳会の会員であることなど、子どもたちに大変分かりやすく教えていただきました。子どもたちも一生懸命にメモを取っていました。
9月29日の山登りが楽しみです。
        

画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校運営協議会

学校運営協議会が開催されました。
最初に各教室の授業の様子を見ていただき、その後、校長室で会議を行いました。
今年度の学校経営の方針、前期の学校評価について説明をした後、学校運営に関する意見、学校評価に対するアイデアなどをたくさんいただきました。また、授業参観をしての御意見もいただきました。子どもたちの健やかな成長を願い、これからも、ともに連携・協働しながら取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

へちまが大きくなっています

3,4年生は理科の時間にへちまを育てています。
葉っぱの数が増え、茎からつるがどんどん大きくなり、プールわきのフェンスにからまっています。ヘチマの実もたくさんなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

長峰タイムのひととき

長峰タイムでマラソンをしました。一生懸命に走って教室に入る前、庭にある石や池の周りで休憩をする子もいて、のどかな雰囲気を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会

3年ぶりに開催された親善陸上大会、6年生は一生懸命に練習してきました。
このがんばりを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会

どの子もいい表情です。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会

リレーです。4名のメンバーを深沢小の6年生全員も必死で応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会

いよいよリレーです。緊張の一瞬です。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会

最後の調整もがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会

陸上大会に向けて一生懸命に練習してきました。
お互いに切磋琢磨しながら本番を迎えました。子どもたちの競技に向かう姿は本当に輝いていました。また、仲間を一生懸命に応援する姿も素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会に出発

親善陸上大会に向けて学校出発です。ねむい目をこすりながら登校する子、張り切って登校する子と様々ですが、長岡市の6年生が一堂に会する大会に出発。保護者の皆様の見送りも後押ししてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

親善陸上大会当日の朝

職員室前の廊下は、虹のような光が入ってきました。
今日、これから始まる親善陸上大会でがんばる深沢っ子の子どもたちを応援しているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

高頭仁兵衛さんの話

 全校朝会で、深沢出身の方で日本山岳会をつくった「高頭仁兵衛さん」についての話をしました。
 仁兵衛さんは小さいときから体が弱かったのですが、健康になるために山や川へ行き、体づくりをしたそうです。13歳の時、初めて弥彦山に登りました。その時、登山のおもしろさを知り、毎年登るようになったそうです。登るだけでなく、山について一生懸命に勉強して「日本山嶽志」の本を出版したり、日本山岳会をつくったりしました。高頭仁兵衛さんは、日本山岳会の誇るべき人ということで、今でも毎年弥彦山で「高頭祭」が行われています。
 みなさんの住む深沢の地区に、すばらしい先人がいることを誇りに思ってほしいです。また、9月29日には全校で弥彦山登山に登ります。仁兵衛さんの碑などもよく見てほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツの秋

養護教諭が全校朝会で運動することのよさについて話をしました。
これからも元気に過ごすために
・早寝早起きをする
・メディアルールを守る
・運動をする
に気を付けて毎日を過ごしてほしいと思います。

最後に全校で体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小さな親切運動について

全校集会で「小さな親切」運動について話をしました。
 「小さな親切」運動は、新潟県では深沢小学校だけが加盟していることは知っていますね。昭和38年、東京大学の卒業式で学長が卒業生に贈った言葉が始まりでした。「小さな親切を勇気をもってやってほしい。それがやがて日本の社会の隅々まで埋めつくすであろう。親切という雪崩の芽としてほしい。」その言葉がきっかけとなり「小さな親切」運動が全国組織として立ち上がりました。
 深沢小学校では、親切委員会を中心に挨拶運動や親切の木、親切タイムなどを行っています。また「ひしの実」作文にも取り組んでいます。私たちが続けているこの運動を、これからも、進んで、見つけてやってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

150周年事業 第3回実行委員会

実行委員の皆様から集まっていただき、第3回実行委員会を行いました。150周年記念誌担当と記念式典担当で分かれて活発な話し合いとなりました。10月29日の当日まで2か月を切りました。地域の皆様とともにいいものにしたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

長峰タイム

この日は、スマイル班ごとに長縄をしました。いつもと違う跳び方もいいよということで、子どもたちは飛ぶ瞬間に1回転したり、足を高く上げたりなど、楽しみながら挑戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期後半スタート

一人一人が、夏休みにがんばったこと、これからがんばることをしっかりともって学校に登校してきました。夏休みに取り組んだ研究や自由研究、作文や図工の作品など、子どもたちのがんばりが十分に伝わりました。また、目を輝かせて思い出を話してくれる姿に、うれしい気持ちでいっぱいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31