◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

3,4年生 深才コミュニティセンターでの見学・交流

 深才コミュニティセンターに行き「ふれあい食事サービス」と「ベビーマッサージ体験」を見学しました。
 「ふれあい食事サービス」では、実際に調理をしている様子を見学させてもらいました。職員の方から詳しく説明をしていただき、さらに興味をもちました。「自分たちも何かお手伝いをしたい。」という声も上がるほどでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3,4年生 深才コミュニティセンター見学

 コミセンでは、見学だけでなくコミセンを実際に利用されている方から誘っていただき、一緒に卓球をしました。最後に。お礼として子どもたちは音楽の時間に学習した「にじ」を歌いました。
 楽しく交流することができ、深才コミュニティセンターをとても身近に感じた一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3,4年生 深才コミュニティセンター見学

3,4年生は、総合的な学習の時間の活動で「深才コミュニティセンター」に見学に行きました。最初に、コミセンに勤めていらっしゃる方からコミセンの地域での役割を教えていただきました。その後、見学しました。利用する方々のことを考えた配慮や工夫がたくさんあることに気付きました。


画像1 画像1 画像2 画像2

3,4年生 正林寺見学

3,4年生は、社会科の「まちの様子」の学習で、正林寺に見学に行きました。ご住職様からお寺の役割を説明していただいた後、見学させていただきました。子どもたちは、正林寺が明治時代に建てられた由緒あるお寺で、ずっと引き継がれていることに驚いていました。子どもたちは大変興味をもって見学をしていました
画像1 画像1 画像2 画像2

3,4年生 深沢保育園見学

社会科の「町の様子」の学習で、深沢保育園に見学に行きました。園長先生や保育士さんたちが子どもたちを温かく迎えてくれて、子どもたちも大喜びでした。子どもたちは、保育園ならではの配慮されている部分や気を付けている点などを、たくさん見たり聞いたりしてくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サツマイモが大きくなっています

苗を植えてから1か月が経ちました。サツマイモの茎や葉っぱがどんどん大きくなっています。1,2年生は、暑い中、観察をしたり、水やりをしたり、雑草を取ったりして世話をしています。秋の収穫祭に向けて、サツマイモが大きくたくさんなるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生 畝づくり〜サツマイモ~植え

サツマイモの苗を植えるために、広い畑を、1,2年生ががんばって畝づくりをしました。そして、苗を植えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生 大豆植え

1,2年生は、大豆を育てています。これから収穫量に合わせて、大豆を使って何にするのか相談して決めるそうです。大変ですが、がんばって育ててほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

長峰タイム

この日の長峰タイムは雨模様のため、長縄を行いました。1年生にとって八の字とびは少し難しいのですが、スマイル班の仲間が、一緒に手をつないで跳んだり、跳ぶタイミングを教えてあげたり、縄を持つ子が1年生に合わせたりするなどをしているので、1年生もできるようになってきています。素晴らしい上達ぶりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 「生活習慣を見直そう」の学習

ストレスや疲労、不規則な生活により、自律神経の働きが弱まると、様々な不調が現れます。それは、身体だけでなく、脳にも疲労が蓄積されることを学びました。だから、身体と脳が力を発揮するためには、休息が大切です。メディアは休息にはならないので、日中は運動などをして、夜はしっかり睡眠をとることが大事であることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生 校外学習4

午後は、越後丘陵公園で遊びました。ふわふわドームやすべりだい、ターザンロープなど、たっぷりと遊びました。一日充実した校外学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生 校外学習3

楽しみにしていた昼食の時間です。天気が心配されたのですが、「てるてる坊主」を何十個も作った子どもたちの願いが通じたようで、晴天のもと、外で、おいしいお弁当を食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生 校外学習2

 犬との触れ合いでは、飼い主さんともふれ合うことができました。犬を飼うことについて大事にしていることを聞くことができたり、自分のことについて飼い主さんに話したりすることができました。動物だけでなく、人との触れ合いもでき、よい経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生 校外学習

 一日校外学習に行ってきました。午前中は、新潟県動物愛護センターです。ここでは、小動物と仲よくふれ合ってきました。「うさぎ」「モルモット」「犬」についての特徴を教えてもらった後、触ったり抱っこしたりしました。生き物の心音も聴かせてもらい、命について感じることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「小さな親切」運動入会式

 親切委員会が企画し「小さな親切」入会式を行いました。1年生には入会記念にバッチが贈呈されました。
 「小さな親切4か条」について委員会の子どもたちが話したり、担当者が「親切タイム」について説明したりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校助け鬼

男女や学年関係なく遊べる深沢小の子どもたちです。鬼ごっこが終わった後は、「まだやりたい。」「この次もやろう。」と次々に言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校鬼ごっこ

健康委員会の子どもたち企画の「全校助け鬼」をしました。1年生から6年生までが、仲良く楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館の使い方

 健康委員会の子どもたちが、体育館の使い方について説明しました。ルールを守ることで、お互いが気持ちよく過ごすことができるので、全校の子どもたちは、話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 田植え 2

 子どもたちが世話をしてきた苗を植えました。「コシヒカリ」「ミルキークイーン」「こがねもち」の3種類の品種です。
 ぬかるみに足を取られたり、投げられる苗をキャッチしたりしながら、楽しんで田植えをしていました。保護者の皆様からも協力いただき、無事に終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 田植え

 種まきをしてから1か月。水の管理を行い、田植えができるほどの大きさになったので、苗を田んぼに植えました。
 お米作りの師匠である石橋様から教えていただきながら、初めに誘導線を引き、植える目安を付けました。それから植えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31