◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

児童朝会

 健康委員会の子どもたちが、メディアについてのアンケート結果を発表し、その後、姿勢、目の健康、歯についてなどを話をしてくれました。全校の子どもたちは、真剣に聞くだけでなく、姿勢もとてもよくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスパーティー

風船リレーなどもあり、とても楽しい企画でした。1・2年生の子どもたちが「またやりたいな」「お兄さんたちと仲良くなった」と言って、喜んで教室に戻っていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスパーティー

 児童会の総務委員の子どもたちが計画してくれたクリスマスパーティーです。
 スマイル班でクイズに挑戦しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

親切タイム

苗と球根植えをしました。たくさんの子どもたちが集まってくれて、プランターに土を入れ、きれいに植えてくれました。春が待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

 昭和32年12月3日「ミルク給食」が始まりました。でも、給食と言っても牛乳だけ学校から出て、お弁当はお家から持ってきていたそうです。昭和38年の4月から完全な給食が始まりました。そのころは、パンがほとんどで、コッペパンや食パンでした。
 今はご飯がほとんどです。ご飯は白ご飯の他、豚キムチ丼やビビンバなど、パンや麺は月に2回ぐらいで、ココア揚げパン、抹茶トースト、ラーメン、ミートソースなど、いろいろなメニューがありますね。
 学校では2人の調理員さんがみなさんの給食を作ってくれています。これまで運動会応援メニュー、創立記念バイキング給食など、おいしい給食をたくさん作ってくださいました。その自校給食も12月で終了します。作ってくださる方に感謝しながら、味わって食べましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

最初に表彰式を行いました。「小さな親切」運動作文コンクール入賞の表彰と、体力テストの表彰です。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマイル班の読み聞かせ

 スマイル班の子どもたちに高学年が本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、真剣に聞き、また高学年の子どもたちも一生懸命に読んでくれました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

先生方による読み聞かせ

 学級担任ではない先生からの本の読み聞かせをしました。子どもたちにとっては、ちょっと新鮮だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の方との交流給食

 地域の方は、昔の給食と今日食べている給食との違いなどの話をたくさんしてくれました。子どもたちも、昔の話をたくさん聞くことができてうれしかったと話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の方との交流給食

 深沢小学校の自校給食が12月をもって終了します。今日は、地域の方への感謝の気持ちを込めて、交流給食を計画しました。町内会長さんやふれあいパトロールの方から来ていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

親切タイム

保健室をきれいにしてくれる子、錦鯉の水槽の水替えをしてくれる子など、校内で一生懸命に「小さな親切」運動をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

巨大書体験

 柳澤魁秀先生と一緒に写真を撮りました。
画像1 画像1

巨大書体験

 6年生にとっては、最後の巨大書体験です。これまでの思い、これからの目標などを自分の書として書き表しました。
 全員が真剣に書いていて素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

巨大書体験3

1・2年生です。1年生にとっては初めての巨大書体験です。でも、高学年の子どもたちが、バケツを持ってあげたり、紙を押さえてあげたり、また「がんばって」と励ましてくれたりするので、安心して書き始めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

巨大書体験2

 3・4年生です。何という文字を書くのかを前から決めているので、一人一人が思いを込めて書き始めました。どの作品も見事です。
画像1 画像1 画像2 画像2

巨大書

 巨大書体験をしました。最初に、柳澤魁秀先生から巨大書を書いていただきました。
 今年は「不屈」という文字をプレゼントしていただきました。これから先、いろいろなことが起こるかも知れない、でも、そんな時でも「折れない心」「何事にもくじけない強い心を大切にしてほしい」というメッセージを込めているとお話いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブックトーク

 読書旬間中、司書の皆様から来ていただき、ブックトークをしていただきました。
 いろいろな本を紹介していただき、子どもたちは本の世界に浸っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会2

 落合様の分かりやすい説明で、じっくりと親子でネットルールやこれからどうしていったらよいのかについて話し合うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

 よりよいメディアの使い方について、株式会社ラック ICT利用環境啓発支援室の落合博幸様を講師に学校保健委員会を実施しました。
 動画を見て、それについて親子で話し合うというものでした。どうしてこうなったのかトラブルの原因などをじっくりと話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観2

 授業を通して「正しい知識を身に付ける」「自分の目で確かめる」「相手の気持ちを考える」を実践行動につなげ「誰かのこと」ではなく、「自分のこと」として捉えられるようにしていきたいと考えています。そんな意味を込めて授業を行いました。子どもたちも真剣に考え素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31