長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

3月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
キムチチゲラーメン、カップ肉まん、もやしのナムル、牛乳
<一口メッセージ>
今日は手作りのカップ肉まんです。蒸しパンの生地をカップに入れて具をのせ、その上にもう一回生地 を流して蒸しました。肉まんは中国の料理です。具の入ったもの「パオズ」、具が入らないものを「マヌトウ」と呼ぶそうです。まんまるの形が縁起が良いとされ、正月や誕生日などのお祝いにいろいろな具 の入った「パオズ」を作る習慣があるそうです。

3月4日(木)1、2年生学習の確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1,2年生が「学習の確認テスト」を行いました。
生徒からは、
「理科が難しかった」
「英語以外良かったと思う」
「自信がある」
「400点超えたんじゃないかな」
など、様々な反応がありました。

今回のテストは、1年間学習してきた内容がどの程度身についているのかを試す機会です。ぜひ、見直しまでしっかりとやり、新年度に生かしてほしいと思います。

また、朝の黒板には学級担任からの応援メッセージが書かれていました。
(写真・右…ある曲の歌詞をもとにしています。元ネタの曲が何かわかりますか?)

3月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、さわらの菜の花焼き、茎わかめのきんぴら、きつねうどん汁、牛乳
<一口メッセージ>
だんだん暖かく、春らしい日が少しづつ増えてきました。今日の給食は「さわらの菜の花焼き」です。さわらを漢字で書くと「魚」へんに「春」と書きます。その名の通り、さわらは春に多くとれることから、春を告げる魚と呼ばれています。今日は、さわらの上に菜の花に見立てた小松菜と卵をのせて焼きました。春らしいおかずです。よく味わっていただきましょう。

3月3日(水)第36回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、青葉台中学校第36回卒業証書授与式が行われました。
卒業生74名全員が出席し、保護者、教職員、在校生に祝福され、学び舎を巣立っていきました。

卒業生代表生徒の答辞や卒業記念合唱前の学年代表生徒のあいさつには、在校生、地域の方々、学校職員、そして家族への感謝の言葉があふれていました。
卒業記念合唱「3月9日」を歌うときには、卒業生の目に涙があふれていました。

ご来賓の参列がなく、在校生は教室からリモートでの参加、参加者全員がマスクを着用するなどの感染症対策を講じての実施となりましたが、今年も心の残る感動的な卒業式となりました。
青中卒業生74名の前途に幸あれ。

3月2日(火)卒業式前 校舎内の飾りつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に向けて、校舎内にさまざまな飾りつけがされています。
その一部を紹介します。
<写真・左>
さわやか委員会が制作した「桜の木」。少しずつ花が開き、卒業式前に見事に満開となりました。
<写真・中>
在校生からの「オメデトウ」メッセージ。校舎から体育館に向かう通路に掲示しました。カード1枚1枚に、在校生から卒業生に向けてのメッセージが書かれています。
<写真・右>
3年生が美術の時間に制作した卒業記念「青葉台中カルタ」。青葉台中での3年間をカルタにしました。校舎、友達、思い出、先生、出来事。シュールなものから鋭いものまで様々です。

3月2日(火)明日は卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、第36回卒業証書授与式です!!
本日、午後から1,2年生で卒業式準備を行いました

「3年生の心に残る大切な思い出となるよう、私たちで最高の舞台を用意しましょう。卒業式に参加できない分、感謝とお祝いの気持ちを込めて一生懸命準備をしましょう」
現生徒会長から在校生に向けての声掛けで作業が始まりました。

2年生は会場づくりを、1年生は生徒玄関や3年生教室などの校舎内の清掃、受付の設置などを行いました。
1,2年生全員が一生懸命に取り組んでいました。
準備はすべて整いました。
明日は、間違いなく素晴らしい卒業式になると思います。

3月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食> ☆ 卒業お祝い献立 ☆
かみかみドライカレー(ごはん&ナン)、海藻サラダ、牛乳、お祝いフルーツパフェ
<一口メッセージ>
今日は3年生の「卒業お祝いメニュー」です。3年生は、小中学校合わせて約1700回の給食を食べてきましたが、今日で最後です。思い出に残っている給食はあるでしょうか。最後の給食をクラスの仲間と味わって食べましょう。

3月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、鶏のから揚げ、のり酢あえ、豚汁、牛乳、クレープ
<一口メッセージ>
今日は3年生のリクエストが多かったメニューを集めました。今日の献立は鶏肉と豚肉が両方使われています。鶏肉にはビタミンAが多く含まれ皮ふや粘膜を健康に保ってくれます。また、眼の疲れをとってくれる働きもあります。そして豚肉には炭水化物を効率よく体を動かすエネルギーに変えてくれるビタミンB1が多く含まれていて、疲労回復に効果があります。両方食べてそれぞれのよい栄養をとり入れましょう。

2月26日(金)地域・学校合同防災訓練打ち合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青葉台中学校区では、地域と学校とで合同の防災訓練を計画しています。
本日、来年度9月に行われる合同防災訓練の打合せ会が行われました。
<写真・左>
参加者は、宮本地区、大積地区、青葉台・陽光台地区の代表生徒(中学2年生)、各地区の連合町内会長、学校評議員、NPO法人ふるさと未来創造堂代表、宮本小・大積小・青葉台中の校長の計23名です。
<写真・中>
ふるさと未来創造堂の方からは、過去にあった避難所でのエピソードを紹介していただくとともに、「中学生の、自分に何か“できそうだ”を“できる”に変えるには体験が必要である。体験することで“できる”ことが増える」というお話をいただきました。
<写真・右>
地区ごとに分かれて意見交換では、中学生から「災害時には地域のお年寄りや小さい子のために役に立てるようなことをしたい」という声が聞かれました。

2月26日(金)3年生奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(金)の午後、卒業を控えた3年生が3年間お世話になった校舎の清掃を行いました。
合言葉は「立つ鳥跡を濁さず」。
自教室、普段使っている階段や廊下をすみずみまできれいに掃除しました。
また、教室、廊下の掲示物もすべて外しました。
3年間の思い出を振り返りながら、1つ1つの汚れを落としていきました。

2月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、鮭の塩焼き、切り干し大根のソース炒め、なめこ汁、牛乳
<一口メッセージ>
今日の主菜は「鮭の塩焼き」です。
さて、クイズです。魚は、マグロのように赤い身の魚と、鯛のように白い身の魚があります。さて、鮭はどちらの仲間でしょうか?
 
A:赤身魚    B:白身魚


分かりましたか?
正解はBの白身魚です。
鮭の身は赤っぽい色ですが、実は白身魚です。赤っぽい色をしているのは、えさとしてエビやカニを多く食べているからだそうです。

2月25日(木)卒業式に向けていろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<写真・左・中>本日、同窓会入会式が行われました。年度代表生徒から「これからは同窓会の一員としてがんばっていく」という力強い一言が聞かれました。
<写真・右>卒業式に向けて、昨日、体育館の全ての照明のランプ交換をしました。おかげで、以前と比べ体育館がかなり明るくなりました。

2月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、れんこんハンバーグ、青のりポテト、沢煮わん、牛乳
<一口メッセージ>
れんこんは、野菜の中でもビタミンCが多く、みかんの1.2 倍含まれています。また、食物繊維も多いので、便秘を防いでくれたり、腸の中の有害物質を吸着して、排出してくれたりします。とても体に良 い食べ物です。今日は長岡産のれんこんをハンバーグの中に入れました。シャキシャキとした食感を楽 しんで食べましょう。

2月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、大豆とレバーのこはく揚げ、ゆかりあえ、ワンタンスープ、牛乳
<一口メッセージ>
レバーは肝臓のことです。肝臓は、「栄養の銀行」と呼ばれていて、体の中の栄養が多く蓄えられています。目や粘膜を守るビタミンAや貧血を防ぐ鉄、成長に必要なビタミンB2など体に必要な栄養素が豊富に含まれています。元気な体をつくるために残さず食べましょう。

2月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
キムチチャーハン、ポテトサラダ、春雨スープ、牛乳、レモンシャーベット

<一口メッセージ>
今日の副菜は「ポテトサラダ」です。ポテトサラダの材料である「じゃがいも」は、世界中で作られ、食べられている食べ物です。

さて、クイズです。
じゃがいもはフランスでは「大地の○○」と呼ばれています。大地の何と呼ばれているでしょうか?

(1)大地のリンゴ  (2)大地の肉  (3)大地の薬


分かりましたか?
正解は (1) の大地のリンゴです。
じゃがいもにはりんごのようにビタミンCがたくさん入っています。ビタミンCは風邪を予防してくれる効果があります。残さず食べて風邪に負けない体を作りましょう。

2月19日(金)三年生に感謝する会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会の様子の紹介、パート3です。
<写真・左>くす玉割り。3年生代表2名にくす玉を割ってもらいました。カウントダウンに合わせてのはずが…、カウントダウン前に割れてしまうハプニングがありました。
<写真・中>応援委員会より3年生に向けてエールを行いました。例年は、1,2年生全員で行うのですが、今年は応援委員会が代表して行いました。
<写真・左>3年生からお返しのエール。今年は手拍子のみで行いました。

3年生と一緒にレクリエーションを楽しんだり、3年生の3年間のスライドショーをみたり、感謝と激励のエールを送ったり、楽しいひと時を過ごしました。


2月19日(金)三年生に感謝する会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会の様子の紹介、パート2です。
<写真・左>レクリエーション。4〜5人でチームになり、『三年生、誰でしょうクイズ』を行いました。
<写真・中>青葉台中が誇る漫才コンビ『ミルメークボーイ』が登場。二人の漫才で、会場は大盛り上がりになりました。
<写真・左>思い出のスライドショー。ドラえもんのタイムマシーンに乗り、3年生→2年生→1年生とさかのぼりながら、昔の自分に会いに行きました。


2月19日(金)三年生に感謝する会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限に生徒会総務企画の「3年生に感謝する会」が行われました。
会の様子を3回に分けて紹介します。
まずは、パート1
<写真・左>3年生入場。
<写真・中>感謝Week取組紹介。3年生感謝ウィークに行う各専門委員会の取組を、委員長が紹介しました。
<写真・左>先日行われた『がんバレー祭』の表彰。優勝チームは3年女子バレー部と1年女子の混合チーム「ミックス」でした。

2月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、手作り春巻き、たくあんあえ、わかめスープ、牛乳
<一口メッセージ>
今日は給食室特製の「春巻き」です。
さて、クイズです。 どうして「春巻き」という名前がついたのでしょうか?

 A 春野菜を具材にして作られていたから
 B 「春」さんという人が最初に作ったから


分かりましたか?
正解はAの「春野菜を具材にして作られていたから」です。
春巻きは元々、中国の料理です。昔は立春の頃に新芽を出した野菜を具材にして巻いて作られていました。春を祝い、病気をせずに、健康で元気に暮らせることを願ってみんなで食べていたそうです。

2月18日(木)3年生卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生の卒業式練習が行われました。
<写真・左>教務主任より卒業式の意義、式に臨む心構えなどについて話がありました
<写真・中>入場、敬礼、式辞、答辞、と本番に合わせて練習を行いました。
<写真・右>背筋をピンっと伸ばし、話を聞いています。
緊張感のある中、粛々と式練習が進んでいきました。
式練習の臨む姿勢から、3年生の成長を感じることができました。

卒業式まで、3年生が登校する日はあと8日です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31