長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

9月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食> ☆地場もんランチ☆
ごはん、ユーリンチー、れんこんの炒め物、なすとポテトの南蛮ごまみそスープ

<一口メッセージ>
暑い日もありますが、朝晩はめっきり涼しくなりました。だんだん季節が秋に変わり始めています。
今日は「地場もんランチ」です。長岡市内でとれる野菜も夏の野菜から秋の野菜へ変わってきています。今日の地場もん野菜は、れんこん、ねぎ、じゃがいも、なす、玉ねぎです。主菜は「ユーリンチー」です。中華料理のひとつです。揚げた鶏肉に長岡産のねぎがたっぷり入った甘酸っぱいたれをかけました。
スープの中には長岡産のなすとじゃがいも、そして地元の調味料である「かぐら南蛮みそ」が入っています。ピリッとさわやかな風味を楽しんでください。
副菜はれんこんの炒め物です。シャキシャキとした食感が味わえます。

9月22日(水)体育祭に向けて5

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭練習4日目。
昨日に引き続き今日も晴天に恵まれた中、1,2限に応援練習を行いました。

両軍とも、本番をイメージしながら、事前に録音した応援歌やかけ声、コールに合わせて隊形移動やダンスの練習をしていました。
応援のかたちはかなり出来てきました。

24日(金)に最終リハーサルを行う予定です。

9月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、めばるの塩こうじ焼き、切り干し大根のソース炒め、さつま汁、牛乳

<一口メッセージ>
「めばる」は目がぱっちりしていて、大きく張り出 しているため、この名がつきました。
さて、クイズです。
「めばる」を漢字で書くとどのような字でしょうか?

(1)魚へんに「休む」で「めばる」
(2)魚へんに「動く」で「めばる」

分かりましたか?
正解は(1)の魚へんに「休む」と書いて鮴(めばる)と読みます。その名の通り、岩に張り付いたり、海藻の中にかくれたりして、あまり泳ぎ回る魚ではありません。あっさりした白身の魚です。味わって食べましょう。

9月21日(火)体育祭に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭練習3日目。
今日は、1,2限を使い応援練習を行いました。
晴天に恵まれ、両軍とも元気いっぱいに活動していました。

<写真・左>
グラウンドでは、フィールドをいっぱいに使い、本番での動き方を練習していました。

<写真・右>
小グループに分かれてのダンス練習。学級担任の先生も一緒に踊っていました。

9月21日(火)音楽部 関東大会結果

19日(日)にさいたま市文化センター大ホールで関東合唱コンクール行われ、青葉台中学校は音源審査で参加しました。

結果は、『銅賞』でした。

「リリックホールで精一杯合唱した音源を審査していただきました。その講評を参考に、よりよい合唱を歌えるよう、また頑張っていきます。」(顧問)

9月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食> ☆お月見献立☆
お月見バーガー(丸パン・目玉焼き・ハンバーグ・ゆで野菜)、ミネストローネ、牛乳

<一口メッセージ>
今日は「十五夜」なので「お月見献立」です。
十五夜とは満月のことで、1年に12から13回めぐってきます。その中でも空気の澄み切った秋の十五夜を「中秋の名月」と呼んで、月をながめ、おだんごやすすきを飾って楽しみます。また、新米の時期でもあるので、「収穫の季節に豊作を感謝する」という意味もあるそうです。
今日は、自分で作って食べる「お月見バーガー」です。満月に見立てた目玉焼きとハンバーグ、ゆでた野菜をパンにはさんで食べてください。今夜はおうちできれいな月をながめてみてはいかがでしょう?

9月17日(金)体育祭に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
青葉台中学校では体育祭の実施に向け、新型コロナウイルス感染対策として様々な対策に取り組んでいます。

応援合戦もその一つです。
今年度、応援合戦で軍全員が大声を出すことは控えました。
その代わりに事前に応援歌やかけ声、コールを録音します。当日はその録音に合わせて各軍は様々なパフォーマンスを披露します。

本日、昼休みに応援リーダーが中庭に集まり、応援合戦のかけ声やコールの録音を行いました。

様々な制約がある中ではありますが、その中でも生徒たちは知恵を絞り、工夫を凝らしながら今できることに精一杯取り組んでいます。

9月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
いわしの蒲焼き丼(麦ごはん)、たくあんあえ、豚汁、牛乳
<一口メッセージ>
今日はいわしの話をします。いわしは漢字で「魚」へんに「弱い」と書きます。陸に上がるとすぐ弱ってしまうことから、「よわし」と呼ばれ、その言葉が「いわし」に変化したと言われています。いわしは古くから庶民の味として親しまれてきました。「つみれ」や「さんが焼き」など日本各地にいわしを使った郷土料理がたくさんあります。他の国でも良く食べられていて、特にフランス、イタリア、スペインにはいわし料理がたくさんあります。いわしの脂はDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)を多く含んでいます。これらは、血液をサラサラにしたり、脳の働きを良くしてくれます。今日は蒲焼きにしました。ごはんといっしょに食べましょう。

9月16日(木)体育祭に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭練習2日目。
今日は、応援練習、学年リレー、選抜リレーの練習を行いました。
<写真・左>学年リレー
今日は、入場時の位置、走順を確認して走りました。
「今日は練習なので、全力は出さないで…」という話でしたが、「負けたくない!!」という気持ちが出たのか、後半はかなりスピードが出ていました。
当日はどこが勝つのか?楽しみです。

<写真・中・右>応援練習
本格的な応援練習は今日が初めてです。
リーダーたちは、夏休み中に考えた応援の振り付けや動きを1,2年生に丁寧に教えていました。
1年生にとっては、中学校において今日が初めての応援練習です。
先輩の指示をしっかり聞いて、一生懸命練習に取り組んでいました。

9月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、ニラレバ揚げ、即席漬け、みそワンタンスープ、牛乳
<一口メッセージ>
今日の給食は「ニラレバ揚げ」です。揚げたレバーをにらが入ったたれでからめました。にらは、丈夫で作りやすく、年に何回も収穫することができます。収穫したものを横に寝せておくと上に伸びようと起き上がってくるほど生命力があります。とてもパワーのある野菜です。残さず食べて、スタミナをつけましょう。

9月15日(水)体育祭に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青葉台中学校は9月27日(月)に体育祭を予定しています。
今日から体育祭に向けて本格的に活動が始まりました。
27日まで青中は体育祭モードになります!!
ホームページでも、体育祭に向けた生徒の活動の様子を紹介していきます。

写真は、ラジオ体操、タイヤ取り、大玉送りの練習の様子です。

9月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、ねばねば納豆、ごまあえ、柳川風煮、牛乳
<一口メッセージ>
今日は 「ねばねば納豆」の中に入っている「モロヘイヤ」という野菜のクイズを出します。
モロヘイヤはエジプトなどの中東地域で昔からよく食べられています。モロヘイヤはアラビア語のある言葉から名前がつきました。それは次のうちどれでしょうか?

(1)緑の野菜  (2)ねばねばの野菜  (3)王様の野菜

分かりましたか?
答えは(3)の王様の野菜です。昔、エジプトの王様がモロヘイヤのスープを飲んで病気を治したという言い伝えがあり、「王様の野菜」という名前がついたと言われています。

9月14日(火)前期期末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真・左>
本日は前期期末テストの2日目。
朝の黒板には学級担任からのメッセージが書かれていました。
このメッセージは、ある曲(イラストがヒントです)の歌詞をもとにしています。生徒からのリクエストだそうです。

<写真・中>
最後まで集中!!
2日目も、生徒たちは集中してテストに取り組んでいました。

<写真・右>
次の目標は体育祭だ!!
放課後、専門委員会が行われ、各委員会で体育祭での分担や仕事内容を確認しました。
写真は、綱引き用の綱を準備しているさわやか委員会です。
明日からは体育祭練習が始まります。

9月14(火)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
塩ラーメン、手作りツナぎょうざ、ゆかりあえ、牛乳
<一口メッセージ>
今日のおかずは「手作りツナぎょうざ」です。ぎょうざは、中国ではお正月などに食べる料理として、昔から親しまれてきました。中国で使われていたお金が半円の形をしていたので、福を呼び込む縁起の良い形として、お金の形に似ている三日月の形になったと言われています。今日はツナとチーズが入った具をぎょうざの皮で包んで油で揚げました。変わりぎょうざです。よく味わって食べましょう。

9月13日(月)前期期末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は前期期末テストの1日目です。

先週は、朝早く来て勉強している生徒や休み時間や昼休みもワークに取り組んでいる生徒など、寸暇を惜しんで勉強に取り組む生徒が多数見られました。
また、学年委員会主導で「目指せ!ワーク提出全員コンプリート」キャンペーンを企画し、テストに対する意識を高めようとした学年もありました。

今日のテストでは、生徒たちは今までの学習の成果を出し切ろうと、真剣な表情でテストに取り組んでいました。


9月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ごはん、かぐら南蛮肉みそ、のり酢あえ、肉じゃが、牛乳
<一口メッセージ>
今日は長岡野菜のかぐら南蛮を使って肉みそを作りました。かぐら南蛮は見た目がゴツゴツしていて、神楽(神様を祭る時の演奏や踊り)のお面に似ていることからこの名がつきました。果肉よりも種と白いワタの部分に辛みがあります。ごはんにのせて食べ、さわやかな辛さを味わいましょう。

9月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
キムチチャーハン、ずいきのナムル、春雨スープ、牛乳、ぶどう

<一口メッセージ>
ナムルに入っている「ずいき」は長岡野菜のひとつです。芋の茎の部分です。お酢につけると鮮やかなピンク色になります。シャキシャキした食感が魅力の野菜です。
また、今日のデザートは「ぶどう」です。ぶどうは、世界中のくだものの中で、一番多くつくられています。ぶどうの主な成分であるブドウ糖や果糖は、体に入るとすぐエネルギーに変わってくれるので、疲労回復に効果があります。旬の野菜やくだものを味わって食べましょう。

9月10日(木)音楽部 音源録音に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(9日)、音楽部が長岡リリックホールのコンサートホールで、関東合唱コンクールの音源審査のための合唱を録音しました。昨年度は各種の合唱コンクールが中止になり、悔しい思いをしました。本年度は2年ぶりにコンクールが行われています。
3年生が1年生の時の、NHK全国学校音楽コンクールの地区大会や県大会、全日本合唱コンクール県大会における合唱を思い起こしながら、今回の合唱を聴きました。まず、県代表にふさわしい合唱だと実感しました。さらに、3年生の成長を感じ、うれしくなりました。音楽部全体をまとめてリードする、3年生の努力の積み重ねがあったからこそ、上位大会への出場権を得たのだと感じました。
新潟県代表として歌う青中音楽部の、ホール一杯に響く美しいハーモニーを聴くことができました。この音源データを大会事務局に送付し、さいたま市文化センター大ホールで行われる、関東合唱コンクールで審査されます。(校長)

9月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
<今日の給食>
ジューシー、ゴーヤチャンプルー、アーサー汁、牛乳
<一口メッセージ>
今日は沖縄料理です。「ゴーヤチャンプルー」は、代表的な沖縄の家庭料理です。「チャンプルー」は沖縄の方言で「混ぜこぜにした」という意味です。
また「ジューシー」という炊き込みごはんもよく食べられています。
「アーサー汁」の「アーサー」は、沖縄の海でとれる「あおさ」という海藻のことです。昔からの沖縄料理は豚肉や豆腐、もずくや昆布などの海藻をよく使います。
沖縄は長生きする元気なお年寄りが多いことで知られていて、暖かい気候はもちろん、独自の食文化も長生きにつながっていると言われています。伝統的な沖縄料理を食べて、長生きの秘訣を学びましょう。

9月9日(木)テスト前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期期末テストが9月13日(月)、14日(火)に行われます。
各学年で「1人では家庭学習がなかなか手につかない」、「わからないところを質問したい」という生徒向けに学習会を計画しました。
本日は、全学年で終学活後に学習会が行われました。
1年生およそ20名、2年生およそ30名、3年生およそ20名の生徒が参加しました。
生徒たちは、一人で黙々と学習に取り組む、わからないところを友人や先生に聞くなどしながら学習に取り組んでいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31