長岡市立青葉台中学校の活動の様子です

親善インディアカ大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日から毎週木曜日、午後7:30〜午後9:00まで、PTA親善インディアカ大会に向けての練習が行われています。今日は18人の方が練習に参加されていました。AチームとBチームに分かれて、それぞれ試合形式で練習をしていました。叫び声あり、笑顔ありで、楽しそうでした。
 予選は、10月22日(日)で、AチームもBチームも青葉台中が会場となります。選手の皆さん、けがに気を付けて、楽しみながら練習してくださいね。また、保護者や地域の皆様、当日は青葉台中学校にぜひ応援にいらしてください。

1学年朝会etc.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝に1学年朝会がありました。今日の内容は、後期学年委員の抱負発表でした。その中で、6人の学年委員から「こんな学年にしていきたい!」という姿が語られました。
  ・当たり前のことを当たり前にできる学年
  ・楽しむときには楽しみ、やるときはやる、メリハリのある学年
  ・自立・自律・確立をめざしてがんばっていける学年
  ・(前期にできなかった)2分前着席ができ、授業中の私語がない学年
  ・真剣に一人一人が取り組んでいける学年
 学年委員はとても誠実な態度で、落ち着いた口調で抱負を語っていましたし、それを聞いている1年生も目を合わせ、しっかりした態度で聞いていました。
 最後に1学年主任のI先生から、「リーダーだけががんばってもよくはならない。皆さん一人一人ががんばらなければ!後期は2年生になるための、先輩になるための準備期間だと捉えています。そのためには、日常生活を大事にしてもらいたい。日常生活の積み重ねがクラス・学年の力をつくるのです。毎日の積み重ねが青中をつくるのです。毎日、正しい判断、行動をし、思いをもって、仲間・クラス・学年とともに毎日を大事にして積み重ねていってほしい。」と話がありました。
 体育祭や合唱コンクールなどの大きな行事への取組を通して、生徒は確かに大きく成長します。しかし、毎日の学習や生活を地道に積み重ねることこそが、一人一人に大きな力を付けてくれます。
 1学年、後期の取組に期待します。

 青葉台中の2年生女子3人が、夏休みの職場体験で栄養教諭の体験をしました。今日の給食は、そのときに作成した献立です。メニューは、さつまいもごはん・厚焼き卵・のり酢あえ・豚汁・なし・牛乳です。(画像は、少し食べてから撮影したので量が少なくなっていますが、もっとたっぷりありました。)残量がとても少なくて、おいしく評判がよかったです!2年生の3人、ありがとう!

 昼休みは、合唱コンクールにむけて第2回代表者会がありました。そこで今年のスローガンが決まりました。「一心奏曲〜心一つに奏でよう〜」です!
 合唱練習は、来週から全クラスで開始されます。(今週は、朝・昼休みのみ、練習をしても可。)
合唱コンクールに向けて、スローガンのとおり心を一つに練習に取り組んでいってください。

後期開始!他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期がスタートしました。今日の朝は、後期の始業式(画像左)、新人各種大会報告会がありました。校長先生からは各学年に向けて、以下のような話がありました。
<1年生>
 合唱コンクールが11月2日です。学級で心を合わせると感動的な歌になります。ポイントはとにかく心を合わせることです。最優秀賞を狙いつつ、そこへ向けての取組を通して、学級作りをしてください。
<2年生>
 全校のリーダーとなる時期です。今、3年生という素晴らしい先輩がいるので、それを越えるのは大変ですが、自分たちの果たすべき役割を考えて、しっかりと行動してほしい。生徒会は2年生中心になっていきます。皆さんは、これまでの伝統をさらに発展させていってもらいたい。
<3年生>
 夢は見るものでなく、つかむもの。目標があればがんばれる。がんばれば達成できる。
 がんばってください。
 
 後期の授業日数は103日です。(しかし、3年生は、90日しかありません。)目標をしっかりもち、それに向かって日々努力してほしいと願います。
 
 新人各種大会の報告会では、それぞれの部が大変立派な態度で結果報告をしました。(画像中)しかし、終了後生徒が教室に帰るときに通る階段からは「は〜緊張した〜」の大きな声が…、とても堂々とした態度だったのですが、心の中は緊張していたのですね。このようなどきどきする経験をたくさんすることも、心の成長の糧となることでしょう。

 7日(土)は、米百俵まつりに青葉台中学校の生徒も参加しました。(画像右)牧野家参勤交代行列に9名、花輪求馬隊に10名、スタッフとして2名、計21名が参加しました。
 コースは、宮本コミセン→関原北越銀行・休憩→日越コミセン昼食・休憩→江口だんご休憩→千秋南公園着  出陣式行列→大手通り大手門進行です。
 歩く距離がとても長かったのですが、それぞれの休憩場所では、地域の皆様からお菓子や飲み物や団子をいただき、生徒を力づけてもらいました。ありがとうございました。

 今日から、衣替え完全実施です。また、完全下校時間は18時となります。部活動の活動時間は短くなりますが、集中して部活動に取り組んでほしいと思います。部活動終了後に下校する頃には、既に周囲は暗くなっています。複数で、安全に気を付けて下校するように指導いたしますが、ご家庭でもぜひお声がけください。よろしくお願いします。

新人大会2日目 結果速報

 新人大会2日目の結果をお知らせいたします。

【野球部】
  青葉台中 3−8 中之島中

【女子バスケ部】
  決勝トーナメント
   青葉台中 23−53 宮内中
   青葉台中 40−48 南中
   青葉台中 36−46 中之島中
  女子バスケ部は、8位でした!

【男子卓球部】
  個人戦 
   2年男子 ベスト16 1名
   1年男子 ベスト16 1名

【女子卓球部】
  個人戦
   1年女子 ベスト32 3名

【ソフトテニス部】
  個人戦
   ベスト32  2ペア

 保護者の皆様、会場ではたくさんの応援を本当にありがとうございました。大きな力となりました。さて、初めての新人戦、「がんばった」「全力を尽くした」という思いがあるとともに、それぞれの課題もはっきりしたようです。生徒たちはその課題克服に向けて、これから意識してしっかりと練習に取り組んでいくと話していました。
 半年ほど後の郡市大会に向けて、本気で、強気で、がんばれ!青中生!   

新人大会 1日目 結果速報

 大会1日目の結果速報です。

【男子バスケ部】
  予選aブロック
    青葉台中 33−64 宮内中
    青葉台中 73−26 東中
  シード校の東中に勝ちましたが、得失点差で決勝トーナメントに進めませんでした。
【女子バスケ部】
  予選dブロック
    青葉台中 81−24 越路中
    青葉台中 40−30 秋葉中
    青葉台中 31−42 江陽中
  予選2位で決勝トーナメントへ進みました。
  明日は、中之島体育館 10:20〜宮内中と準々決勝です。
【男子卓球部】
  予選Aリーグ
    青葉台中 1−3 秋葉中
    青葉台中 0−3 西中
  決勝トーナメント進出はできませんでした。明日は、市民体育館で個人戦です。
【女子卓球部】
  予選Cリーグ
    青葉台中 2−3 越路中
    青葉台中 0−3 大島中
  決勝トーナメント進出はできませんでした。明日は、市民体育館で個人戦です。
【バレーボール部】
  予選エリーグ
    青葉台中 0−2 栖吉中
    青葉台中 0−2 刈谷田中
  決勝トーナメント進出はできませんでした。
【ソフトテニス部】
  1回戦   青葉台中 3−0 旭岡中
  2回戦   青葉台中 1−2 東北中
  順位決定戦 青葉台中 2−0 江陽中
  5位決定戦 青葉台中 0−2 中之島中
   団体戦は6位でした。明日は、希望が丘テニス場で個人戦です。
【野球部】
  明日に順延です。
  明日は、河川公園野球場で、中之島中と9:30から試合です。

 保護者の皆様からは、会場でたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。生徒の大きな力となりました。明日も、各会場で多くの保護者の皆様の応援をお待ちしています。
 がんばれ!青中生!  

新人各種大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、野球部以外の部は大会会場に向けて、無事元気よく出発しました。画像は卓球部が貸切バスの運転手さんに挨拶をしているところです。
 野球部は今日の試合は順延となり、画像のように学校で練習をしています。
 
 <野球部>部長のIさんの話
  目標はブロック優勝です。部長として、信頼されるように自分からたくさん声を出し、チームを盛り上げていきます。みなさん、新人戦全力で戦いましょう。

 がんばれ!青中! 
 

新人各種大会インタビュー その4

画像1 画像1
 バレーボール部のインタビューを紹介します。
 <バレーボール部>部長のNさんの話
  目標は1試合を勝ち、2日目へ進むことです。しっかり声を出して仲間を元気づけていきます。バレー部のみなさん、1試合を勝てるようにしっかり声を出していきましょう。

 野球部のインタビューは明日の早朝にUPしますので、そちらをご覧ください。

 明日からいよいよ新人戦!どきどきしているのはどこの学校の生徒も同じです。仲間と声をかけ合い、励まし合い、全力を出して尽くして来てくださいね!
 みんなが応援しています! 

新人各種大会インタビュー その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の校内放送は、ソフトテニス部とバレーボール部へのインタビューでした。
 <ソフトテニス部>部長のIさんの話
  目標はベスト4に入ることです。個人戦は1勝でも多く勝つことです。部長として、負けていても攻め続け、チームのみんなをリードしていきます。ソフトテニス部のみなさん、全力を尽くしてたくさん勝ちましょう!

  ※バレー部は、明日のHPで紹介します。

 給食は新人戦応援献立でした。メニューは、ごはん・芋とわかめのみそ汁・れんこんメンチ・じゃこキャベツ・牛乳です。「れんこんメンチ」は、試合に勝つように、カツと勝つをかけたもので、れんこんは長岡産だそうです。手作りで、温かくて、とても美味しかったです!生徒の皆さん、あさっての新人戦では、日頃の練習の成果を十分に発揮して、がんばってください!給食室の皆さんも応援しています!
  

新人各種大会インタビュー その2&長岡野菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼の校内放送DJは、男子と女子のバスケット部へのインタビューでした。
<男子バスケット部>部長のHさんの話
 目標はベスト8に入ることです。部長として自分から声を出していきます。男子バスケット部のみなさん、全力で走っていきましょう!
<女子卓球部>部長のMさんの話
 目標はベスト4に入ることです。部長として自分から積極的に動き、みんなをサポートしたり、誰よりも大きい声で応援していきます。女子バスケット部のみなさん、本番まであとわずかですが、今までの練習の成果を発揮し、全力で試合に臨みましょう!
  *画像は激励会のときのものです。

 給食は、ジャンバラヤライス・豆乳チャウダー・肴豆・牛乳でした。
 肴豆は、長岡野菜で、強い甘みと風味が特徴の枝豆です。9月の終わりから、10月の初めにかけてほんの10日間ほどしか収穫できないとても貴重な枝豆です。酒の肴(おつまみ)にぴったり!ということで、この名がついたそうです。肴豆の残量は、もちろんゼロでした。

新人各種大会に向けて&専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からお昼の校内放送は、新人各種大会に向けてのDJが始まりました。放送委員が各部の部長にインタビューをします。
今日は、男子と女子の卓球部へのインタビューでした。
<男子卓球部>部長のNさんの話
 目標は団体ベスト8です。部長として、部員のみんなをリードし、頼られるようになります。男子卓球部のみなさん、新人戦に向けて今の練習をがんばりましょう!
<女子卓球部>部長のTさんの話
 目標は決勝トーナメントへの進出です。部長として積極的に大きな声を出し、部員のみんなを引っ張っていきたいです。女子卓球部のみなさん、大きな声を出し、いい試合にしましょう!
*画像は激励会のときのものです。

 放課後は、前期の最後および後期の第1回専門委員会でした。今日は、前期の振り返りや改善点を話し合った後、後期の当番活動等を決めました。画像は図書委員会のものです。やわらかいリラックスした雰囲気の中で、話合いが進められていて感心しました。
 青葉台中の専門委員会は、生活・保健・放送・図書・ボランティア・さわやか・体育・応援から成り立っています。加えて、後期は特設の選挙管理員会もあります。生徒は、前期と後期のどちらかに必ず委員会に所属することになっていて(人数の関係で、前期も後期も委員会に所属する生徒もいます)、基本的に自分が希望する委員会に所属しています。
 責任をもって当番活動に取り組むとともに、よりよい学校生活づくりにつながる企画などをぜひ工夫していってください。
 

総合防災学習(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中越市民防災安全士会の方々4名とふるさと未来創造堂の方1名を講師にお迎えし、今日の6限に総合防災学習を行いました。はじめに、安全士会の方から地域防災活動について説明していただきました。生徒は、ワークシートにメモをたくさん取りながら話をよく聞いていました。次に、新聞紙を使ったスリッパ作りを経験しました。そのスリッパは、今日持ち帰りましたので、ご覧ください。

 未来創造堂の方からは、次のようなお話をいただきました。
 「災害時、小学生には、自分の身を守ることと自分ができることをするように話しています。しかし、中学生は違います。災害時に活躍するのは中学生です。昼間に災害があった場合、大人は仕事に行っています。地域のことを知っている中学生に、ぜひ地域の防災活動に参加し、地域と顔の見える関係をつくっておいてほしいと思います。日頃から町内の人と挨拶などをし、つながりをつくってほしいです。」
 昼間には仕事をしている大人も高校生も、地域にはあまりいなくなりますよね。中学生が大きな力となるのは確かです。防災に関する知識や備えなども日頃から心がけたいものです。

 今日、生徒は、「災害時の食の備え」(長岡地域振興局健康福祉環境部作成)のパンフレットを持ち帰りました。そこには、カセットコンロ・なべ・ポリ袋で作る温かい食事の例が載っています。これも、中学生にできることです。災害時に配られるのは、まず冷たいおにぎりやパンですから、中学生が温かい食事を作ったら、家族や地域の方にも喜ばれます。ほかにも災害時の備えについて分かりやすく説明してありますので、ぜひご覧ください。
 また、「やってみよう!家族防災会議」(新潟県防災局防災企画課)というパンフレットも持ち帰りました。こちらもご家族でぜひお読みください。

1年生 新大生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、総合的な学習で「進路学習」に取り組んでいます。
 めあては 
 ・身近な働く人から「働く」ということについて学ぶ。
 ・さまざまな人たちの生き方や考え方をとおして、中学校卒業以降の自分の進む道や生き方について考える。
ということです。
 1年生は、夏休みに家族や親戚など身近な方々へのインタビューをして、仕事内容や仕事に対する思いや考えを知りました。それらを自分の将来の生き方を考えるヒントにするためです。
 今日の学習は、夏休みに調べてまとめたことの発表でした。発表を通して、生徒は自分が調べた職業の他にも、様々な職業について知ることができました。
 グループ毎の発表には、新潟大学の学生13名が参加してくれました。大学生は、進んで中学生とかかわり、「発表時の声の大きさや姿勢」や「中学生が今すべきこと」などのアドバイスを生徒にしてくれました。初めての交流は、中学生も大学生も、ともに緊張してどきどきしていたようですが、交流が終了する頃には、自然な笑顔がお互いに浮かんでいました。
 新大生との交流は3回行われます。2回目は11月28日で、大学生に進路について聞き、インタビューする活動を予定しています。

新人陸上大会結果

 陸上競技場で行われた新人陸上大会の結果が届きました。
   1名…1年男子100m 4位入賞 おめでとう!
   2名…予選、がんばりましたが決勝には進めませんでした。
 中学校によっては、多くの生徒が応援に行った学校もあったことでしょう。そのような普段と異なる雰囲気の中で、3名ともよく健闘しました!自分から大きな舞台にチャレンジしたこと、そして心臓がばくばくするほどの緊張を1人で味わったこと…等、とても貴重な経験を積むことができました。陸上部がない中で、よくがんばりました。 
 今後も、このように自分から様々なことにチャレンジしていってほしいです。

 さて、10月4日、5日は新人各種大会です。会場をお知らせします。
    卓球男子、女子 … 市民体育館
    男子バスケ   … アオーレ長岡
    女子バスケ   … 北部体育館
    野球      … 河川公園野球場
    ソフトテニス  … 希望が丘テニス場
    バレーボール  … みしま体育館
 大会当日まであと10日あまりとなりました。生徒たちは今日も練習に励んでいます。 この週末は、各部とも練習試合や大会などが入っています。けがに気をつけ、しっかりと力を出し尽くして臨んできてください。
 
 保護者の皆様、ご都合がつきましたら、ぜひ会場で青中生へ大きな声援をお願いいたします。  



3年生トウモロコシの収穫&献立表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画像は、給食室前にある献立表です。
 献立表を貼っている台紙は、給食室で給食を作ってくださっているフードリンクの方々が作成してくださいました。
 今年は、四季に合わせて台紙を工夫するとのこと。季節に合わせた食材、風物を飾っていて、今回は秋バージョンです。左上から順番に、「とんぼ・かえで・ハロウィンのかぼちゃ・ぶどう」です。夏バージョンは、カブトムシやひまわりなどで、こちらも素晴らしかったです。折り紙で、いつも立体的に台紙を作成してくださるので、献立に思わず目がいきます。
 「給食ができるまで」もフードリンクの皆さんが作成してくださったものです。写真や文字やレイアウトなど、生徒が見やすく理解しやすいように工夫してあります。
 給食室付近に掲示してありますので、青中にいらした際にはぜひご覧ください。
 フードリンクの皆さんは、安心・安全に非常に気を配って給食を作ってくださっています。HPでお知らせしているとおり、毎日の給食が本当に美味しいです(今日もほとんど残量0)。そして、画像のような心配りもしてくださいます。たくさんの方々から青中生は育てられ、見守られています。

 最後の画像は、3年生のトウモロコシの収穫の様子です。
 5月に植えたポップコーン用(爆裂種)のトウモロコシです。これから技術室で乾燥させ、その後少し使ってポップコーンの試食をします。残りのトウモロコシはご家庭に持ち帰りますので、ご家族でポップコーン作りを楽しんでください。技術のK先生の話だと「イネ科の植物だから、やっぱり採れたてがおいしいんです。3年生は4月にも昨年のトウモロコシを使ったポップコーンを食べているんだけれど、はるかにおいしいはずです。」とのことです。3年生の保護者の皆さま、どうぞお楽しみに!

廃油回収&1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左の画像は、廃油回収活動です。
これは、さわやか委員会が月に1度行っている活動です。
家庭から出る使用済みの植物系てんぷら油を集めています。回収した油は、バイオディーゼル燃料等に再生し、軽油の代替燃料として市の公用車等に利用されています。ご家庭の協力を得ながら中学生が気軽にできる地域貢献活動で、確実に環境のために役立っている活動ですね。
 来月も廃油回収を行いますので、使い終わった油がありましたら、ぜひペットボトルに入れて保管しておいてください。ご協力をお願いいたします。

 中の画像は、1学年の「あいさつキャンペーン」です。
 1学年全体で取り組むことで、前期のしめくくりとすること、1学年全体で「あいさつキャンペーン」に取り組むことで、よりよい校風づくりに貢献することをねらいに、今日から1学年は「あいさつキャンペーン」を実施しています。10月8日まで、校内の2箇所で、8日間行います。
 今日の1学年朝会では、学年委員長から「あいさつキャンペーン」について説明がありました。その後、学年主任のI先生から次のような話がありました。
 「2・3年生からは、体育祭活動でも先輩としてよい手本を見せてもらってきました。先輩たちはよきリーダーとしてがんばっています。1年生の皆さんは、この青葉台中の土台です。みなさんが、支えていくのです。青葉台中には、挨拶がよいという校風があります。2・3年生に挨拶をすることはちょっと緊張するかもしれませんが、その校風を引継ぎ、さらによいものへと発展させていってほしいと思います。」
 伝統や校風は自分たちでつくっていくものです。ぜひ、青葉台中のよき伝統や校風をさらによきものへと発展させていってください。

 学年朝会の最後は、学年レクでした。10分間で何回飛べるかクラス対抗で競っていました。生徒全員が1列に並んで挑戦していて、途中からクラス毎に工夫が始まりました。楽しそうな声が飛び交っていました。

新人大会激励会他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(金)の新人陸上大会、10月4日(水)・5日(木)の新人各種大会の激励会が行われました。
 1・2年生の選手の皆さんは、青葉台中学校のユニフォームに身をつつみ、全校の拍手の中で入場しました。1〜3年生の前に立ち挨拶をすることは、とても緊張したことでしょう。全校生徒が皆さんを温かく応援しています。 

 試合では、心は熱く、頭はクールに、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮してください。青中生らしく正々堂々と、はつらつとしたプレーをすることを期待しています。
 大会まであと2週間あります。体調を崩したり、怪我をしたりすることなく、最後の調整をしっかり行い、心と身体が最高の状態で大会に臨んでくださいね。
 がんばれ!青中生!

 さて、ペンケースの画像は、2年生の家庭科作品です。オープンスクールに合わせて展示しました。手縫いのペンケースがなかなか素敵です。今日来られなかった保護者の皆様、生徒が持ち帰りましたら、ぜひご覧ください。

2年生 家庭科でペンケース作り他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、家庭科の学習でペンケースの製作に取り組んでいます。自分の好きな柄の布を選び、すべて手縫いで製作していました。ファスナーも手縫いで上手に縫っていてとても驚きました。できあがったペンケースには刺繍をしたり、ボタンを付けたりして工夫がしてあり、自分らしいペンケースに仕上がっていました。(残念ながら時間切れで、刺繍などのできない生徒もいました。)今日は、仕上がったペンケースに付ける名札を書いていました(画像)。 9月19日(火)のオープンスクールでは、2年生のペンケースを生徒玄関に展示しますので、ぜひご覧ください。
  19日(火)の予定
    5限授業公開   14:20〜15:10
    新人大会激励会  15:25〜

 新人大会のトップを切って、明日は新人水泳大会があります。1年生が2名参加します。また、9月22日(金)には、新人陸上大会があり、1年生が3名参加します。青葉台中には、水泳部も陸上部もありません。しかし、今日から陸上大会に向けて朝練習が始まりました(画像)。練習回数は少ないですが、1回1回をしっかり練習してください。
 がんばれ!青中生!

3年生 家庭科で絵本づくり

画像1 画像1
 3年生の家庭科では、11月に保育実習を予定しています。11月9日には3年1組が宮本保育園を訪問し、11月16日は3年2組が太陽ゆうゆう保育園を訪問する予定です。
 今日の家庭科では、3年生は、園児に楽しんでもらうための絵本(おもちゃ)づくりをしていました。絵本は全10ページで、1人が1冊作成します。生徒たちは、絵本の内容をしりとりにしようか、お話にしようか、数え方ブックにしようか…と様々に考えていました。絵を描くことがあまり得意でない生徒もいるでしょうが、「園児が喜んでくれるかな」と園児に思いを寄せて、絵本づくりを楽しんでほしいと思います。

 この学習は、中学校学習指導要領(技術・家庭)にある、「幼児の発達と生活の特徴を知り、家族の役割について理解すること。幼児の観察や遊び道具の製作等の活動を通して、幼児の遊びの意義を理解すること。幼児との触れ合いを通して、かかわり方を工夫できること」をねらいとしています。

 保育園を訪問することで、3年生が五感を通して園児とかかわる体験は、自分の成長を振り返る機会となります。そして、園児に慕われ信頼される肯定的な体験ができれば、それは自己肯定感や人とかかわり合う楽しさ、生きる力、地域社会への関心の広がりへつながっていくことでしょう。
 3年生のみなさん、まずは、絵本づくりをがんばって!

 さて、青葉台中では、9月13日(水)〜10月3日(火)が衣替えの移行期間です。10月10日(火)から衣がえ完全実施となります。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

小学生授業体験と部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、小学6年生の授業体験と部活動体験がありました。授業は、2年生の教室と理科室を使って、社会と数学と理科の学習を行いました。
  社会 … 地図帳の使い方や16方位について
  数学 … 「ハノイの塔」1つの針に刺さっている5枚の円盤を、別の針に移すには何回動かせばよいか。
        ルール ・一度に1枚の円盤を動かす。
            ・大きな円盤が小さな円盤の上にきてはいけない。
            ・円盤は、どの針からどの針に動かしてもよい。
       円盤を動かしながら「こつ」を見つけました。「こつ」があるところには規則があるので、その規則を考えました。
  理科 … 高電圧で放電させ、電流を見えるようにする。そこに画用紙を挟むと穴が開く。電流は粒子でできていることを視覚的に理解しました。

 小学生からは、「他の学校の人と話せたのでよかった」「班の人と一緒に問題をといていくうちに少し楽しいなと思った」などと感想がありました。中学校の雰囲気にふれ、少しは青葉台中進学への不安もとれたことと思います。
 
 その後の部活動体験では、小学生に中学生が一生懸命教えていました。ほほえましかったです。どの部活動も、来年ぜひたくさんの1年生に入ってきてほしいと、大歓迎で待っています。

 さて、最後にパンの画像についてです。この画像だとおいしさが全く伝わらないと心配ですが、とても美味しかったのでお知らせしたいと思いました。
 今日のメニューは、焼きカレーパン・大豆とひじきのごまサラダ・ふわふわ卵スープ・牛乳でした。
 画像は、もちろん焼きカレーパンです。とても手の込んだメニューです。まずドライカレーを作り、それをパンに挟み、上からシュレッドチーズをかけてオーブンで焼きます。給食の時には、パンがほかほかと温かく、とても美味しかったです!残量は300gとほとんど0でした。 

定期テスト&部活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期期末テストが終了しました。いつもと異なるテスト時程で、5教科のテストを行いました。画像は、2年生が英語のテストを受けているところです。さて、学習の成果は出たでしょうか?今までテスト勉強、がんばりましたね。ここで手を抜かず、計画的に家庭学習をぜひ継続していってください。

 部活動停止期間が終了し、今日から部活動が再開しました。画像は、ソフトテニス部と体育館で練習していた男子・女子卓球部、女子バスケ部、バレーボール部です。2年生が中心となる各種新人大会が、10月4日(水)、5日(木)と迫ってきました。あと3週間あまりですね。仲間と声を出し合い、声をかけ合い、目標に向かってがんばれ!青中生!

 さて、各種新人大会の激励会が9月19日(火)に予定されています。保護者や地域の皆さん、ぜひ青中にいらっしゃり、生徒たちの様子をご覧になりませんか?5月の郡市大会激励会をご覧になった方からは「じ〜んときて、感動して涙が出ました。先生方はいいですね。こういう生徒たちの姿を毎日のように見ているんですね。」という話を伺っています。青中のユニフォームを着て入場し、大会での抱負を述べる姿に、きっと胸を打たれることと思います。この日は、5限の授業も公開しておりますので、ぜひご参観ください。
    9月19日(火)14:20〜15:10 5限(公開)
            15:25〜      各種新人大会激励会(体育館にて)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31