青葉台小学校ホームページへようこそ!

臨時休校に関わるお知らせ

臨時休校に関わるお知らせ(3月4日配信)
突然の臨時休校から4日となります。子どもたちの体調はいかがでしょうか。本日まで体調不良の症状が出たお子さんがいましたら、学校へご連絡ください。さて、連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。今後の取組や見通しについてお知らせします。卒業式については、卒業生と保護者、教職員のみで行う予定です。今後、教育委員会から指示が出ます。個人の持ち物(これまでの作品や学習道具など)は4月の登校日以降に持ち帰ります。今後の詳しい内容については、3月10日(火)午前中に担任が学校からの便りを配付するため訪問します。2年1組のみ3月9日(月)に実施します。その際、お子さんの体調などをお聞かせください。不在の際は、郵便受けに入れさせていただきますが、改めて学校へご連絡いただきお子さんの状況をお知らせください。3月17日(火)には再度訪問させていただき通知表等を手渡します。この日は面談させていただき、お子さんの心身の状況なども聞き取らさせていただく予定です。お仕事のご都合をつけていただけると幸いです。よろしくお願いします。

2月28日(金) 6年生を送る会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に6年生です。6年生は、タイムスリップして1年生から6年生の頃の様子を面白く表現していました。
 1年生の場面は入学式の名前を呼ばれるところです。元気いっぱい返事する子や、英語で返事する子などいろいろな子がいました。
 2年生の場面はザリガニ釣りです。水に餌を投げると、ザリガニに扮した子がつれたり、うっかり水に落ちてしまう様子を表現していました。
 3年生の場面はひらせい見学です。最初は問題なく見学していましたが、店員に扮した子がかつらを付けて、歌いだすところではみんなが笑っていました。
 その後も4・5・6年生の場面と続きました。
 校長先生から、閉会の言葉をいただき、6年生は退場します。そこで2年生が登場し、再び花のアーチを作ってくれました。 

2月28日(金) 6年生を送る会 1、3、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は手作りのマグネットをプレゼントしました。1年間お世話になったよつば班の6年生に、感謝の一言と一緒に渡しました。
 3年生は3曲メドレーでダンスを踊りました。1曲目のChoo Choo TRAINは息の合ったロールダンスがきれいでした。2曲目のおしりたんていはひざを上げる「♪ぷぷっと〜」の振り付けが可愛かったです。3曲目のY.M.C.Aでは、ポンポンを持ってかっこよく踊りました。アンコールでは、全校児童で一緒に踊りました。写真はその時の楽しそうな様子です。
 5年生は委員会クイズを行いました。2月は6年生ありがとう月間として、5年生が中心となり、様々な企画を行ってきました。6年生インタビューや、6年生を送る会の企画・運営などは何委員会が行っていたのかを当てるクイズに全校で参加しました。

2月28日(金) 6年生を送る会 2、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナウイルスの影響で、登校最終日になってしまいましたが、6年生を送る会は予定通り行われました。全校児童はこの日のために、プレゼントの準備や、出し物の練習をしてきました。
 2年生は花のアーチを作りました。花の飾りを持ちながらかわいいダンスを踊り、その間を6年生が入場してきました。6年生を歓迎している様子がとても伝わってきました。
 次は、6年生にとって全校で歌う最後の児童会歌です。6年間歌い続けてきた歌なので、メロディーが聞こえると自然と反応してしまうのではないでしょうか。心のこもった「♪かがやく たいよう〜」の声が体育館いっぱいに響きました。
 4年生は今年度話題になったラグビーの出し物をしました。ひまわりチーム(6年生の別称)とレインボーチーム(4年生の別称)で試合をして、ひまわりチームが見事にトライを決めて勝利しました。4年生にインタビューしたところ、「6年生はONE TEAMで頑張ってきたので、勝利したのだと思う」と言っていました。そして、卒業おめでとうの気持ちを込めてくす玉を割り、「ひまわり学年卒業おめでとう!!!」と書かれた紙がしっかりと開きました。

緊急 本日の6年生を送る会について

本日の6年生を送る会は、5限から3限に時間および内容を変更して実施します。なお、保護者・地域の皆様の参観はご遠慮ください。

1月23日(水) 音楽朝会

画像1 画像1
 音楽朝会では音楽委員会が運営・企画を行います。今回はよつば班でのフラフープくぐりでした。班全員で手をつないで、全身をフラフープの輪にくぐらせてどんどん次の人へ渡していきます。どの班も早くクリアしようと急ぎますが、急ぐと輪が体に絡まってしまいます。班の仲間と協力して課題クリアに向けて大盛り上がりでした。

1月14日(火) セーフティーリーダーさんに感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、毎日登下校の際に子どもたちを見守っていてくださるセーフティーリーダーさんに感謝する会を開きました。
 子どもたちはクイズに答えながら、積雪時に危険な箇所について理解していきました。そして、よつば班で下校途中にある危険箇所について、考えていました。
 最後に、セーフティーリーダーさんと保護者の方からお話があり、気を付けながら全校で下校しました。
 これまで安全を見守って下さったセーフティーリーダーさんありがとうございました。

1月7日(火) 教育期第5期

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和2年になってからの初登校日でした。冬休みの間見ないだけでも、成長が見られる子どもが多くいました。
 今日から教育期第5期が始まりました。今期の目標は「自分の成長をたしかめ、1年をしめくくろう!」です。担当の先生からは、「知」「徳」「体」のそれぞれの目標についてお話がありました。その中でも、「知」について紹介します。
 1つ目はエビングハウスの忘却曲線についてです。今日完璧に10こ覚えたとしても、1日後には7こ、2日後には3こしか頭に残っていないそうです。このように忘れてしまうことを防ぐためには、繰り返し復習することが大切だというお話でした。
 2つ目は学力の成長曲線についてです。自分の目標に向かって勉強を頑張った時、どんどんできるようになることが理想ですが、現実は、成長が実感できるまでには長い時間がかかります。そして、あきらめずに頑張り続けると突然成果が出始めるから、あきらめずに頑張りましょう。というお話でした。
 今年度が終わるまでに、あと54日しか登校日がありません。残りの日数を使って、今の学年でできることを精一杯頑張って欲しいです。

10月26日(土) 30周年記念音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは2か月前から合唱曲と合奏曲を決め、毎日のように練習を行ってきました。下学年はかわいく元気いっぱいに歌いました。上学年は高音低音の音の響きを活かした音の広がりが印象的でした。各学年とも特色がいっぱいで、見ていてとても楽しい音楽会でした。たくさん練習した成果が発揮できました。

12月6日(金) ニュータンLIVE

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は総合の時間で青葉台小学校のイメージキャラクター「ニュータン」を広めようという活動を行っています。
 最初にニュータンの歴史や、学級ごとに決めたプロフィールが発表されました。その後に、スペシャルゲストのひなたが登場しました。「超耕21ガッター」の歌と共に登場し、子どもたちは拍手で拍子を取り、体育館がライブ会場へと一瞬で変わりました。その後はニュータンを広めるための歌「おいでよ ニュータウン!」をひなたと全校児童で一緒に歌いました。
 

11月21日(木)青葉フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 青葉台小学校で年に1回あるお祭りの日です。学級ごとにどんなお店を出すのか、だれがどの役割をするのかなどを決めて当日を迎えました。各店を巡ってみると、客寄せ・接客・ルール説明など、運営の全てを子どもたちだけで行っており、すごいなと感心させられました。出店の例としては、射的・ボーリング・モノマネ・クイズ・ストラックアウトなどなど、どの出店もとても面白そうなことをやっていました。
 お店屋さんも遊ぶ側もとても楽しそうにしていたことが一番良かったです。

9月27日(金) よつば遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は雲一つない青空の中でよつば遠足を行うことができました。
 子どもたちは、遠足が楽しみでウキウキしながら学校を出発していきました。目的地の丘陵公園に向かう道中では、高学年をを中心に、班員が一列で安全に歩くことができるように声掛けを行っている様子が見られました。
 丘陵公園に到着した後はスタンプラリーを行いました。公園のあちこちにある10種類のミッションをクリアするたびにシールをもらい、すべてのシールを集めてゴールを目指すというものでした。ディスクゴルフをしたり、班のメンバーで写真を撮ったりして、とても楽しそうなミッションが盛りだくさんでした。
 その後は待ちに待ったお弁当です。たくさん動いた後なので、みんなとてもおいしそうに食べていました。
 午後は遊具やふわふわドームで全力で遊び、各班ごとに遠足のふり返りを行いました。その中で、子どもたちは楽しかったことや頑張ったことを発表していました。
 最後は残りの力を振り絞って家に帰りました。足の裏が痛いと言っていた子どもがいましたが、自分の足で最後まで歩ききっていました。

9月20日(金) 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は持久走記録会がありました。心地よい気候で絶好の長距離走日和でした。登校して来たときは緊張した様子でしたが、いざ走り始めると、自分たちが立てためあてに向かって一生懸命に走っている様子が見られました。
 後走でついていくと、地域の方々や子供たちの大きな声援が聞こえてきました。子供たちはそのたびに、「まだまだあきらめないぞ」という気持ちでもうひと頑張りしていました。

9月12日(木) 親善陸上大会

画像1 画像1
 9月12日(木)長岡市営陸上競技場で行われた親善陸上大会に6年生が参加してきました。市内の6年生約2,400人が一堂に集まる大きな大会です。6年生は、夏休みが明けてからの3週間、この大会で入賞、または、自己ベストを出すことを目標にして頑張ってきました。そして、迎えた本番。心配していた雨も降らず、青空の下で力いっぱい競技に取り組むことができました。招集の時、スタートラインに立った時、とっても緊張したことでしょう。でも、今まで練習してきたことを思い出し、一生懸命走ったり、跳んだりしていました。一生懸命競技に参加する姿、大積小、宮本小の皆さんと一緒に仲間を応援する姿、たくさんの良い姿を見ることができました。一日太陽の下で疲れたと思いますが、きっと良い思い出になったはずです!!よく頑張りました!!

9月11日(水) 親善陸上大会 壮行会

画像1 画像1
 9月12日に6年生は親善陸上大会に出場します。6年生は本番に向けて体育の時間や放課後などを使って熱心に練習に取り組んできました。壮行会では各種目ごとに抱負を発表しました。子供たちは「今まで練習してきたことを本番で発揮したい」「先生方から教えていただいたことを参考に頑張りたい」という旨を発表していました。
 1〜5年生から6年生に向けて頑張れのエールがありました。5年生応援団を中心に、大きな声で心のこもった応援をすることができていました。

9月6日(金) アキラボーイとタヌキチくん(青葉台小学校30周年記念PTA後援会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青葉台小学校にアキラボーイさんがやってきました。アキラボーイさんはプロジェクターの映像とお笑いを初めて融合した漫才師です。
 アキラボーイさんと一緒に登場したスクリーン内のタヌキチくんに子どもたちは興味津々でした。タヌキチくんに触ったり、鼻を取ってつけたり、その場にいた子ども全員が触れ合うことができてとても楽しそうでした。
 さらに、消費者教育として「様々なお店の商品価格を吟味してから買おう」ということ、情報教育として「細かいところまで商品説明を読んでから購入しよう」の2点について、楽しみながら学ぶことができました。
 30周年記念実行委員及びPTA役員の方々に素晴らしい会を開いていただき、ありがとうございました。

小中合同豊かな自然体験活動

画像1 画像1
 8月19日(月)、20日(火)「小中合同豊かな自然体験活動」を行いました。
 野外炊事(カレー作り)、アドベンチャーポイントラリー・館内ポイントラリー(ポイントとなる立て札や表示を探す活動)、キャンドルファイヤー(ろうそくを使ったキャンプファイヤー)などの活動に中学校区の先輩や友達と協力して取り組みました。
 19日(月)の午後から雨模様の天気でしたが、子どもたちは張り切って、活動に取り組みました。中学生や他の学校の小学生と和気あいあいと活動に取り組む様子が印象的できした。

8月27日 教育期第3期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い夏休みが終わり、今日からまた学校生活が始まります。夏休みはどのように過ごしていましたか。何か一つ頑張ることはできましたか。今日から教育期第3期に入りました。今期のめあては「めあてに向かって最後までやり抜こう!」です。
 全校朝会では、担当の先生から最後までやり抜くことがいかに大切なのかというお話がありました。話には、心の中にあるツボが出てきました。1回努力すると、スプーン1杯の成長の素がツボにたまっていきます。100回程度努力を重ねると、ツボの中がいっぱいになり、ツボからあふれ出してしまいます。その時に初めて、成長を実感することができます。つまり、途中で努力することを止めると、あまり成長することができず、最後までやり抜いた時にのみ成長することができるというお話でした。
 さて、青葉台小学校の子供たちはどんなめあてに向かって努力していくのでしょうか。これからの青葉っ子の成長に期待します。

7月26日(金) 全校朝会

画像1 画像1
 今日は夏休み前最後の全校朝会でした。
 校長先生からは、ミニバスのあおばS.Cが県大会で優勝して、これから東北大会に向けて頑張っていくことを例に挙げて、夏休みの間に何か一つ頑張れることを見つけてくださいとおっしゃられていました。
 生活指導の先生からは、夏休み中に気を付けるものとして、「火」「水」「車」「不審者」「命」の5点を挙げられました。
 夏休み中は、自分の身の安全を守りながら、運動や学習に頑張って取り組んでほしいです。夏休み明けの8月27日に全員が元気に登校してくれることを願っています。

2年生校外学習

画像1 画像1
 2年生が生活科で寺泊水族博物館に行ってきました。本物の水の生き物たちを見ることができ、子どもたちは喜んでいました。国語の物語「スイミー」の世界はこういうことだったのかなどの感想もあり、実物に触れて学びを深められたようです。
 また、生き物をよく観察することもできました。「タコの目はこうだった」「サメの歯は抜けても大丈夫」などと帰りのバスでは、夢中になってメモを書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

未来を語る会

コミセンだより