☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

3年生卒業前の美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日、3年生が卒業前の宇美化活動を行いました。日ごろ、行き届かない箇所を特に力を入れて清掃を行いました。卒業式までカウントダウンのこの時期、自分たちが3年間過ごした校舎・歳月に思いを寄せながらの美化活動でした。「立つ鳥、後を濁さず」「有終の美」です。

3月の予定(スクールバスを含む)を掲載します

画像1 画像1
2月末〜3月の予定を掲載します。
2月末の予定に変更があります。

三年生を送る会、卒業証書授与式、修学旅行を経て、次年度への意欲が高まるように取り組みます。


下のリンクから参照してください。

<swa:ContentLink type="doc" item="22218">R5.3月の予定</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="22217">R5.3月のスクールバス</swa:ContentLink>

2月 ある日の学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の様子

 寒の戻りの日もありますが、日中の光に春を感じられるようになりました。学校では1・2年生の2学期期末テストも終了しました。これから卒業式、公立高校入試、修学旅行と一年間のまとめを迎える時期となりました。
 校舎を巡視していると、新しい発見があります。写真で学校の様子をお伝えします。2年生定期ストの真剣さ、3年生美術科作品「篆刻」の展示、1年生技術科の木材加工と様々なシーンから生徒の頑張りを感じます。平凡ではありますが、日々の発見に新鮮な気持ちになります。

とちお遊雪まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日、当校の吹奏楽部が遊雪まつりに参加しました。コロナ禍で久しぶりの開催でした。ステージ出演で日頃の練習の成果を発表しました。1・2年生は定期テスト前ながら、地域貢献ということもあり頑張って演奏しました。場内の皆様から拍手をいただき喜んでいただき、晴天に恵まれ、春を感じる一日となりました。保護者の皆様には送迎や参加にご理解をいただきありがとうございました。

2年生の家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日、2年2組で家庭科調理実習がありました。メニューは赤飯とのっぺい汁です。
班で協力して調理に取り組んでいました。当日は、朝の冷え込みにより水道管の凍結というトラブルに見舞われましたが、飲料水を他から調達して事無きを得ました。日ごろ、教室で見られない友達の新たな発見があったことと思います。座学とは異なる実習の楽しさを体験していました。



3年生の期末テスト終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、中学校最後の期末テストが終了!
1月30日(月)、早朝の冷え込みに身の引き締まる思いでした。3年生の期末テストが終了しました。心配されたコロナ・インフルエンザ等の感染症の影響もなく、無事、予定通り期末テストを終えることができました。
3年生にとっては最後の定期テストとなり、卒業式・公立高校入試まで登校日25日を切りました。今後、健康に留意しつつ最後まで諦めずに、各自の目標に向けた頑張りを期待します。

1月27日生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金)午後、生徒総会がリモート形式で行われました。一年間の生徒会活動を振り返るとともに、新旧の役員・委員長・部長等の引継式を行いました。
 3年生は、この会をもって生徒会活動の引退、そして後輩への引継ぎとなります。
3年生は秋葉中学校の最高学年として団結力と協調心を発揮して、生徒会活動や部活動、各種行事に先頭に立って取り組みました。
 特に、体育祭では、「体育祭を成功させよう」という各両軍共通の目標が達成され、1、2年生も含めた多くの生徒が「仲間と協力して行事をやり遂げる喜び」を味わうことができました。それは合唱祭にも繋がり、外部審査の先生が驚くほどのレベルの高いコンクールとなりました。
 また、部活動や各種コンクールにおいても、それぞれの立場や持ち場で全力を尽くし、文武両道にわたり、秋葉中学校の名前を高めました。
2年生は、中堅学年として、生徒会活動や部活動で3年生を支えました。いよいよ活動の中心は2年生になりました。3年生が築いた伝統を引き継ぎ、一致団結して先輩以上に活躍してくれることを期待しています。
1年生は、新入生を迎える準備が整いつつあります。いよいよ皆さんも先輩になります。頼れる先輩、優しい先輩、目標とされる先輩になるよう頑張ってください。これからどんどん自分を磨いてほしいと思います。


2月の予定(スクールバス含む)を掲載します

画像1 画像1
期末テストを経て、卒業式練習等が始まります。
卒業・進級に向けて、気持ちを高めていきます。

下のリンクから参照してください。

<swa:ContentLink type="doc" item="22056">R5.2月の予定</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="22055">R5.2月のスクールバス運行予定</swa:ContentLink>

新入生第2回体験入学を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月に秋葉中学校に入学予定の6年生児童を迎え、第2回体験入学会を1月13日(金)に行いました。
 最初に授業体験ということで、6年生は校長による数学の授業で学びました。中学校数学の授業を予め体験することにより、教科担任制や定期テスト等、小学校との差異を感じて「中1ギャップ」解消につなげるためです。
 次に、中学校の1学年委員会が主催するグループワークを行いました。小・中学生混合グループによるクイズ形式です。BGМが流れる和やかな雰囲気の中、打ち解け合いコミュニケーションも自然になってきました。小・中学生が一緒に活動することで、中学生は先輩としての自覚が高まるとともに、小学生はこれからの中学校生活への期待をふくらませることができました。
6年生は小学校生活も残り2か月と少しです。中学校入学の期待と喜びを胸に気に中学校の門をくぐってほしいと思います。

新年を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者・地域の皆様、新年明けましておめでとうございます。
令和5年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。。
 1月10日、生徒・教職員とも元気よく登校して学校が再開しました。
 今年の干支は「卯(う)」です。卯はウサギ。ウサギはおとなしく、穏やかなイメージがあります。このことから安全の象徴としての意味を持っています。さらにその跳躍力から飛躍、向上という意味も持ち合わせています。私たち教職員も、学校運営上の安全・安心の確保、そして、生徒の諸活動での飛躍・向上ができますよう生徒一人一人を支援していく決意です。本年も引き続き秋葉中学校の教育活動について、皆様からのご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

 3年生は卒業式まで40日の登校日と、この冬場は短いです。一年間のまとめを行い、来る新年度に向けての準備の時期です。1・2年生は進級に向け、3年生は4月からの高校生活に向けて、今まで以上に学習と諸活動に充実した学校生活を送ってほしいと思います。 
 写真は「新生徒会四役」「3年生書初め展示」です。

R5.1月の予定(スクールバスを含む)を掲載します

画像1 画像1
下のリンクから参照してください。

3年生は、私立高校入試を皮切りに、いよいよ進路決定に向けて果敢に挑戦します!
2年生は、名実ともに秋中のリーダーとしての取組が始まります!
1年生は、新入生体験入学などをとおして、先輩になる気持ちを高めます!

<swa:ContentLink type="doc" item="21910">R5.1月の予定</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="21909">R5.1月のスクールバス運行予定</swa:ContentLink>

3年生薬物乱用防止教室を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日、「薬物乱用防止教室」が行われました。3年生の保健体育科の授業の一環で、学校薬剤師の土田香織様から薬物(お酒、タバコ、違法薬物)についてご指導いただきました。
最初に、お酒に強い体質か弱い体質か簡単に分かるアルコールパッチテストを一人一人が行いました。腕の内側に消毒用アルコールを浸み込ませた絆創膏を貼って皮膚の反応を調べるテストです。
次に、「20歳未満の飲酒・喫煙がダメ」な理由を学びました。脳の機能を低下、肝臓等他の臓器の障害を起こしやすい、肺がんによる死亡リスク、性ホルモンの分泌異常その他成長期への影響について理解を深めました。
最後に、違法薬物につい学びました。実際に起きた事件や人体への影響について学びました。依存症の怖さを強く感じました。
健康教育を3か年で計画的に、系統的に指導してきています。「健康がすべてでないが、健康でなければ何もできない」を心に刻み、毎日の生活を送りたいと思います。土田香織様、ありがとうございました。


初雪の日の学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栃尾地域に本格的な降雪がありました。朝晩は長靴、傘をさしての登下校と雪国の生活風景となりました。生徒には安全な登下校を指導しているところです。また、学校では三者面談が終えようとしています。3年生は進路選択・決定とこれから受検をひかえ、一時間一時間の授業を大切にしてほしいと思います。写真は雪の校舎中庭、3年生の数学と国語の授業の様子です。 

12月のある日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 師走を迎え、寒さが厳しきなってきました。
学校では、生徒会役員選挙が終了し、2学期個別懇談会を迎える時期となりました。冬休み前に、学校と家庭との連携を深める機会にしたいと思います。
 さて、学校生活の様子を紹介します。
1学年朝会の様子です。2年生の新生徒会役員が訪問し、1学年生徒に向けて挨拶をしているところです。注意を促したり、協力・理解を求めたりと熱く語っていました。1・2年生とも生徒会の新体制に向けて歩み始めました。
一方、12月5日実施、3年1組の幼児触れ合い体験の様子です。遊びを通しての交流で、生徒たちは何を感じたのでしょうか?ご家庭での話題としてみてください。

「幼児との触れ合い体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日、双葉保育園にて「幼児との触れ合い体験」が行われました。3年生の家庭科の授業の一環で、先輩のお兄さん・お姉さんが同施設を訪ね、後輩と交流しました。生徒は10年前の自分と比較したり、当時を懐かしみ振り返ったりして自分の成長を感じる機会となりました。
当日は、自分たちが準備製作したおもちゃで遊びを通して交流をしました。最初は、緊張していましたが、時間が経つにつれてお互いが打ち解け合い笑顔や笑い声が出るようになりました。
双葉保育園の園長先生はじめ職員の皆様には、受け入れに際しましてご理解とご協力をいただいたとともに、「卒園生」を歓迎していただき誠にありがとうございました。


ある日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ある日の授業の様子です。
 家庭科の授業ではタブレット端末入れ(バッグ)製作でミシンを使って作業をしています。一方、技術科では簡単なロボットを組み立ててプログラミングの学習をしています。いずれも級友と協働・交流しながら学習を進めています。
 ICTの活用については、今の子どもたちは大人以上の活用能力があります。そして、他と関わり高め合う姿に学びの広がりと深まりを感じます。

12月の予定(スクールバスを含む)を掲載します

画像1 画像1
トップページ、又は下のリンクから参照してください。

<swa:ContentLink type="doc" item="21527">R4.12月の予定</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="21526">R4.12月のスクールバス運行予定</swa:ContentLink>

小中学校一貫しての歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟市にある明倫短期大学から講師の先生をお招きしての中学校1年生を対象とした歯科指導を行いました。これは、栃尾南小学校・東谷小学校とも連携しており、中学校区全体で一貫して取り組む事業です。
歯や口の機能やプラークについて、また、染め出し剤を利用して正しい歯の磨き方について学びました。さらに、デンタルクロスの使い方を学びました。歯ブラシとデンタルクロスを上手く使うと80%以上の口内の汚れを除去できることを知りました。「8020運動(80歳まで自分の歯を20本)」の実現に向け、ご家庭でも話題にしていただき、口腔衛生について見直す機会としていただければと思います。

性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(水)、18日(金)に助産師の酒井由美子先生を講師としてお招きして、各学年での性に関するご講演をいただきました。
 1年生では、胎児の成長、誕生までの過程を学びました。実際に妊婦ジャケットを着用した生徒からは、「普段の生活をするだけでも大変。」と感想が聞かれました。
2年生では、思春期の心身の変化、ホルモンの働きにより生活が乱れやすいということや、思春期に関わる性衝動、多様な性についても学びました。
 3年生では、県内での同世代における人工妊娠中絶や出産の経験人数や、SNS被害、自撮り被害の実態を知ることで、自分と自分の性を大切にすることを学びました。
 どの学年のお話の中でも、「心配や不安は必ず信頼できる大人に相談することが大切。」「つながれてきた命の一番先頭に一人一人が存在している。」という酒井先生からの強く温かいメッセージが込められていました。
 

保健体育科 柔道の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育科 1年生女子柔道の授業風景 11月14日5限

寒い毎日が続いています。11月に入ってのここ数日、1階のオープンスペースに畳を敷き詰め、柔道の授業を行っています。生徒は慣れない柔道着に戸惑いながらも、いざ組み合うと「きゃあー」の声があがりました。得意・不得意はあれど、武道を経験することは日本文化の理解には近道です。畳の上は冷たいですが、熱気を帯びていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31