☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

今年も大変お世話になりました!

画像1 画像1
 間もなく2021年、令和3年が終わります。本年も地域のみなさま、
保護者のみなさまには大変お世話になりました。

 新しい年がみなさまにとって、よい年になるよう、心からお祈りしてお
ります。来年も引き続き大変お世話になることと存じますが、よろしくお
願い申し上げます。

最後の秋和祭開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは部活動を早めに切り上げ、秋和祭を行いました。有志のグルー
プが5分以内の規定で、歌やダンス、演奏などを行います。出演する生徒
も観客の生徒も全て有志。自由参加です。

 5組のエントリーでしたが、都合により4組の出演となりました。1組
目はダンスパフォーマンスです。さすがにふだんから練習しているだけあ
って、上手な踊りでした。2組目は歌。これも元気よく、上手に歌ってい
ました。3組目はダンス。BTSの『ダイナマイト』。十八番です。台湾
とのリモート交流でも披露していました。最後の出演はギター演奏です。
2曲演奏しましたが、2曲目の”let it be”の演奏に全員が聞きほれていま
した。

 今年最後の生徒会行事でした。時間は短かったですが、盛り上がってい
ました。これで3年生も心置きなく受験勉強に専念できそうです。

食育だより1月号&給食献立表を発行しました!

画像1 画像1
 1月の食育だより及び給食献立表を配付しました。1月には、毎年恒例
の「給食週間」があります。
 今年度のテーマは「発酵のまち 長岡」となっています。昔から長岡の
食文化として培われてきた「発酵」をテーマとして発酵食品(塩こうじ・
甘酒・みそ・酒粕など)を取り入れた献立を提供します。
 以下からPDF形式でダウンロードが可能です。ぜひご利用ください。

 食育だより → 食育だより・令和4年1月
 給食献立表 → 給食献立表・令和4年1月

全校集会を行いました!

画像1 画像1
 きょうは今年最後の授業日です。全校集会を行いました。
 「税の作文」や吹奏楽部アンサンブルコンテストの表彰を行いました。
 校長からの講話、生徒指導主事からの講話、養護教諭からの講話を行い
ました。校長の講話内容は以下をご覧ください。

 全校集会講話(R3.12.24)

保健だより冬休み号(R3.12.24)発行!

画像1 画像1
 冬休み前の保健だより(R3.12.24)を発行します。以下からも
PDF形式でダウンロードが可能です。ぜひ、ご利用ください。

 → 保健だより冬休み号(R3.12.24)

きょうの給食は「冬至献立」!

画像1 画像1
 きょうの給食は冬至献立です。かぼちゃはもちろん、にんじん、れんこ
んなど、「ん」の付く食材が出てきます。ちなみにかぼちゃもまたの名を
「なんきん」と言います。メニューは以下のとおり。

 ごはん
 幽庵焼き
 れんこんきんぴら
 ほうとう鍋
 牛乳

 幽庵焼きの魚は「ぶり」です。ちなみに魚へんに師と書いてブリ。年取
り魚のブリは師走の魚で20日をブリと読む語呂合わせから、12月20
日は「ぶりの日」になっています。年取り魚とは大晦日に食べる魚のこと
で、西日本ではブリ、東日本では鮭です。ブリは出世魚で、縁起物として
選ばれたようです。

 きんぴらは、れんこんとにんじんのほか、いんげん、つきこんにゃくも
入っています。また、さつま揚げも彩を添えています。

 ほうとうはご存じ、山梨の郷土料理です。かぼちゃをふんだんに使って
います。うどんよりも幅広のめんが入っていました。

 冬至は一年で夜が最も長い日と言われています。逆にいえば、これから
春に向けてどんどん昼が長くなるということになります。一陽来復。これ
から冬本番ではありますが、春の訪れを思い描きながら、寒い冬を乗り切
っていきたいものです。

きょうの授業、ピックアップ!〜職場体験を終えて〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、1・2年生の「総合的な学習の
時間」です。

 2年生は10月に職場体験学習を行いました。そのときの様子をプレゼ
ンテーションツールでまとめ、発表しました。1年生は、来年訪問を行う
予定であるため、参考にするため、聴かせてもらいました。

 ある発表会場では、それぞれの事業所での活動や働いている人へのイン
タビューについて説明していました。タブレット型端末を利用し、まるで
紙芝居のように次々とデータを披露しています。

 また、ある発表会場では、聴衆が単に聴いているだけでなく、参加型の
形式で行い、様々なインタビューされます。「保育園のときの最も印象に
残ったことは?」などと聴かれます。

 発表後は、「聞き取りやすい発表だったか」、「スライドは見やすかっ
たか」、「内容が分かりやすかったか」などを5段階で評価されます。内
容も大切ですが、発表の技術も問われます。

1月の行事、スクールバスの予定を掲載します

画像1 画像1
新しい年を迎えます。在校生にとっては、卒業・進級を見据えた様々な取組が始まります。また、次年度の新入生を迎える準備も本格的に進んでいきます。

スクールバスの運行予定も掲載します。
サルやクマの出没情報や、部活動等の活動状況によって急な変更もあり得ますので、その際は、保護者の皆様には学校情報配信アプリ等でお知らせいたします。

トップページ、または下のリンクからご覧ください。

行事予定→<swa:ContentLink type="doc" item="18783">R4.1月の予定</swa:ContentLink>

スクールバス→<swa:ContentLink type="doc" item="18784">R4.1月スクールバス運行予定</swa:ContentLink>

科学探究未来塾のご案内

画像1 画像1
 長岡市教育委員会学校教育課主催で、長岡地域理科教育センター運営協
議会が共催の「AI利用で生活が便利になる手立てを追究する〜AI体験
〜」のご案内がありました。
 ご希望の方は各ご家庭でお申し込みください。

 ・日時:令和4年2月5日(土)9:30〜12:00
 ・講師:工藤慈様(国立長岡工業高等専門学校)
     和久井直樹様(国立長岡工業高等専門学校)
     上村健二様(国立長岡工業高等専門学校)
 ・会場:国立長岡工業高等専門学校AIルーム
 ・詳細 → <swa:ContentLink type="doc" item="18774">科学探究塾のご案内</swa:ContentLink>

きょうの授業、ピックアップ!〜天体の運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうの授業でピックアップしたのは、3年生の理科です。この日は研
究授業で、理科教員が授業を参観していました。

 取り扱った教材は「天体の運動」。空間感覚がやや難しい単元です。こ
の日は、東西南北それぞれの方角で天体がどのように運動しているか(運
動しているように見えるのか)という問題でした。

 最初に各グループで仮説をつくります。あるグループは「東から西だか
ら全て同じ方向に回るのでは?」と考えます。あるグループは、「北極星
が中心になって回転しているのでは?」と考えます。

 実際にはどうなっているのかを確認します。授業中は夜空の観察ができ
ないため、タブレット型端末でシミュレーションです。様々な設定を生徒
が変更することによって、北の空、東の空、南の空、北の空が再現できま
す。このような場面では、ICT機器が大活躍します。

 生徒は、それぞれの方角で天体がどのように運動しているかを確認しま
した。可能であればコンピュータだけに頼らず、実際の夜空を見ながら考
えてほしいところです。

大雪・暴風雪について

画像1 画像1
 この週末の寒波は久しぶりの降雪となり、登下校等で生徒も保護者も大
変な思いをされたことと存じます。
 おかげさまで、当校の部活動等には大きな影響がなく、ひと安心したと
ころです。ありがとうございました。
 しかし、今週はさらなる寒波の到来、降雪が予想されています。安全な
登下校について、ご理解とご協力をいただけるようお願い申し上げます。

高等学校等就学支援金制度その他のリーフレット

画像1 画像1
 新潟県教育委員会より、以下のリーフレットが届いています。

高等学校等就学支援金リーフレット
私立学校等学費軽減事業リーフレット
奨学のための給付金リーフレット

 対象は中学校2・3年の生徒です。12月20日(月)に文書で配付す
る予定ですが、上記からPDF形式でダウンロード可能です。必要な場合
はぜひ、ご利用ください。

今週末の部活動について(お願い)

画像1 画像1
 この冬一番の寒気が南下し、今夜半から大雪や暴風雪等の予報が発表さ
れています。路面状況の悪化、猛吹雪による視界不良等が予想されます。

 この土日の部活動については、状況を見て、顧問の判断で活動を中止し
たり、活動計画を変更したりする場合がありますので、学校からの連絡を
ご確認いただくようお願いします。

 また、活動する場合でも、地域の状況によっては無理に登校せず、必要
に応じて部活動を欠席いただいてもかまいません。その際は顧問への一報
をお願いします。
 もし、ご家庭でご送迎いただく場合には、ぜひ安全第一でお願い申し上
げます。

冬のメニュー「初冬献立」!

画像1 画像1
 きょうの給食は「初冬献立」です。メニューは以下のとおり。

 ごはん
 タラのパン粉焼き
 雷炒め
 みぞれ汁
 牛乳

 メインディッシュは「タラのパン粉焼き」です。タラと言えば、鍋料理
が定番ですが、こちらは洋風にパン粉を付けて焼き上げています。ちょっ
としゃれた一品です。

 雷炒めはなぜ雷? それは、材料のこんにゃくを炒めるとき、かみなり
のような音がするからだそうです。こんにゃくのほか、れんこんやたけの
こなども入っていて、歯応えも楽しめます。

 みぞれ汁も冬らしい一品です。雪を見立てた「大根おろし」を汁の中に
入れています。ねぎやはくさい、こまつな、えのきなどの具材も豊富に入
っています。

 今晩から、強めの寒波到来とのニュースも聞こえてきます。いよいよ冬
本番の時期に温まるメニューでした。

学校だより「あきば」を発行しました!

画像1 画像1
 学校だより「あきば」令和3年度・第10号(R3.12.16)を発行しまし
た。文書配付のほか、以下からPDF形式でダウンロードが可能です。ぜ
ひご利用ください。


主な記事

・生徒会の新役員決まる
・新入学説明会を行いました!
・制服・かばん等で変わること
・部活動に関する検討について
・ふたば保育園を訪問しました!
・アンサンブルコンテストで金賞!
・性について学ぶ
・緊急時の連絡先及び冬季休業中の職員の勤務時間について

 → 学校だより「あきば」令和3年度第10号(R3.12.16)

2年生が調理実習で、「具だくさんみそ汁」にチャレンジ!

画像1 画像1
 きょうは、2年3組の生徒が家庭科の時間に調理実習を行いました。メ
ニューは「具だくさんみそ汁」です。

 新型コロナウイルス感染防止の観点から、なかなか実施が困難な調理実
習ではありますが、感染防止対策を徹底して、みそ汁をつくりました。

 「具だくさん」だけあって、野菜などの具材が豊富です。一食分、わざ
わざ校長室に届けていただきました。だしもしっかり取れていておいしか
ったです。

 ただ、タイミング的に、きょうの「根菜のごま汁」もかなりの具だくさ
んで、給食を食べた直後にいただいたので、汁ものが連続して、ちょっと
大変でした。

きょうの給食は減塩うま味ランチ!

画像1 画像1
 きょうの給食は、減塩うま味ランチです。栄養士さんが腕によりをかけ
て、薄味でもうまみが効いていておいしい料理を提供しています。
 メニューは以下のとおり。

 ごはん
 さけ南蛮チーズタルタル掛け
 ゆかり漬け
 根菜のごま汁
 牛乳

 さけの揚げた切り身に、タルタルチーズが掛かっています。タルタルの
酸っぱさもあって塩分が少なくてもすむという考え方。チーズの風味もな
んとなくゴージャス感をよそおうのに役立っています。

 根菜汁は具だくさんです。大根やにんじん、ごぼうなどの根菜類のほか
にこんにゃく、じゃがいも、豚肉などの具が満載です。しかも、ごま風味
でとてもおいしくいただけます。

 ゆかり漬けもシンプルですが、ゆかりの香で豊かな気分になれます。ち
ょっと風味がよくなります。

 きょうの塩分は一食当たり2.6グラム。健康で、しかもおいしい、を
両立するのは難しいことですが、様々な工夫が施されています。

サル出没に伴う栃堀〜東谷小間のバス運行について

画像1 画像1
 東谷方面で野生のサルが出没し、児童生徒の被害が心配されます。栃尾
支所のご配慮により栃堀〜東谷小間の支所バス運行をしていただけること
になりました。ぜひ、ご利用いただき、安全に通学できるよう、ご配慮を
お願いします。

1 期間 12月16日(木)〜24日(金)
2 バス停
  7:50 塞ノ神橋(支所バス)
  7:53 下口バス停
  7:55 小向バス停
  7:57 東谷小着
      (スクールバスに乗り換え)
  8:02 東谷小発
3 その他
 ・バスには小学生も同乗します。
 ・ご不明な点は中学校にお問い合わせください。

給食だより冬休み号が発行されます!

画像1 画像1
 長岡市学校栄養士会が編集し、長岡市教育委員会学務課が発行している
「給食だより冬休み号」がこのたび発行されます。

 文書にて、この後に配付される予定ですが、一足先にホームページ上に
掲載します。PDF形式でダウンロードできますので、どうぞご利用くだ
さい。

 → 給食だより冬休み号

令和5年度(現2年生)の公立高等学校入試について

画像1 画像1
 令和5年度の新潟県公立高等学校の入試に関する日程が、県高校教育課
から発表になりました。これは、現在2年生の生徒が受検する際の入試に
関するものです。

●一般選抜
 ・出願 令和5年2月20日(月)〜2月22日(水)
 ・志願変更 令和5年2月28日(火)〜3月2日(木)
 ・学力検査(本検査)  令和5年3月8日(水)
 ・学校独自検査(本検査) 令和5年3月9日(木)
 ・学力検査(追検査) 令和5年3月13日(月)
 ・学校独自検査(追検査) 令和5年3月14日(火)
 ・合格発表 令和5年3月16日(木)

 詳細は以下をご覧ください。

 →https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31