5年生 理科
「実や種子のでき方」の学習です。
今日からしばらくの間、5年生の理科は小倉先生が担当です。 よろしくお願いします。 小倉先生は、 「学習への意欲が高く、ノートに書くのもはやい。とってもいい子たちでした。」 とほめていました。
2年生 道徳
「黄色いベンチ」のイラストを見ながら、登場人物のせりふを発表し合っていました。
今日の給食
冷やしうどん
4年生
「水はどこから」の学習です。
水道管は、だれがどのように守っているのかな?
5年生
夏休みの課題を紹介しあっていました。
6年生 外国語活動
ALTの先生が発音したカードとその意味を表すカードを同時に取ります。
2年生
指のボジションに気をつけながら、タイピングの練習です。
今日の給食
夏野菜カレーです。
3年生
フルーツバスケットで盛り上がっていました。
1年生
夏休みの作品を紹介していました。
夏休み明け全校朝会
夏休みが終わりました。
今日から新しく2名の転入生を迎え、浦瀬小学校がスタートです。
職員研修
長岡市教育委員会の指導主事から「人権教育、同和教育への意識向上と、今後の人権教育の充実について」をテーマにご講義していただきました。
児童交歓会
30日(水)柿小、大河津小、才津小、小国小、福戸小、神田小とオンラインでつなぎ、児童交歓会が行われました。浦瀬小学校からは、総務委員会の児童が参加しました。
青少年赤十字トレーニングセンター
7月28日(月)長岡市民体育館において、中越地区のJRC加盟校の代表107名の児童が集い、リーダーとしての研修を行いました。
全校朝会
情報図書委員会の企画したイベントの表彰を行いました。
全校朝会
夏休み前の全校朝会を行いました。
2年生
大成功!
2年生
おいしいポップコーンができました。
2年生
ポップコーンを作っています。
たんひまカフェ
「いらっしゃいませ!」
「こちらにどうぞ。」 「飲み物はどれにしますか?」 たんぽぽ・ひまわり学級がたんひまカフェをオープンしました。 職員が招待され、飲み物とフルーチェをいただきました。
|