TOP

【10月3日】かぐら南蛮の新キャラ「ナンバくん」認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
 試食会が終わった後は、子どもたちは自分たちで考えたキャラ「ナンバくん」をかぐら南蛮保存会の皆様に認証していただく式を行いました。皆さんとても喜んでくださり、子どもたちもうれしそうでした。

【10月3日】かぐら南蛮アイディア料理4

画像1 画像1 画像2 画像2
 料理の評価場面が、これまた素晴らしくありがたく感じました。大人が全員真剣に評価カードを書いている姿に、子どもたちはきっと何かを学び取っていたのではないかと思います。特にセブンイレブンの商品開発部の方々の真剣なまなざしは、まるで会議をしているような表情でした。

【10月3日】かぐら南蛮アイディア料理3

画像1 画像1 画像2 画像2
 どきどきの試食タイムです。かぐら南蛮保存会の方々は感想を述べながら、和気あいあいと食べていました。それに対して、セブンイレブン商品開発部の方々は、厳しい表情をしながら黙々と食べていました。対照的な2つのグループの雰囲気の違いに、思わずニンマリとしてしまいました。

【10月3日】かぐら南蛮アイディア料理2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お客様に試食していただくものは3品。
 1品目は、「マズソーダ」。オレンジ、コーラ、ジンジャーエール、コーヒー、ぶどう、りんご、サイダーに少量のかぐら南蛮を入れた7種類。少しずつかぐら南蛮の量を何度も変え、試作を繰り返しました。
 2品目は、「かぐら南蛮入りまぜそば」。まぜそばのうまみとピリリとした辛味が絶妙なバランスを保っており、箸が止まらないことは保証済みです。
 3品目は、「かぐら南蛮入りマフィン」。今回は隠し味にチーズが入り、さらにうまさを引き出しました。

【10月3日】かぐら南蛮アイディア料理1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、かぐら南蛮保存会やセブンイレブンスタッフへアイディア料理を試食してもらい、率直なご意見をいただき、さらにブラッシュアップしようという会が開かれます。
 そこで、子どもたちは、3回目の調理ということもあり、手際よく料理を作っていました。

【10月3日】1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1学期終業式。山古志小中学校の子どもたちは、本当によくがんばってくれました。秋休みを挟んで、2学期は10月7日(火)から始まります。

【10月2日】授業の様子

画像1 画像1
 授業中の子どもたちは、黙々と行うときは集中して、喧々諤々と話し合うときは活発に、取り組みます。ちょうど、このときは集中してノートに自分の考えを書き表していました。

【10月2日】かぐら南蛮収穫・仕分け

画像1 画像1
 総合学習でかぐら南蛮を探究テーマにしている子どもたちは、販売に向けて仕分け作業を定期的にしています。10月12日には、山古志闘牛場で11:00から販売いたします。

【10月1日】音楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽が大好きな子どもたち。いつも楽しそうに歌ったり演奏したりしています。今日の音楽の授業は音楽鑑賞。しんみりと流れる曲に耳を傾けていました。こんなしっとりとした授業も素敵だと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31