【9月9日】給食準備
学校で大切な時間の一つである給食。子どもたちは毎日張り切って準備をしてくれます。
毎日おいしい給食をいただけることに感謝しています。
【校長室の窓】 2025-09-09 12:10 up!
【9月8日】愛子様をお見送りしました
天皇皇后両陛下の長女、愛子様が「防災国体」に出席するため県内を訪問されました。そして、中越地震の被災地・山古志地域、おらたるにも訪問されました。お車に乗られる前に、こちらに手を振ってくださいました。とても暑い中でしたが、子どもたちも職員も待ったかいがありました。
【校長室の窓】 2025-09-08 16:03 up!
【9月4日】すこやか朝会
小中学校合同で、養護教諭から栄養バランスについて指導がありました。子ども自身が自分の身体や健康を意識して生活できるようになることを目的としています。
【校長室の窓】 2025-09-04 08:41 up!
【9月3日】宿泊体験教室6
米とぎから調理まで、すべて自分たちでやることができました。それだけにカレーライスの味は格別でした。7合も炊いたお米も食べつくしました。大人はお腹が痛くならないか心配でした。
【校長室の窓】 2025-09-03 17:26 up!
【9月3日】宿泊体験教室5
ここで採った野菜をカレーライスに使ったりお土産にいただいたりと、とても楽しい体験をしました。とても暑い中でしたが、充実した時間を過ごせました。
【校長室の窓】 2025-09-03 17:22 up!
【9月3日】宿泊体験教室4
宿泊するための寝具の準備の仕方を指導していただきました。また、アグリパークのお店も見学させていただきました。
【校長室の窓】 2025-09-03 17:20 up!
【9月3日】宿泊体験教室3
白根地域にあるアグリパークで搾乳体験をしました。見かけより難しいことが体験して分かりました。アグリパークで飼っている牛の牛乳とアイスは昼食でいただけることを聞いた子どもたちは一気にハイテンションになりました。
【校長室の窓】 2025-09-03 17:18 up!
【9月3日】宿泊体験教室2
マリンピア日本海に行ったときは、「先生に頼らず自分たちだけで相談し合いながら巡ること」が一つのめあてでした。途中、意見が割れたときは互いに折衷案を出しながら、納得の上で行動していた場面を見て、とても感心しました。
【校長室の窓】 2025-09-03 13:30 up!
【9月3日】宿泊体験教室1
9月1,2日に新潟市周辺を巡る宿泊体験教室に行ってきました。
NSTを訪問したときには、スタジオ見学だけでなく、本物の氏田陽菜アナウンサーから直接ご指導をいただくこともできました。「小中学校の間は、自分の興味のあることを一生懸命するといいよ」とアドバイスをいただきました。
【校長室の窓】 2025-09-03 13:25 up!