トップページはここではなく https://www.kome100.ne.jp/higoshi-es/ です

歩きながらクリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歩きながらクリーン作戦を行いました。登校しながら道路に落ちているごみを拾う活動です。思った以上にごみを拾ってくるお子さんもいました。
 一緒にごみ拾いをしてくださった、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

楽しく音楽

画像1 画像1
 校内をまわっていると楽しそうな歌声が聞こえてきました。音楽室をのぞいてみると、2年生が手拍子をたたきながら、楽しそうに歌を歌っていました。
 今日の春の日差しのように、明るく温かな歌声でした。

縦割り班顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、縦割り班顔合わせ会でした。6年生が、1年生をお迎え行き、各教室で顔合わせを行いました。
 1年間、「笑顔いっぱい!」の活動をみんなで創っていきます。

学習参観

画像1 画像1
4月25日(金)は、今年初めての学習参加日でした。1年生は、初めての学習参観でうれしいやら、緊張するやらでした。その後、オンラインによるPTA参観、学級学年懇談会が行われました。
お忙しい中、学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。

挨拶運動

画像1 画像1
 人と人とのコミュニケーションの第一歩は、挨拶です。私は、毎朝、玄関前に立っていますが、多くのお子さんから、「おはようございます!」と挨拶をもらっています。そうすると、今日も一日がんばるぞ!という気持ちに自然となります。それも挨拶の力なんだと思います。
 各学級では、「あいさつの桜の木」を満開にさせる取り組みをしています。ぜひ、ご家庭でも、自分から進んで挨拶するよう、励ましてください。恥ずかしがり屋さんは、会釈だけでもいいですよ。

学級委員任命式

画像1 画像1
 今日は、学級委員任命式がありました。4年生以上から学級委員は選ばれます。校長の私からは、「笑顔いっぱい 個性きらめく★スマイルスクール」を作るためには、各クラスも笑顔の学級であることが大切であることを伝えました。
 学級委員は、ちょっぴり緊張しながらも、学級のために頑張るぞという意気込みが伝わる表情でした。
 クラスのみんな、先生と一緒に、笑いあふれるスマイルクラスを作ってください!

避難訓練

画像1 画像1
 今日は避難訓練がありました。地震からの火災発生を想定指定の訓練です。今年度はじめての訓練でしたが、6年生を中心に、静かに整然と避難し、体育館に整列することができました。
 「自分の命は自分で守る」を合言葉に、日ごろから、危険回避能力を高めてほしいと思います。また、いつ大地震が発生するか分かりません。ご家庭でも避難場所などについて、話し合っていただけたらと思います。

花いっぱいの玄関

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜は散りましたが、玄関前はいろいろな花が咲き乱れ、子どもたちを優しく出迎えています。また、玄関には、今年度の学校のキャッチフレーズ「笑顔いっぱい!個性きらめく★スマイルスクール!」が掲示されています。

町内子ども会&集団下校

画像1 画像1
 今日は、体育館に町内ごとに全校児童が集まりました。近年は、いつ大規模災害が起こるか分かりません。そのようなとき、集団で下校することもあるかもしれません。そのための訓練でした。その後、各教室で町内子ども会を行い、危険個所の確認や登下校の仕方などを指導しました。
 自分の命は、自分で守る。登下校の仕方や地域での危険個所、自転車の乗り方など、改めて、お子さんにお話しください。

久しぶりの晴れ

画像1 画像1
 雨の日が続きましたが、今日は、朝から良い天気でした。昼には、気温も上がり、子どもたちは、桜の花びらが散る広場で、元気よく遊んでいました。

給食に慣れてきました

画像1 画像1
 給食の時間に1年生の教室をのぞいてみると、食べ終わっている子どももちらほら。だいぶ給食の準備など、慣れてきたようです。あと2日で今週も終わりです。1年生の皆さん、疲れてくるころと思いますが、頑張ってね。

校歌を教えてくれました

画像1 画像1
 朝の会に6年生が、1年生に校歌を教えてくれました。6年生と一緒に歌いながら、1年生は校歌を覚えます。
 雨降りの朝が続きます。傘を上手に丸めて留めることができない低学年のお子さんもいますが、上の学年のお兄さん、お姉さんがそっと手伝ってあげる姿がありました。

1年生 初めての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、今日から給食開始です。小学校生活最初の記念すべき給食は、カレーライス・マカロニサラダ・桜ゼリー・牛乳でした。
 玄関では、2年生が育てていたチューリップのつぼみが色づきました。明日には咲きますね。
 給食を食べた1年生は、先生と一緒に地域ごとに下校でした。お迎えに出てくれたご家庭の皆さん、ありがとうございました。

桜が満開です

画像1 画像1
 玄関の桜が満開になりました。拾った桜の花びらを大切そうに持っている子どももいました。春ですね。

1年生登校班で登校

画像1 画像1
 1年生が登校班で歩いて登校して2日がたちました。今日はあいにくの雨でしたが、6年生を中心に高学年のお兄さん、お姉さんが、下駄箱まで案内し、教室まで優しく連れて行ってくれています。さすが上級生!
 校長の私は、毎日、玄関に立っていますが、子どもたちの挨拶がとても良いです。
 毎日、気持ちの良い朝を迎えることができて、幸せです。

入学式!

画像1 画像1
 今日は、87名の一年生を迎えての入学式でした。朝は、雨がぽつぽつと降っていましたが、入学式の頃には陽も出てきました。
 一年生は、担任から名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。
明日から楽しい学校生活が待っていますよ。

新任式・始業式

画像1 画像1
 今日は、新任式・始業式でした。17名の教職員が新たに日越小学校に赴任しました。始業式では、校長の私は、「笑顔いっぱい」、「自分らしさを大切に」、「互いを認め合う」楽しい学校をみんなで、創っていこう!との話をしました。
 玄関では、桜の花が咲いていました!今週末は、満開になりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31