地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!

4月26日 授業参観、学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、授業参観を行いました。グループで真剣に話し合う姿や自分の意見を集中してまとめる姿など、どの学級も落ち着いた様子が見られました。授業が始まり約3週間が過ぎますので、少しずつ各クラスの特徴や雰囲気も感じられたのではないでしょうか。
 その後は、学年PTAと部活動保護者会を開催し、今年度の活動予定等をお伝えしました。
 土曜日の開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様よりご来校いただきました。感謝申し上げます。

4月24日 級長・副級長 認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の生徒朝会では、級長・副級長の認証式を行いました。呼名に対する返事や態度にも意欲が伝わってきました。今後は、リーダーとして前に出る場面も多くありますが、学級や学年の集団をまとめる要として頑張ってほしいと願っています。
生徒朝会の後半には、全校で校歌の練習を行いました。声を出しにくい早朝でしたが、回数を重ねるごとに音量が増し、さすが関中生と感じました。今年度は、校歌を歌う機会を増やしていきます。生徒自身で新たな文化を創り出す第一歩にしてほしいと思います。

生徒会入会式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(水)、生徒会入会式を行い、生徒会総務や各専門委員会、各部活動による紹介が行われました。ユーモアある説明や工夫を凝らした演出があり、終始1年生への温かな歓迎ムードが感じられました。
 中学校の生徒会活動は、自治活動を学ぶ場となります。今後、1年生の所属委員会等が決定し活動が始まります。関原中学校の一員としての意識を高めてほしいと願っています。

学校生活説明会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常の学校生活がスタートしました。午後には「学校生活説明会」を行い、生活面・学習面のきまりや集団生活のルール・マナーを確認しました。新1年生も、中学校生活に早く慣れるとよいですね。
 また本日から給食が始まりました。初日のメニューは、やはりカレーです。少しスパイスを効かせた味付けでした。入学・進級祝いのデザート(クレープ)があり、嬉しさが増します。関原中学校の給食は、5名の調理員さんが毎日心を込めて作ってくれています。1年間、よろしくお願いいたします。

令和7年度 入学式

画像1 画像1
 本日、新入生68名を迎え入学式を行いました。新入生による元気な返事と代表生徒による力強い決意が印象的でした。また2・3年生も午前中の会場準備の手際のよさが光り、式中の歌声も先輩としての態度をしっかりと示してくれました。緊張感の中にも温かさを感じるよい式となりました。
 今年度の関原中学校は、全校生徒219名です。明日からの学校生活にも期待しています。

1学期スタート〜新任式・始業式〜

画像1 画像1
 本日から新2・3年生が登校し、新任式と始業式を行いました。転入職員5名の挨拶や校長講話にも、生徒の真剣な表情が見られ、新年度が始まる緊張感と決意が感じられました。
 午後は、新1年生68名の事前指導が行われ、明日の入学式に向け準備が進められました。
 今年度も関原中学校の素晴らしさや生徒の活躍をお伝えしていきます。皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31